船橋市ひとり親家庭等自立促進計画(第3次)の素案に対する意見募集の実施結果
実施結果
ご意見をお寄せいただきありがとうございました。
お寄せいただいたご意見の概要と市の考え方についてお知らせいたします。
提出者数:1人
意見数 :5件
以下は意見募集時の内容です(意見募集は終了しております)
計画の名称
船橋市ひとり親家庭等自立促進計画(第3次)
パブリック・コメント募集期間
平成26年12月15日(月曜日)から平成27年1月14日(水曜日)まで
計画素案が閲覧できる場所
船橋市役所3階児童家庭課、市役所11階行政資料室、各出張所、各公民館、各図書館、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)、母子・父子福祉センター、各子育て支援センター、各児童ホーム、船橋市ホームページ
意見を提出できる方
市内に住所を有する方、市内に通勤または通学をされている方、この計画素案に関し利害関係を有する方(市内で事業を営む方など)
意見の提出方法等
次の1~4をご記入の上、郵送・ファックス・電子メール又は直接持参にて船橋市児童家庭課までご提出ください。
1.住所 2.氏名(法人その他の団体にあっては、名称及び代表者氏名) 3.素案の名称(船橋市ひとり親家庭等自立促進計画(第3次) 4.素案に対するご意見
※1 様式は問いません。「意見提出様式」をご利用いただくこともできますが、匿名や電話でのご意見の受け付けはしておりませんのでご了承ください。
※2 ご記入いただいた住所・氏名等の個人情報は、この意見募集の目的以外使用いたしません。また、意見募集の結果の公表の際には、ご意見の内容以外(住所・氏名等)は公表いたしません。
※3 この意見募集手続きは、案件に対する具体的なご意見を収取するもので、賛否を問うものではありません。
お寄せいただいたご意見等について
お寄せいただいたご意見等は、計画案の最終決定と決定後の計画の実施にあたっての参考とさせていただきます。また、意見に対する市の考え方とともに公表いたします。(類似の内容の意見等については、分類・整理したうえで公表する場合もございます) また、意見をくださった方への直接の回答はいたしませんのであらかじめご了承ください。
提出先・問合せ先
(提出先)
・郵送 〒273-8501 (※住所不要) 船橋市 児童家庭課
・ファックス 047-436-2315
・電子メール jidokatei@city.funabashi.lg.jp
(問合せ先)
船橋市 児童家庭課 電話 047-436-3316
ファイルダウンロード
パブコメ意見及び市の考え方(PDF形式92キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- こども家庭支援課 家庭支援係
-
- 電話 047-436-2320
- FAX 047-436-2386
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2丁目10番25号
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日