ほけんの窓口グループ株式会社との連携実績(令和6年度の取り組み)

更新日:令和7(2025)年8月26日(火曜日)

ページID:P139009

ほけんの窓口グループ株式会社との令和6年度の取り組み

消費者講座

 市民が安全で豊かな消費生活を営めるように、令和6年11月20日に本庁舎にて消費者講座を開催し、同社に講師を派遣いただきました。

海老が作寿大学(高齢者学級)

 令和6年11月21日に海老が作公民館にて、高齢者を対象に「わかりやすい相続セミナー」を実施いただきました。

図書館講座「わかりやすい相続セミナー」

 今まで相続のことを考えたことのないご家庭へ向けて、令和6年10月19日に西図書館にて、相続に関することを分かりやすく解説し家族で考えるきっかけを提供する「わかりやすい相続セミナー」を実施いただきました。

第30回船橋市障害者週間記念事業(デフアスリート講演会・体験会)

障害者の社会、経済、文化その他の活動への参加促進を図るため、令和6年12月7日に「第30回船橋市障害者週間記念事業」を実施し、同社にてデフアスリートを派遣いただき、講演会や相手の声が聞こえない中でのコミュニケーションの取り方を学ぶ体験会を開催しました。

障がい者の社会参加とは?~パラアスリートの姿勢と言葉~

共生社会の実現に向けて、障害のある方への理解を深めることを目的に、同社にデフ・パラアスリート社員を派遣いただき、中央公民館にて(1)令和6年11月8日及び(2)10日に以下の内容について実施しました。
(1)聴覚障がいを持つデフアスリートによる講演とミニ手話講座や伝言ゲーム等のワークショップ、質問タイム
(2)視覚障がいを持つパラアスリートによる講演と目隠し体験等のワークショップ、質問タイム

結核予防事業

結核の知識を普及するため、同社の店舗にて結核に関するチラシを配架いただきました。

行政情報発信への協力

西図書館に関する事業を市民へ周知するため、同社の3店舗に広報用チラシを配架いただきました。

「ふなばしMOREベジ協力店」推進事業のチラシ配布

野菜摂取量の増加につながる取り組みを行う飲食店等の周知及び増加のため、同社の店舗来店者に対し、ふなばしMOREベジ協力店推進事業の啓発チラシの配布やホームページの紹介を行っていただきました。

ふなばし健康ポイント事業のチラシ配布

ふなばし健康ポイント事業を周知するため、同社の店舗来店者に対して、チラシを配布いただきました。

特定健診・がん検診のチラシ配布

市が実施する特定健康診査・各種がん検診についてのご案内(チラシ)を同社店舗のラックに設置し、健(検)診の受診勧奨を行っていいただきました。

広報ふなばしやふなばしCITYNEWS等のチラシ配布

同社の3店舗に広報ふなばしをポスティングし、同店舗にふなばしCITYNEWSのチラシを配架いただきました。

市内中学生を対象とした学校教育プログラム(金融リテラシー)

令和7年1月30日に、御滝中学校にて中学生を対象に、金融リテラシー教育をテーマとした出前授業を実施いただきました。

クラウドファンディングの周知協力

地域一体となって南船橋駅周辺のまちを盛り上げられるよう、政策企画課が事務局を務める船橋市プロスポーツ等連携推進委員会の事業であるクラウドファンディングを、より多くの人に支援していただくため、令和7年2月1日~令和7年3月23日にかけてクラウドファンディングに関するチラシの配架やポスターの掲示にご協力いただきました。

職員エンゲージメント向上事業

令和6年10月1日~10月31日にかけて、金融経済教育と金融個別相談窓口の開設について需要を確認するために同社と協力し市職員にアンケートを実施しました。

このページについてのご意見・お問い合わせ

政策企画課 総務企画係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日