日本大学理工学部との連携実績(令和6年度の取り組み)
日本大学理工学部との令和6年度の取り組み
船橋オープンデータアイデアソン周知協力
船橋市オープンデータを活用した地域課題の解決や、社会価値創出に向けたアイデアの創出を目的として、令和6年11月28日に市が共催した「船橋オープンデータアイデアソン」について、学生のイベント参加募集をするため、ポスター及びチラシの掲示に協力いただきました。
グリーンスローモビリティ導入事業
公共交通不便地域重点地区解消の新たな手段としてグリーンスローモビリティが活用できるかを検証するため、令和6年10月21日から11月21日までの間に行った坪井地区での実証運行において、同学の交通総合試験路、駐車場、充電設備の無償貸出し及び車両充電に伴う使用電力を提供いただきました。また、11月3日・4日の同学文化祭(桜理祭)において、グリーンスローモビリティのデモンストレーションを実施しました。
めいど・いん・ふなばし「はかせくんとサイエンス体験会」
ふなばし市民まつりの一環として、ものづくり体験を通して工業への理解を深める機会とすることを目的とし、令和6年9月29日に、スクエア21 3階市民ギャラリーにて、小中学生を対象に「セロハンを使ったステンドグラス作り」体験プログラムを実施いただきました。また、同学の併設校である日本大学短期大学部船橋校舎には、令和6年9月28日に、「UVレジンでストラップをつくろう!」体験プログラムを実施いただきました。


業界・企業研究セミナー
令和7年2月21日に開催された、日本大学の学生を対象とした企業説明会において、船橋市役所の業務についてPRする時間を提供いただくとともに、学生への説明を行うブースを提供いただきました。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 政策企画課 総務企画係
-
- 電話 047-436-2932
- FAX 047-436-2058
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 最近見たページ
-