千葉工業大学との連携実績(令和5年度の取り組み)
千葉工業大学との令和5年度の取り組み
船橋市児童生徒科学論文・工夫作品展
児童生徒の自主的な科学研究を奨励し、自然科学や科学技術への興味・関心を高め、科学教育の推進を図るため、市立小中・特別支援学校の児童生徒による科学論文および工夫作品展における審査及び上位入賞者の表彰を行っていただきました。
<ハッピーサタデー事業>最新の技術を体験しよう
科学的興味を醸成し、将来の進路や職業選択の幅を広げるため、市内小学生を対象に、「ハッピーサタデー事業」の一コマとして、同学東京スカイツリータウン🄬キャンパスにおいて、最新の科学技術体験ツアーを実施いただきました。


創造工学部都市環境工学科「都市環境工学演習」への職員派遣
都市計画に関する知識の普及及び情報の提供のため、同学創造工学部都市環境工学科で行われた「都市環境工学演習」に、本市の都市計画及び課題区域について資料提供を行いました。また、令和5年12月18日、学生が船橋市内課題区域の“活性化”提案を行った最終発表に、本市都市計画課職員が出席し、講評を行いました。
第26回ふなばし環境フェアにおけるパネル展示や体験コーナー出展
各出展団体が行っている環境保全活動や地域貢献活動を市民に周知いただくとともに、市民の環境意識を高めるきっかけとするため、令和5年6月24日、ふなばし三番瀬環境学習館及び海浜公園にて開催した「ふなばし環境フェア」に、「西印旛沼の水質調査結果の報告と水質調査道具の展示」及び「環境保全に関する研究紹介と水環境健全性指標調査の体験実施」のテーマで同学に出展いただいたほか、実行委員として企画運営に協力いただきました。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 政策企画課 総務企画係
-
- 電話 047-436-2932
- FAX 047-436-2058
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 最近見たページ
-