あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との連携実績(令和5年度の取り組み)

更新日:令和6(2024)年11月29日(金曜日)

ページID:P118825

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との令和5年度の取り組み

夏休み親子交通安全教室

 交通事故に遭わない・起こさないための知識の習得を目的に、市内の小学生とその保護者を対象とした交通安全教室を実施いただきました。
1.防犯講話(船橋警察署)
2.交通安全教室(同社)
 (1)交通安全クイズ
 (2)子供免許証発行、MYリフレクター作成、ARぬりえ、脳トレ

交通安全教室(1) 交通安全教室(2)

ハッピーサタデー事業 ※小学生向け事業

 ハッピーサタデー事業において、親子で交通安全について考えてもらう機会を提供するため、セミナー、クイズやVR体験、工作などの体験における講師を務めていただきました。

事業者向け経営に役立つカーボンニュートラルセミナー

 市内事業者への環境意識の醸成を図るため、市内事業者を対象としたカーボンニュートラルセミナーの講師を務めていただきました。

健康経営に関するセミナー

 市内事業者における健康経営の活性化を図るため、健康経営の意義や具体的な取組事例等を解説するセミナーの講師を務めていただきました。

新規採用職員向け  自動車交通安全セミナー

 業務中の自動車運転事故を予防するため、事故対策を専門家が解説するセミナーの講師を務めていただきました。

SDGsカードゲームを使ったワークショップ型管理職研修

 管理職のSDGsの知識を深化させ、各部署がSDGsの視点を踏まえた事業を実施できるようにするためのワークショップ型の研修の講師を務めていただきました。

SDGsカードゲーム2 SDGsカードゲーム

アクセスチェッカー貸出

 公務中の交通事故の未然防止や職員の安全運転意識を向上させるため、運転適性診断機能と、ドライブシミュレーター機能を搭載したアクセスチェッカーの貸し出しに、協力いただきました。

船橋市内銭湯♨での無料入浴イベントの周知協力

 市内銭湯の入浴者数の増加に繋げるため、市内銭湯の紹介や無料入浴イベント等を周知するための、ポスター掲示やチラシ配布に協力いただきました。

「包括連携協定」及び「民間提案制度」に関する案内パンフレットの配布(営業時に配布)

 「包括連携協定」及び「民間提案制度」の周知のため、市内の事業者に対して、案内パンフレットの配布に協力いただきました。

このページについてのご意見・お問い合わせ

政策企画課 総務企画係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日