イケア・ジャパン株式会社との連携実績(令和5年度の取り組み)

更新日:令和6(2024)年11月29日(金曜日)

ページID:P118385

イケア・ジャパン株式会社との令和5年度の取り組み

第15回ふなばし市民活動フェア

 広く市民に市民活動団体の活動を紹介することを目的に、令和5年12月2日・3日、市民活動サポートセンターおよびきららホール(FACEビル5・6階)にて開催した「第15回ふなばし市民活動フェア」において、パネル展示に協力いただきました。また、参加者へ配布する景品としてイケア商品を寄贈いただきました。

市民を対象としたイケア館内サステナブルツアー

 市民の日常生活において、サステナブルを意識した暮らしを実現するヒントを見つけてもらうため、小学生の親子を対象に、イケア館内サステナブルツアーを開催いただきました。
(ツアー概要)
・ソーラーパネル:再生可能エネルギーについての説明。
・リサイクルエリア:ごみ分別と段ボール圧縮機の説明。
・サーキュラーマーケット:家具買い取り、パッケージ補修の説明。
・レストラン:プラントボールについての説明と試食。アニマルウェルフェアの説明。

市内小中学生を対象としたサステナビリティに関する学校教育プログラム

 市内小中学生を対象に、男女平等や環境への関心を持ってもらい、「サステナビリティ」を考えるきっかけとなることを目的に、学校教育における連携事業として、出前授業・校外学習・職場体験の受け入れに協力いただいています。

市立特別支援学校の生徒の職場体験受け入れ

 障害のある方への就労支援の取り組みとして、IKEA Tokyo-Bayにて市立特別支援学校の生徒の職場体験受け入れを継続的に実施いただいています。

「IKEA Family 子ども募金」を活用した子育て・福祉施設等への物品等の寄付(特別支援学校)

 こどもの成長を支える施設への支援として、施設利用者の快い空間づくりを目的に、学校内の図書コーナーへ家具や物品等を寄贈いただき、レイアウトのコーディネートにも協力いただきました。

「IKEA Family 子ども募金」を活用した子育て・福祉施設等への物品等の寄付(身体障害者福祉作業所 太陽)

 福祉施設への支援として、施設利用者の快い空間づくりを目的に、施設内のキッチンや応接室において、家具や物品等を寄贈いただき、レイアウトのコーディネートにも協力いただきました。

 (食堂・キッチン)
 写真2 写真1
         改装前                 改装後
 (面談室)
 写真4 写真7
         改装前                 改装後

公共施設へのイケア家具・物品等の寄贈

 商品として販売しなくなった家具・物品を、希望する所属へ無償で提供いただきました。

事業者向けセミナー「誰もが自分らしく暮らせる社会のために企業ができること」

 市内事業者の多様な働き方等の推進を目的に、事業者向けセミナー「誰もが自分らしく暮らせる社会のために企業ができること」を中央公民館において開催いただきました。
 (セミナー内容)
 1.イケアの歴史やカルチャー、「平等性、ダイバーシティ&インクルージョン」の紹介
 2.イケア・コワーカーから体験を交えた事例紹介
 3.参加者とイケア・コワーカーによる意見交換
  ※コワーカー:従業員


 写真6 写真7
  写真:当日の様子

ひとり親家庭へ学習机等の寄贈

 IKEA Family募金の活用先として、令和6年3月に、新しく小学校へ進学する子をもつ市内のひとり親家庭※を対象に、学習机と椅子、学習机用のライト、クッションを寄贈いただきました。
※ひとり親家庭等医療費助成を受給している非課税世帯に限る。

船橋をきれいにする日への協力

 例年11月の第3日曜日に、市内の清掃とポイ捨て防止の啓発運動として開催している”船橋をきれいにする日”において、クリーン船橋市民会議協力団体の一事業者として参画いただいています。

船橋ベイエリアをきれいにする日への協力

 例年9月の最終日曜日に、事業者・県・市が一体となり、船橋ベイエリア(高瀬町・浜町・若松)の清掃とポイ捨て防止の啓発運動として開催している”船橋ベイエリアをきれいにする日”において、共催団体として参画いただいています。

このページについてのご意見・お問い合わせ

政策企画課 総務企画係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日