千葉工業大学との連携実績(令和4年度以前の取り組み)
千葉工業大学との令和4年度以前の取り組み
レゴブロックを使った簡単プログラミング教室
小学生を対象にレゴブロックを使用したプログラミング教室を児童ホームで開催しました。
レゴで作ったロボットをどのように動かせば効率よくブロックを回収してゴールに行けるか、とタブレットのコマンドを選択しながら参加者皆で試行錯誤をしながらプログラミングを楽しんでいました。



中学生を対象とした自転車安全ルートの案内方法に関する研究
自転車で安全に走ることができる環境構築を目的に、スマートフォン向けの自転車ナビゲーションアプリを用いた研究の実施にあたり、自転車事故リスクの高い通学区域の中学校の生徒が、当該アプリを起動したスマートフォンを自転車に取り付けて走行することで、位置情報や運動挙動に関するデータを収集し、走行ルートの把握や事故リスクのある箇所の把握等に活用しました。
iPadの寄贈
千葉工業大学の学生が卒業までの4年間使用したiPadを寄贈いただき、市内小学校の授業等に活用しました。船橋市児童生徒科学論文・工夫作品展
科学教育の推進を図るため、市立小中・特別支援学校の児童生徒による科学論文および工夫作品展において、千葉工業大学長賞を設け、同大学教授に作品の審査及び上位入賞者の表彰をしていただいています。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 政策企画課 総務企画係
-
- 電話 047-436-2932
- FAX 047-436-2058
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 最近見たページ
-