イケア・ジャパン株式会社との連携実績(令和4年度以前の取り組み)
イケア・ジャパン株式会社との令和4年度以前の取り組み
市内小中学生を対象としたサステナビリティに関する学校教育プログラム
令和4年4月より市内小中学生を対象に、男女平等や環境への関心を持ってもらい、「サステナビリティ」を考えるきっかけとなることを目的に、市と連携し、出前授業・校外学習・職場体験の受け入れ体制を整えています。
~実施内容~
出前授業:男女平等やサステナビリティをテーマとして講義(対面orオンライン)
校外学習:イケアのサステナブルな取り組みについてオリエンテーションや店舗内見学を実施
職場体験:IKEA Tokyo-Bayにて接客や商品の陳列等の職場体験を実施
~実施内容~
出前授業:男女平等やサステナビリティをテーマとして講義(対面orオンライン)
校外学習:イケアのサステナブルな取り組みについてオリエンテーションや店舗内見学を実施
職場体験:IKEA Tokyo-Bayにて接客や商品の陳列等の職場体験を実施
市立特別支援学校の生徒の職場体験受け入れ
障害のある方の就労支援の取り組みとして、IKEA Tokyo-Bayにて市立特別支援学校の生徒の職場体験受け入れを実施しています。障害のある方が、職場体験をつうじて、 自分に合った仕事を見つけられるよう、継続的に取り組んでいただいています。
市職員管理職向けサステナビリティ研修 ~イケアのサステナブルな事業活動~
持続可能な社会の形成に関する意識の向上を目的として、市職員管理職向けに、イケア・ジャパン株式会社を講師として招き、次の内容について研修を実施しました。(令和4年度)
1.イケアのサステナビリティに対する考え方
2.IKEA Tokyo-Bayのサステナビリティに関する取り組み
2.IKEA Tokyo-Bayのサステナビリティに関する取り組み
3.サステナビリティに対する考え方の職員への浸透方法

写真:講義の様子
ダイバーシティ推進のためのお仕事説明会
多様な働き方等を推進するため、イケア・ジャパン株式会社を講師として、船橋市民文化創造館にて市民の方を対象に、「平等性、ダイバーシティ&インクルージョン」に対する考え方、キャリア機会について講義をしていただきました。(令和4年度)
写真:講演の様子
「IKEA Family 子ども募金(現:IKEA Family募金)」を活用した子育て・福祉施設等への物品等の寄付 ~市立船橋特別支援学校金堀校舎~
子どもの成長支援を目的として、 船橋市立船橋特別支援学校金堀校舎の図書コーナーへ、家具をはじめとしたイケア商品の寄付をいただきました。
たくさんの子どもたちが過ごす空間をより明るく快適に過ごせるようにと、改装とコーディネートにもご協力いただきました。(令和4年度)
改装前 改装後
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 政策企画課 総務企画係
-
- 電話 047-436-2932
- FAX 047-436-2058
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 最近見たページ
-