船橋市景観総合審議会の概要
審議会の概要
審議会名称
船橋市景観総合審議会
設置年月日
平成28年7月1日
設置根拠
船橋市景観総合審議会条例第1条
設置目的
景観や屋外広告物に関する重要事項の調査・審議
審議会の役割
良好な景観は市民の資産であり、地域の自然、歴史、文化等と市民の皆様の生活、経済活動との調和により形成されるものです。
この良好な景観の形成に大きな影響を与える事項について、調査・審議するのが、船橋市景観総合審議会です。
本審議会は学識経験者、関係行政機関の職員、関係団体の代表者、市民で構成されています。
船橋市景観総合審議会の掌握事務は
- 船橋市景観条例第7条の規定による諮問に応じ、調査審議すること。
- 船橋市屋外広告物条例第32条の規定による諮問に応じ、調査審議すること。
- その他市長が必要であると認めること。
とされています。(船橋市景観総合審議会条例第2条)
具体的な内容は以下の通りとなります。
1.景観について
- 景観計画(景観行政を進めるに当たっての基本的な方針を定めたもの)の変更
- 景観重要建造物や景観重要樹木の指定に関すること 等
2.屋外広告物について
- 屋外広告物条例のうち、禁止広告物等の指定・変更等
- 屋外広告物の許可基準に基づかず、特例の許可をする場合 等
委員
氏名 | 役職 |
---|---|
宇於﨑 勝也 | 日本大学 理工学部 教授 |
佐藤 徹治 | 千葉工業大学 創造工学部 教授 |
加藤 幸枝 | カラープランニングコーポレーション クリマ 代表取締役 |
田中 翔 | 船橋警察署 生活安全課長 |
小栗 健路 | 船橋東警察署 生活安全課長 |
岸 真理 | 千葉県県土整備部都市整備局公園緑地課景観づくり推進班長 |
田端 友康 | 一般社団法人千葉県建築士会 |
小室 正己 | 千葉県屋外広告美術協同組合 理事長 |
高宮 幸子 | 船橋商工会議所 |
濱山 満 | 東京電力パワーグリッド株式会社 京葉支社 支社長 |
永原 聡子 | 市民公募委員 |
細沼 あゆみ | 市民公募委員 |
令和4年7月1日現在
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 都市計画課 景観係
-
- 電話 047-436-2528
- FAX 047-436-2544
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日