船橋市廃棄物減量等推進審議会

更新日:令和4(2022)年11月10日(木曜日)

ページID:P001566

船橋市廃棄物減量等推進審議会は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第5条の7第1項の規定により設置した組織です。組織及び運営に関する事項は、船橋市廃棄物の減量、資源化及び適正処理に関する条例で定めており、一般廃棄物の減量、資源化及び適正な処理に関する事項その他市長が必要と定める事項について調査審議を行っています。

会議の概要

名称

船橋市廃棄物減量等推進審議会

設置年月日

平成5年4月1日

設置根拠

船橋市廃棄物の減量、資源化及び適正処理に関する条例第37条

設置目的

一般廃棄物の減量、資源化及び適正な処理に関する事項その他市長が必要と定める事項について調査審議する

委員数

14名(男性10名・女性4名)

事務局担当課

環境部 資源循環課 計画係

連絡先

047-436-2433

会議の構成委員

構成委員
氏名 性別 所属団体名・役職名 選出条項等
遠山 岳史 日本大学理工学部
教授
識見を有する者
稲垣 正 公益社団法人全国都市清掃会議
事務局長
識見を有する者
寺内 清修 一般財団法人日本環境衛生センター
環境事業第三部 次長
識見を有する者
宇仁菅 伸介 公益財団法人廃棄物・3R研究財団
専務理事
識見を有する者

平川 道雄

船橋市自治会連合協議会
会長

民間団体の代表者
田中 始子

家庭倫理の会 船橋市

民間団体の代表者

天羽 しづえ

船橋市食品衛生協会

民間団体の代表者
小石 マサ子 船橋商工会議所
女性会 副会長
事業者

伊藤 將美

船橋市商店会連合会
副会長

事業者
山本 重 船橋市地域工業団体連合会
副会長
事業者
浦崎 大

船橋大型店連絡協議会
会長店

事業者
栗原 正光 市川紙原株式会社
専務取締役
廃棄物処理業者
小松 恵子 市民委員 市長が必要があると認める者
鈴木 隆 市民委員 市長が必要があると認める者

このページについてのご意見・お問い合わせ

資源循環課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで(祝日・年末年始を除く) 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日