有償頒布刊行物一覧
刊行物等の名称 | 単価(円) | 刊行物等の内容 | 担当課 TEL (市外局番047) |
---|---|---|---|
ガイドマップふなばし | 110 | 船橋市の地図(22,000分の1) | 市民の声を聞く課 436-2787 |
船橋市市制施行80周年記念誌 | 1300 | 船橋市民・市関係者へのインタビュー、船橋市の歴史ほか | 広報課 436-2015 |
船橋市総合計画後期基本計画 | 1300 | 船橋市の基本構想・基本計画 | 政策企画課 436-2057 |
第3次船橋市総合計画 基本構想・基本計画 | 1510 | ||
平成29年版船橋市統計書 | 530 | 船橋市の市勢全般に関する統計資料 | デジタル行政推進課 436-2063 |
平成30年版船橋市統計書 | 530 | ||
令和元年版船橋市統計書 | 650 | ||
令和2年版船橋市統計書 | 620 | ||
令和3年版船橋市統計書 | 630 | ||
令和4年版船橋市統計書 | 750 | ||
令和5年版船橋市統計書 | 780 | ||
平成7年国勢調査報告書 | 1150 | 国勢調査の集計結果を掲載したもの | |
平成12年国勢調査報告書 | 1000 | ||
平成17年国勢調査報告書 | 220 | ||
令和5年度船橋市予算書・船橋市予算に関する説明書 | 1490 | 予算に関する資料 | 財政課 436-2152 |
令和6年度船橋市予算書・船橋市予算に関する説明書 | 1770 | ||
令和7年度船橋市予算書・船橋市予算に関する説明書 | 1830 | ||
令和6年度船橋市予算参考資料 | 2690 | 予算に関する資料 | |
令和7年度船橋市予算参考資料 | 2640 | ||
令和3年度船橋市決算書 | 1850 | 決算に関する資料 | |
令和4年度船橋市決算書 | 2190 | ||
令和5年度船橋市決算書 | 2250 | ||
令和3年度主要な施策の成果に関する説明書 | 810 | 主要な施策の成果に関する説明書 | |
令和4年度主要な施策の成果に関する説明書 | 980 | ||
令和5年度主要な施策の成果に関する説明書 | 1570 | ||
ふなばし健やかプラン21(第2次) | 640 | 市民1人1人の健康増進計画 | 健康政策課 409-0413 |
ふなばし健やかプラン21(第2次)後期分野別計画 | 1100 | ||
第2次船橋市地域福祉計画 | 200 | 「市民・地域・行政」の施策を策定 | 福祉政策課 436-2383 |
第3次船橋市地域福祉計画 | 560 | ||
第4次船橋市地域福祉計画 | 660 | ||
第3期船橋市子ども・子育て支援事業計画 第5次船橋市ひとり親家庭等自立促進計画 船橋市こどもの貧困の解消に向けた対策についての計画 |
1230 | 子ども・子育て支援事業計画の策定等について | こども政策課 436-2796 |
高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画 (第7次高齢者保健福祉計画・第6期介護保険事業計画)いきいき安心プラン |
1890 | 高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定について | 介護保険課 436-3306 |
高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画 (第8次高齢者保健福祉計画・第7期介護保険事業計画)いきいき安心プラン |
1500 | ||
高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画 |
1780 | ||
高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画 (第10次高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画)いきいき安心プラン |
2140 | ||
生物多様性ふなばし戦略 | 740 | 生物多様性ふなばし戦略について | 環境政策課436-2454 |
生物多様性ふなばし戦略改定版 | 1940 | ||
第3次船橋市環境基本計画 | 2700 | 環境政策に関する計画 | 環境政策課436-2450 |
船橋市地球温暖化対策実行計画 | 2240 | 地球温暖化対策に関する計画 | 環境政策課436-2465 |
平成26年度清掃・環境衛生事業概要 | 650 | 市の清掃及び環境衛生事業の内容 | 資源循環課 436-2433 |
平成27年度清掃・環境衛生事業概要 | 660 | ||
平成28年度清掃・環境衛生事業概要 | 820 | ||
平成29年度清掃・環境衛生事業概要 | 770 | ||
平成30年度清掃・環境衛生事業概要 | 810 | ||
令和元年度清掃・環境衛生事業概要 | 830 | ||
令和2年度清掃・環境衛生事業概要 | 890 | ||
令和3年度清掃・環境衛生事業概要 | 840 | ||
令和4年度清掃・環境衛生事業概要 | 820 | ||
令和5年度清掃・環境衛生事業概要 | 860 | ||
令和6年度清掃・環境衛生事業概要 | 900 | ||
災害廃棄物処理計画 | 290 | 災害時の廃棄物の処理内容 | |
船橋市住生活基本計画 | 1920 | 船橋市の住宅政策に関する計画 | 住宅政策課 436-2712 |
船橋市高齢者居住安定確保計画 | 2210 | ||
第三次船橋市生涯学習基本構想・推進計画(ふなばし一番星プラン) | 1650 | 船橋市の生涯学習基本構想・推進計画 | 社会教育課 436-2892 |
船橋市史 原始・古代・中世編 | 6600 | 先土器時代から戦国時代までの通史、遺跡と遺物の語る中世の船橋 | 文化課 436-2898 |
船橋市史 民俗・文化財編 | 2000 | 船橋の民俗(船橋の地域概観、ムラと家、生産と生業、衣・食・住、人生儀礼、年中行事、信仰と俗信、民俗芸能・娯楽、昔話・民話・伝説)、船橋の文化財(石造文化財) | |
船橋市史 近世編 | 3400 | 近世の通史 | |
船橋市史 史料編(一) | 3600 | 古代・中世史料、近世の検地帳、房総三国の改革組合村地頭姓名帳他 | |
船橋市史 史料編(二) | 5500 | 近世。藤原新田の御用留の元禄~文政年間分、高根村・大神保村の御用留三点 | |
船橋市史 史料編(三) | 5800 | 近世。藤原新田の御用留の天保~安政年間分 | |
船橋市史 史料編(四・上) | 5500 | 近世。村政、村入用、村方出入、経営と生活 | |
船橋市史 史料編(四・下) | 4300 | 近世。支配、村政、村況、年貢・負担、救恤、鉄砲、鷹場、御鹿狩り、戊辰戦争 | |
船橋市史 史料編(五) | 3400 | 旧町村誌及び郷土誌。船橋町誌(二種類)・葛飾町案内・二宮郷土読本・塚田村誌・豊富村誌(二種類)他 | |
船橋市史 史料編(六) | 7000 | 明治20年代~昭和20年までの船橋町・市の事務報告、大正期の葛飾村事務報告、船橋市誕生の際の各町村の上申書、昭和2年船橋町勢要覧、昭和12年豊富村勢要覧他 | |
船橋市史 史料編(七) | 7400 | 明治5年の学制以後、昭和20年までの市内小学校の沿革と日誌。(船橋小学校・葛飾小学校等の明治期創立小学校) | |
船橋市史 史料編(八) | 4400 | 明治3年~昭和28年までの行政・財政、議会・選挙、軍事・御猟場、保健・衛生、民政・福祉、社会・生活 | |
船橋市史 史料編(九) | 4100 | 近・現代の産業、土地・租税、交通・道路、災害、教育、宗教、軍事の史料 | |
船橋市史 史料編(十) | 2700 | 近世・近代の村政・村況、年貢、交通・宿場、漁業、諸産業、牧場、教育、宗教 | |
船橋市の石造文化財 | 4900 | 石仏・石塔・石碑等を紹介 | |
船橋市の遺跡 | 7200 | 昭和61年までに調査が行われた旧石器時代~中世の遺跡・遺物の紹介 | |
ふなばしの遺跡 | 300 | 船橋市内の遺跡等の紹介 | |
船橋市の文化財 | 900 | 市内指定・登録文化財の紹介 | |
船橋市史研究 第1号 | 600 | 谷津田の灌漑と上総掘り、寺子屋・私塾の発達など | |
船橋市史研究 第2号 | 600 | 船橋市内の句額、行政区画の変遷など | |
船橋市史研究 第3号 | 600 | 船橋鉄道の挫折と北総鉄道の開通まで、戊辰房総戦乱についてなど | |
船橋市史研究 第4号 | 600 | 船橋地域の鷹場、牧遺構など | |
船橋市史研究 第5号 | 600 | 戊辰戦争、将門伝説など | |
船橋市史研究 第6号 | 700 | 西船正延寺木造五智如来像、小金牧士、町奉行与力給知など | |
船橋市史研究 第7号 | 700 | 近世後期における農村の経営と生活ほか | |
船橋市史研究 第8号 | 700 | 藤原新田における村方騒動の基礎的研究、三山の七年祭 | |
船橋市史研究 第9号 | 800 | 梅園毛利氏採薬紀行図会、やさしい郷土の考古学など | |
船橋市史研究 第10号 | 600 | 幕末期下総国葛飾郡高根村における生活、船橋市域の塚について | |
船橋市史研究 第11号 | 900 | 東京湾沿岸の塩田製塩についてほか | |
船橋市史研究 第12号 | 750 | 船橋市内における主要遺構 | |
玉川旅館―歴史と記憶― | 1100 | 玉川旅館の沿革ほか | |
椿貞雄と清川コレクション | 2000 | 椿貞雄の作品など | |
海苔養殖の道具 | 1500 | 図録(民具) |
郷土資料館 |
新版船橋のあゆみ | 500 | 図録(常設展,先土器時代~近現代) | |
庚申塔 | 1750 | 図録(庚申塔写真集) | |
七年まつり | 900 | 平成9年の記録(三山の七年まつり) | |
古瓦巡礼 | 700 | 図録古瓦 | |
資料図録 戦争・平和と市民のくらし | 700 | 戦争体験の記録他 | |
市史読本 船橋のあゆみ | 1500 | 地域研修資料他 | |
津田沼の今昔-写真で見る街の遷り変わり- | 540 | 新旧写真による比較等 | |
船橋市西部の今昔-写真で見る街の遷り変わり- | 490 | 新旧写真による比較等 | |
縄文-ふなばし-再発見 | 1090 | 縄文紹介 |
飛ノ台史跡公園博物館 |
飛ノ台史跡公園博物館紀要 第10号 | 500 | 研究論文、研究ノート、講演録など | |
飛ノ台史跡公園博物館紀要 第11号 | 500 | 研究論文、資料紹介、講演録、事業紹介など | |
飛ノ台史跡公園博物館紀要 第12号 | 740 | 資料紹介、事業紹介、研究ノート | |
飛ノ台史跡公園博物館紀要 第14号 | 740 | 資料紹介、事業紹介、研究ノート | |
飛ノ台史跡公園博物館紀要 第15号 | 740 | 資料紹介、事業紹介、研究ノート | |
飛ノ台史跡公園博物館紀要 第16号 | 740 | 資料紹介、事業紹介、研究ノート | |
飛ノ台史跡公園博物館紀要 第17号 | 740 | 資料紹介、事業紹介、研究ノート | |
飛ノ台史跡公園博物館紀要 第18号 | 740 | 資料紹介、事業紹介、研究ノート | |
飛ノ台史跡公園博物館紀要 第19号 | 740 | 資料紹介、事業紹介、研究ノート | |
飛ノ台史跡公園博物館紀要 第20号 | 740 | 資料紹介、事業紹介、研究ノート | |
令和元年度版 ふなばし市政の概要 | 1680 | 市勢、議会に関する資料 | 総務調査課 436-3015 |
令和2年度版 ふなばし市政の概要 | 1770 | ||
令和3年度版 ふなばし市政の概要 | 1710 | ||
令和4年度版 ふなばし市政の概要 | 1670 | ||
令和5年度版 ふなばし市政の概要 | 1990 | ||
令和6年度版 ふなばし市政の概要 | 2070 |
問い合わせ先
船橋市役所11階行政資料室
電話:047‐436‐2067
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 総務法制課 情報公開係
-
- 電話 047-436-2062
- FAX 047-436-2196
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日