【募集】児童ホーム児童厚生員の登録者を募集します(会計年度任用職員)
児童ホームとは、子どもたちが「あそび」をとおして、健やかに成長できることを目的とした施設です。船橋市内に21館設置しています。児童ホームでは「あそびの指導」をしていただける職員を募集しています。子どもが好きな方、地域のために働いてみたい方、歓迎です。
業務内容
児童ホームでは、児童健全育成の手段として遊びを掲げていますので、主な仕事は子どもへの遊びの指導です。その他に、行事運営・安全管理・施設管理・子育て支援活動等も行っていただきます。
応募資格
次のいずれかに該当する人が応募することができます。
- 都道府県知事の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校その他の養成施設を卒業した人
- 保育士登録をしている人
- 社会福祉士登録をしている人
- 学校教育法の規定による高等学校又はこれと同等と認める学校等を卒業し、2年以上児童福祉事業に従事している人
- 幼稚園、小・中学校、高等学校の教諭となる資格を有するもの
- 学校教育法の規定による大学(短期大学含む)あるいは大学院あるいは外国の大学において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学又は体育学を専修(専攻)する学科(研究科)を卒業した人、 また学校教育法の規定による大学において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学又は体育学を専修(専攻)する学科(研究科)において優秀な成績で単位を取得したことにより、大学院への入学が認められた人。
勤務日
火曜~日曜のうち週5日勤務
午前9時から午後5時(うち休憩60分)
祝日及び12月29日から翌年の1月3日までの日は週休日
※週に1日は午前10時から午後5時(うち休憩60分)
勤務地
船橋市内 児童ホーム21か所のいずれか
※ご自宅の場所等を考慮し、勤務地を検討させていただきます。
任用期間
採用日~令和8年3月31日(再度任用の可能性あり)
時給
- 1,492円
- 条件により期末・勤勉手当支給
- 交通費相当額支給
待遇
- 勤務条件により年次有給休暇、夏季休暇付与
- 労災保険
- 社会保険
- 雇用保険
申し込み
メール(kaikeinendo@city.funabashi.lg.jp)予約の上、履歴書(写真添付)と資格・免許の写しを持って、本人が来庁してください。
※面接日については原則平日の9時から17時となりますが、土日について、やむを得ない場合には対応しますのでご相談ください。
採用者の決定
必要に応じて登録者の中から条件の合う方を採用します。
採用する際は、事前にメールまたは電話で連絡いたします。(急な場合もあります)
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 職員課 会計年度任用職員係
-
- 電話 047-436-2147
- FAX 047-436-2143
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「会計年度任用職員の募集」の他の記事
-
- 公認心理師 臨床心理士募集
- 【資格を活かしたお仕事】高根台子育て支援センター 心理発達相談員(会計年度任用職員)
- 【募集】家庭児童相談室で働く家庭児童相談スーパーバイザーを募集します(会計年度任用職員)
- 【資格を活かしたお仕事】保健総務課で働く看護師を募集します(会計年度任用職員)
- 【募集】家庭児童相談室で働く家庭相談員を募集します(会計年度任用職員)
- 事務パート(障害者)登録者募集
- 【公立保育園でのお仕事】一時保育担当保育士を募集します!【湊町保育園】
- 【4月からのお仕事!】大穴小学校市民図書室の会計年度任用職員(事務パート)を募集します
- 【4月から!市内小学校の放課後ルーム(学童保育)】看護師を募集します!
- 【春季短期募集!市内小学校の放課後ルーム(学童保育)】看護師を募集します!
- 【市内小学校の放課後ルーム】放課後ルーム補助員の登録者を募集します!
- 【市内小学校の放課後ルーム】放課後ルーム支援員(要資格)の登録者を募集します!
- 【教育委員会】会計年度任用職員(障害者雇用)の登録者を募集中です!
- 【教育委員会】看護師(会計年度任用職員)の登録者を募集中です!
- 【教育委員会】栄養士(会計年度任用職員)の登録者を募集中です!
- 最近見たページ
-