ちば障害者等用駐車区画利用証(パーキング・パーミット)制度
ちば障害者等用駐車区画利用証制度とは
障害者等用駐車区画の適正利用に向け、利用者対象(障害者、高齢者、妊産婦等)を定め、利用証(パーキング・パーミット)を交付する制度です。
制度の詳しい内容は千葉県のホームページをご参照ください。
利用証の種類
青色と橙色の2種類があり、有効期限によっていずれかを発行しています。
(有効期限については、下記の「対象者および申請に必要な書類」をご参照ください。)
利用方法
利用証の表面を車外に向け、バックミラーにかけ、外から確認できるよう掲示してください。
対象者および申請に必要な書類
区 分 | 交付基準 | 申請に必要な書類 | 有効期間 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
身体障害者 | 視覚障害 | 4級以上 | 身体障害者手帳 | 無期限(対象者としての基準に該当しなくなるまで) | ||
聴覚障害 | 3級以上 | |||||
平衡機能障害 | 5級以上 | |||||
肢体不自由 | 上肢 | 2級以上 | ||||
下肢 | 6級以上 | |||||
体幹 | 5級以上 | |||||
脳原性運動機能障害 | 上肢機能 | 2級以上 | ||||
移動機能 | 6級以上 | |||||
内部障害(免疫機能障害を含む) | 4級以上 | |||||
知的障害者 | 療育手帳の障害程度の欄がAの2以上の者 | 療育手帳 | ||||
精神障害者 | 精神障害者保健福祉 手帳の障害区分が1級の者 | 精神障害者保健福祉手帳 | ||||
難病患者 | 特定疾患医療受給者、特定医療費(指定難病)受給者、小児慢性特定疾病医療受給者 | 次に掲げるいずれかの書類 | ||||
・特定疾患医療受給者証 ・特定医療費(指定難病)受給者証 ・小児慢性特定疾病医療受給者証 |
||||||
高齢者等 | 介護保険の要介護状態の区分が要介護1以上である者 | 介護保険被保険者証 | ||||
妊産婦 | 妊娠7箇月~出産予定日から1年の者 | 母子健康手帳 | 妊娠7箇月~出産予定日から1年(※) | |||
けが人等 | 医師の診断等により、歩行が困難であるために特別な配慮が必要であると認められる者 | 次に掲げる全ての書類 ・医師の診断書若しくは意見書又は公的機関の証明書等 ・身分証明書(保険証、運転免許証 等) |
必要と認める期間(原則1年以内) | |||
申請書と上記記載の「申請に必要な書類」が必要となります。
※代理人による申請の場合は、代理人の方の身分を証するものが追加で必要になります。
申請先
【郵送による申請】
千葉県にて申請を受け付けます。
新型コロナウイルスの影響を鑑みて、千葉県への郵送による申請を推奨しております。
【窓口での申請】
下記窓口で受け付けます。
対象者 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|
障害者 | 障害福祉課 | 047-436-2345 |
難病患者 | 保健総務課(保健福祉センター内) | 047-409-2891 |
妊産婦 | 地域保健課(保健福祉センター内) | 047-409-3274 |
高齢者 | 高齢者福祉課 | 047-436-2352 |
ファイルダウンロード
申請書(PDF形式255キロバイト)
申請書(ワード形式53キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 障害福祉課
-
- 電話 047-436-2345
- FAX 047-433-5566
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 最近見たページ
-