こどもホームページ > 船橋市をもっと知ろう > 船橋市の農水産業 > 農業センターのお仕事

農業センターのお仕事
農業センターって何をしていることろか知っていますか?
農業センターは、市内の農家の人たちと安全でおいしい野菜や果樹を作るための研究をしているところです。
農業センターの仕事
畑で野菜を育てる
畑で野菜を育てることを露地栽培といいます。
センターの畑は約2,000平方メートル、だいたい学校の体育館2個分の大きさです。
市内でよく作られているニンジンやダイコン、ネギなどを育てています。
温室やパイプハウスで野菜を育てる
温室やパイプハウスで野菜を育てることを施設栽培といいます。
センターの温室は10棟、パイプハウスは4棟あり、そこでトマトやキュウリ、イチゴを育てています。
果樹園でナシを育てる
センターではたくさんの種類のナシを育てています。
農家の人といっしょに大きくておいしいナシづくりをしています。
病害虫相談
野菜や果樹につく、わるい虫をやっつける方法、病気に効く薬や治し方を教えています。
土壌相談
土の中にある養分が足りなくはないか、多すぎてはいないかを調べ、その状態を教えています。
畜産
知ってる?船橋には牛やニワトリを育てて牛乳や卵を売っている畜産農家があります。
牛やニワトリが病気にかからないように予防注射や検査の手伝いをしています。
また、牛のふんの利用方法なども考えています。
市民家庭園芸講座
家庭で野菜や花を育てている人たちの学校としていろいろな授業を行っています。
農業センターへの行き方
〒274-0054 金堀町522-1
JR船橋駅北口より新京成バス「小室駅」行き、または新京成線三咲駅より「セコメディック病院」行きに乗車、「神保新田」下車徒歩約10分
地図
- 地図はこちら(新しいウインドウが開きこのサイトを離れます)
お問い合わせ先
農水産課 / 電話番号:047-436-2492 /FAX:047-436-2485/ メールフォーム
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間 : 午前9時から午後5時まで / 休業日 : 土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日