船橋市立 大穴中学校

  • 〒274-0067千葉県船橋市大穴南3-19-2
  • 047-462-3117

新着情報

10月の出来事

令和6(2024)年10月1日

22日マナー講座

3,4校時に体育館で2年生が12月に行われる職場体験学習を前にマナー講座を学習しました。講師の齋藤先生は元 JAL客室乗務員で東京オリンピック・パラリンピック組織委員会に所属され、プロトコール、スーパーバイザー、国際要人の接遇、及びボランティアスタッフ活動の運営監督などをされていました。
マナーとは
1,相手を思いやる気持ち
2,みんなが気持ちよくなる
3,心を形にする
ありがとうという気持ちをもって相手と接するなど色々なことを教わった生徒たちは、楽しく講座を受講していました。
マナー1  マナー2

10月20日の秋季市民大会

宮本中学校にて卓球女子団体戦が行われました。予選リーグを突破しましたが、決勝トーナメントで負けました。しかし、どの試合も接戦で良い経験ができたようです。
女卓球団体1  女卓球団体2

海老ケ作公民館祭

19日(土曜日)に海老ケ作公民館で公民館祭が開催され、本校美術部の作品が展示されました。
公民館1

10月14日の秋季市民大会

14日(月曜日)に千葉日大一中にて予選を突破したサッカー部が高根台中学校と戦いました。健闘むなしく敗れはしたものの、選手は最後まで走りくることができました。
サッカー7  サッカー8

船橋市総合体育大会 駅伝の部

12日(土曜日)に運動公園にて駅伝が行われました。
女子は9時20分からスタートしました。
女駅伝1  女駅伝2  女駅伝3  女駅伝4  女駅伝5
男子は10時30分からスタートしました。
男駅伝1  男駅伝2  男駅伝3  男駅伝4  男駅伝5  男駅伝6
選手は力の限り頑張っていました。また、多くの生徒が応援に駆けつけてくれました。結果は残念でしたが、それよりもチーム大穴として戦えたことを誇りに思います。
男駅伝7

10月11日の進路保護者会

5,6校時に進路保護者会を行いました。生徒も一緒に参加しての保護者会でした。今年度より、私立では併願推薦がなくなる学校があったり、公立高校では数年前から前期後期の試験が無くなりましたが今年度もないようです。
進路について何かご相談がございましたら学級担任や進路主任にご連絡をください。
進路1

10月6日の秋季市民大会

サッカー部が宮本中学校会場で予選リーグにて若松・八木ケ谷合同チーム・宮本中学校と戦いました。一勝一敗にて二位上がりで予選りーぶを突破しました。若松・八木ケ谷合同チーム戦ではコーナーキックやセットプレーなど随所に練習の成果が出ていました。次回までに、決定的なチャンスは必ずものにできるようコツコツ練習に励んでほしいです。
サッカー7  サッカー8

10月5日の秋季市民大会

バレー部が大穴中学校で高根中学校と戦いました。良いプレーもたくさんありましたが自滅した場面もあったので、ゲームの流れを持ってこれるチームになるともっと楽しいバレーになると思いました。
バレー7  バレー8
柔道部が武道センターにて体重別で個人戦と団体戦を戦いました。団体戦は負けてしまいましたが、個人戦は多くの生徒が優勝や準優勝、3位の成績を収めることができました。船橋は道場からエントリーできるので、上に上がるのは厳しい環境ですが、よく頑張りました。
柔道1  柔道2

生徒会選挙

4日(金曜日)五・六校時に生徒会選挙がありました。どの候補者も立派に演説することができました。結果は月曜日に張り出されます。
選挙1  選挙2

選挙活動

連日、朝職員玄関前で生徒会本部役員選挙に立候補した候補者が選挙活動を行っています。
選挙活動1  選挙活動2

スケアードストレート

2日(水曜日)の五・六校時にグランドにてスケアードストレート(交通安全教室)が行われました。スケアードストレートとは実際にスタントマンによるリアルな交通事故再現をまじかで見て、交通安全意識を高め、実際に起きた時にどのような動きをすればよいかを学習するものでした。
スタッフの方もよく話を聞き態度が素晴らしかったとお褒めの言葉をいただきました。
安全教室1  安全教室2

10月の行事予定

 1日(火曜日)短縮(6) 金(1)~(6)、体育祭予備日
 2日(水曜日)短縮(6) 火(3)(4)水(4)(5)PMスケアードストレート
 3日(木曜日)火(1)~(6)
 4日(金曜日)水(1)~(3)月(5)PM生徒会選挙
 5日(土曜日)秋季市民大会バレーの部、県大会陸上の部
 6日(日曜日)県大会陸上の部
 7日(月曜日)短縮(5)
 8日(火曜日)木(1)~(6)、3年実力テスト
 9日(水曜日)短縮(6) 火(1)~(6)
10日(木曜日)短縮(6) 金(1)~(6)
11日(金曜日)水(1)~(6) 13:45~3年進路保護者会
12日(土曜日)市総体駅伝
15日(火曜日)要請訪問のため特別日課
16日(水曜日)短縮(6) 金(1)~(6)
17日(木曜日)短縮(4) 月(1)~(4)
18日(金曜日)短縮(6) 月(3)(4)金(5)(6)終業式・水(6)
21日(月曜日)短縮(5)
22日(火曜日)短縮(5) 三者面談(~11月1日)
23日(水曜日)千教研 金(1)~(4)
24日(木曜日)短縮(5)
25日(金曜日)短縮(5)
28日(月曜日)短縮(5) オープンスクール(~11月1日)
29日(火曜日)要請訪問(保健体育科)
30日(水曜日)短縮(5) 合唱祭リハーサル(1)(2)1年、(3)(4)2年、(5)(6)3年
31日(木曜日)短縮(5)
安全教室1
安全教室1
安全教室2
安全教室2
選挙活動1
選挙活動1

9月の出来事

令和6(2024)年9月1日

体育祭無事開催

27日に体育祭が行われる予定でしたが、雨天延期となり、30日(月曜日)に開催されました。午前中は曇り一時雨も降りましたが、競技が止まるほどでもなく、生徒たちはのびのびと楽しそうに参加していました。
一日開催は七年ぶりということでしたが、熱中症などの生徒もいませんでした。また、小中一貫教育を行っているので、午後は大穴小学校と大穴北小学校の六年生が来校し、部活動対抗リレーを見学後玉入れに参加してもらいました。最後の競技「色別対抗リレー」まで見学した後、お礼の言葉(両小学校共大変立派でした)の後、体育祭実行委員長からの言葉を交換して小学校へ帰っていきました。
どの生徒も手を抜くことなく、全力で競技を楽しんでいました。
体育祭1  体育祭2

9月29日秋季市民大会

29日(日曜日)に御滝中学校でバドミントン部が団体戦と個人戦を戦いました。団体戦では優勝し、個人戦ではダブルス優勝、三位、シングルス三位という結果に終わりました。次回の大会のシードにも影響するので、楽しみです。
バドミ5  バドミ6

体育祭予行練習

24日(火曜日)の午前中に体育祭予行練習が行われました。晴天の中みんな元気に各係の動きや競技の確認を行いましたが、当日は雲行きが怪しいので、とても心配しています。気象庁の天気予報とにらめっこしながら最終的には配信メールかプリントにて各家庭に連絡を入れる予定です。
予行練習1  予行練習2

9月22日秋季市民大会

秋季市民大会女子バスケットボールの部が運動公園にて開催されました。一回戦は第3クウォーターまでリードしていましたが最後に逆転されました。人数が少ないので、最後まで走り切れるチームになると勝利を味わうことができるようなので、次回の大会までに持久力を上げることが課題として浮かぶ上がったようです。
女バス5  女バス6

9月21日秋季市民大会

秋季市民大会男子バスケットボールの部が運動公園にて開催されました。新チームでの初戦でしたが課題の残る結果になりましたが、伸びしろがたくさんあるので次回までに課題が克服できると良いと思いました。
男バス5  男バス6

9月21日除草作業について

朝8時からPTAの皆さん、開放団体の皆さん、各部活動の選手の皆さんが除草作業を行ってくださいました。だいぶすっきりしました。ありがとうございました。
除草1  除草2

9月15日の秋季市民大会

秋季市民大会野球の部が習志野台中学校で行われました。大変白熱した試合で二時間を超える戦いでしたが惜しくも負けてしましました。選手は次回の目標ができたと思います。応援ありがとうございました。
野球5  野球6

9月14日の大会

県大会バドミントン1年生大会が沼南体育館で行われました。選手は多くの経験ができたようです。
バドミン1  バドミン2
秋季市民大会陸上の部が運動公園で行われました。暑い中、個々の選手が最高のパフォーマンスで戦っていました。
陸上7  陸上8
秋季市民大会テニスの部団体戦がグラスポで行われました。女子は残念ながら負けてしまいましたが、男子はベスト4の大健闘でした。保護者の皆さんの応援が選手の背中を押してくれました。
男テニ5  男テニ6

秋季市民大会 テニスの部

8日(日曜日)女子テニス部個人戦がグラスポで行われました。
女テニ3  女テニ4
ほとんどが初めての公式戦なので、とても緊張していました。
女テニ5  女テニ6
 
7日(土曜日)男子テニス部個人戦がグラスポで行われました。
男テニ1  男テニ2
公式戦では審判を選手がするので、開会式で丁寧に教わっていました。
男テニ3  男テニ4

第一回防災教育

9月4日(水曜日)5・6校時に防災教育を行いました。全校の防災教育は今年度よりスタートということで、昨年の11月から各団体と会議を重ね、本日を迎えることができました。今回講師として船橋市危機管理課、船橋SLネットワーク、船橋防災連絡会の皆さんにお願いいたしました。9月と言えば今から101年前に関東大震災が9月1日に発生し、また台風シーズンということで地震や風水害などに対する心構えを育成するために、9月1日に防災の日が創設されたので、この時期に学習することになりました。
今年に入り、能登半島地震や南海トラフ地震などが発生し、多くの方が心配されていると思いますが、実際有事の際に避難場所として本校が使用されますが、教職員も被災しているので、学校に到着することが難しい可能性があります。
阪神淡路大震災や東日本大震災では一番活躍したのは中学生だと聞いています。本校の生徒も今何をしなければいけないのか、自分は何ができるのかを判断する能力を中学三年間で育てたいと考えています。その際に、地域の方と中学生が協力して何かを行うためには顔を知らないとできません。
そこで、本日は地域の方や保護者の皆さんとともに防災教育を学んで、本校生徒を知ってもらいたいということが今回のねらいの一つでもあります。
一年生は防災運動会
防災1  防災2
二年生は備蓄倉庫の物を把握し、防災について学習
防災3  防災5
三年生は防災シュミレーション
  防災6  防災7
どの生徒も実りのある学習ができたようです。

9月の行事予定

 1日(日曜日)秋季市民大会女子テニスの部(個人戦)
 2日(月曜日)特別日課(2)、(1)清掃、学級 (2)全校集会
 3日(火曜日)3年生実力テスト 放課後:選挙管理委員会、体育祭係別会議
 4日(水曜日)体育祭練習(1)1年、⓶2年、(3)3年 (5)(6)防災教育
 5日(木曜日)金(1)(2)(3)(4)(6)木(6)
 6日(金曜日)短縮(6) 木(1)(2)(5)(3)(4)月(5) 体育祭練習(1)2年、⓶1年、(3)3年
 7日(土曜日)秋季市民大会男子テニスの部(個人戦)
 8日(日曜日)秋季市民大会テニスの部(団体戦)
 9日(月曜日)(1)(2)全体練習、月(1)(2)金(5)
10日(火曜日)火(1)(2)(5)(3)(4)(6) 体育祭練習(1)1年、⓶2年、(3)3年
11日(水曜日)短縮(6) 金(1)(2)(3)(4)(5)(6)
12日(木曜日)木(1)(4)(5)(3)(2)(6) 体育祭練習(1)1年、⓶3年、(3)2年
13日(金曜日)短縮(6)金(1)(2)(6)(3)(4)(5) 体育祭練習(1)2年、(2)3年、(3)1年
14日(土曜日)秋季市民大会陸上競技の部 バドミントンシングルス県大会
15日(日曜日)秋季市民大会陸上競技の部 バドミントンダブルス県大会
16日(月曜日)敬老の日
17日(火曜日)短縮(6) (1)(2)体育祭全体練習 月(3)(4)日(5)月(5)
18日(水曜日)市教研大会 前期期末試験((1)国(2)技/家)
19日(木曜日)前期期末試験((1)社(2)英(3)理(4)保体(5)数) PTA役員会・運営委員会
20日(金曜日)平常(5) 火(1)(2)(6) (4)(5)全体練習 体育祭練習(1)1年、(2)2年、(3)3年
21日(土曜日)秋季市民大会男子バスケットボールの部
22日(日曜日)秋季市民大会女子バスケットボールの部
23日(月曜日)振替休業
24日(火曜日)(1)(2)(3)(4)体育祭予行練習、水(5)
25日(水曜日)短縮(5) 水(1)~(4) (5)係別会議
26日(木曜日)短縮(5) 木(1)~(4) 体育祭前日準備
27日(金曜日)体育祭(雨天時は30日へ延期、月(1)~(4)、金(6)、(6)全体練習)
28日(土曜日)
29日(日曜日)
30日(月曜日)短縮(5) 月(1)~(4)気(6)
31日(火曜日)短縮(6)金曜日課
防災1
防災1
防災2
防災2
防災3
防災3

8月の出来事

令和6(2024)年8月21日

英語スピーチコンテスト

8月21日(水曜日)に船橋中学校で英語スピーチコンテストが行われました。毎年、中央公民館で行われていましたが、手狭で、人があふれている状態でしたが、保護者の見学も例年に比べると、ストレスなく見学できたようです。
スピーチ1  スピーチ2  スピーチ3

除草作業ありがとうございました

8月9日(金曜日)は、10日に行われる大穴祭りの準備のため、朝早くから地域の方々が本校へ来校されグランド整備を行っていただきました。特に、グランドに外から入る門周辺はジャングルのようになっていましたが、3時間以上かけて除草作業を行っていただき、大変感謝しています。今後もよろしくお願いします。
グラセン1  グラセン2
グラセン1
グラセン1
グラセン2
グラセン2
スピーチ1
スピーチ1

7月の出来事

令和6(2024)年7月1日

30日の県総体

7月30日(火曜日)バドミントン部がキッコーマンアリーナでダブルス個人戦、水泳部が千葉県国際水泳場で試合がありました。
県バドミ1  県バドミ2
対戦相手は私立の強豪校でした。なかなか自分たちのバドミントンをさせてもらえなかったですが、とてもいい経験ができたと思います。この試合をもちまして、3年生は引退となりました。この悔しさを糧に進路先で成長してくれることを祈りたいです。
県水泳1  県水泳2
毎回、大会ごとに自己ベストを出すことができています。まだ一年生なので、今後の活躍が楽しみです。

28日の県総体

7月28日(日曜日)に陸上の市総体から勝ち上がり、県総体陸上の部に一名参加し、天台運動競技場で戦い、見事自己ベストを更新することができました。残念ながら決勝リーグに進出することはできませんでしたが、県大会で自己ベストを更新したことは今後の励みになると思います。ご苦労様でした。また、女子テニス部は船橋で優勝したので、白子町で行われた県総体テニスの部(団体戦)に参加しました。第一試合の対戦相手は春季大会でチャンピオンになり、第一シード権利を獲得したチームとの戦いでした。
結果は1勝2敗で負けましたが、一時間半の大熱戦でした。これをもちまして三年生は引退となりますが、女子テニス部が団体優勝したのは今から38年前にさかのぼり、高い壁でしたが、今の三年生を中心によく頑張りました。
女テニ団体1  女テニ団体2

27日の県総体

7月27日(土曜日)に白子町で行われた県総体テニスの部(個人戦)に勝ち残ったワンペア―が参加しました。第一試合は見事接戦を勝ち抜き、第2試合は第四シードの選手と戦い惜しくも負けてしまいました。
大会期間中は大変暑い中行われましたが、最後まで、選手や応援生徒、保護者も含めてチーム大穴で戦うことができました。
女テニ3  女テニ4

サマーコンサート

7月25日(木曜日)に船橋文化ホールにて音楽部がサマーコンサートに参加しました。中学校のトップバッターとして緊張もあったと思いますが、とても美しい歌声でした。これをもちまして3年生4名が引退となりました。3年生の姿を見て育った後輩たちは、今以上に団結して伝統を引き継いでくれることでしょう。
サマコン1  サマコン2

NHKコンクール

7月23日(火曜日)に音楽部が 千葉市民会館で行われるNHKコンクールに参加してきました。
素晴らしい合唱を歌うことができました。
Nコン1  Nコン2

22日の総体

7月22日(月曜日)船橋アリーナで秋の大会でチャンピオンで、決勝で負けた船橋中学校と戦いました。
男バス3  男バス4
大熱戦でした。シーソーゲームで第四クォーターラスト30秒でスリーポイントが決まり、同点にし、ラスト15秒で一本入れられ、最後の15秒はとても見ごたえのある試合でした。
残念ながら負けたのは今の実力であり、自分の反省点をもとに、今後成長してもらいたいです。
良く戦いました。ベンチからこんな熱い試合を見せてくれてありがとう。

21日の総体

7月21日(日曜日)船橋アリーナで男子バスケ部が予選を戦い、千葉県国際水泳場で水泳部が個人戦を戦いました。
水泳5  水泳6
一戦目はチームの雰囲気が固く、シュートを打ってもなかなか入りませんでしたが、徐々に自分たちの本来のパフォーマンスができるようになり、二戦二勝でトーナメントに勝ち上がることができました。
男バス3  男バス4

20日の総体

7月20日(土曜日)グラスポで女子テニス個人戦。船橋アリーナで女子バスケ部が予選を戦いました。
女子テニスで勝ち残っているペアはワンペアで、あと一回勝てば県大会出場と重圧がかかる中、部員の応援も後押しして県大会の切符をゲットしました。
女テニ1  女テニ2
女子バスケット部は3年生が2名しかいない中、最後まであきらめずに戦いましたが、リーグ戦を突破することができませんでした。しかし、後輩たちを良く引っ張り、立派に引退することができました。
女バス3  女バス4

心肺蘇生法、AED操作伝達講習

7月18日(木曜日)午前中授業で生徒が下校した後、本校の先生方で、心肺蘇生法とAED操作の講習会を視聴覚室で行いました。本校でも何十年も前に心肺停止した生徒を職員が心肺蘇生法を使って救った経験があり、事故が起きてもすぐに尊い命が守れるように職員研修を行いました。
心肺蘇生1  心肺蘇生2

本校の今年度の「児童・生徒記者」の記事を紹介します。

船橋市では昭和48年から52年目を迎える活動です。学校や地域活動での取材・情報提供や、広報課が企画する公共施設見学会への参加、その内容についての記事です。記者が書いた記事は広報ふなばしや市ホームページにて紹介していますので、ぜひ読んでください。
【公開用URL】 URL : https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/kouhou/008/03/25/p128267.html

14日の総体

14日(日曜日)はバドミントン部が千葉日大一中。卓球部が船橋アリーナ。剣道部が船橋サブアリーナ。バレー部が運動公園体育館。陸上競技部が運動公園グランド。テニス部がグラスポでそれぞれ戦いました。
バド5  バド6
個人戦では上位に食い込み、入賞した選手を多数輩出し、県大会の切符をゲットしたペアはみんなの気持ちを背負って戦ってくれるでしょう。
卓球1  卓球2
男子も女子も前日同様リラックスして試合に臨むことができました。
剣道女子1  剣道女子2
午前中は女子個人、午後は男子個人がありました。16日に全部員が校長室に来て大会結果報告をしてくれました。高校でも剣道の道を歩もうとする選手など、今回の大会で大きく成長した選手がたくさんいました。
ーバレー部の写真は間に合いませんでした。ー
応援に行った時には2セット目の最後の方で、1セット目は逆転負けをし、2セット目も力及ばずでした。しかし、最後まであきらめずよく声も出してチームを盛り上げていました。17日の昼休みにバレー部の選手たちが校長室へ大会報告をしに来てくれました。負けた後は悔し泣きでボロボロでしたが、校長室ではみんなやり切った表情をしていました。ご苦労様でした。
テニス男1  テニス男2
男子テニス部の個人戦ですが、どの選手も気合が入っていました。
陸上5  陸上6
陸上部の待機場所は白くて立派なテントなので、どこにいてもわかりやす方です。外での待機なので、大変ですが、みんな仲が良いので楽しく時間を過ごしていました。

13日の総体

13日(土曜日)は卓球部が船橋アリーナ。剣道部が船橋サブアリーナ。バレー部が運動公園体育館。陸上競技部が運動公園グランド。テニス部がグラスポでそれぞれ戦いました。
卓球3   卓球4
男女とも朝から気合が入っていました。
剣道3  剣道4
男子剣道団体戦は惜しくも負けてしまいましたが、最後までよく頑張りました。
バレー6  バレー7
市内でも常に上位に位置する強豪校と戦い、1セット目は取られましたが、2,3セットは取り返し、逆転勝ちでした。
陸上3  陸上4
陸上は1日あるので、待機する時間が長く大変ですが、どの選手も頑張っていました。
テニス1  テニス2
先週女子テニス部が38年ぶりに総体で団体優勝したので、選手たちは大変動きが良かったです。

いじめ撲滅宣言

今年度、生徒会を中心に生徒総会で「いじめ撲滅」を宣言することができました。
いじめ1
本校生徒昇降口にいじめ撲滅宣言が採択され、4つの約束が貼ってあります。
いじめ2  いじめ3
生徒一人一人が各学級で考え、大穴中学校独自の4つの約束を高らかと宣言しています。また、この約束を守ることのできる人の胸にはイエローリボンがついています。名札とセットのなっているので、校外でイエローリボンを見ることができませんが、授業参観などで確認していただければと思います。

保健集会

7月10日の5校時に保健集会が行われました。タイトルは「見直そう水分補給」でした。
保健集会1  保健集会2
株式会社明治の管理栄養士として勤務されている井口さんを講師に迎え、体育館は暑いので、各クラスクーラーのきいた環境でZOOMを使ってリモート講演会を実施しました。
現在気温の上昇で、熱中症警戒アラートが連日発表されているので、生徒にとってはタイムリーな講演になったと思います。特に熱中症対策として水分補給は当たり前ですが、塩分補給も大切ということや、普段の給食になぜ牛乳が出ているのかという話をしていただきました。どの学年の生徒も真剣に聞いていました。

7日の総体

バドミントン部は千葉日大一中で団体戦。バレー部は船橋アリーナ。剣道部は船橋中学校。柔道部は武道センター。野球部は船橋中学校でそれぞれ戦いました。
バドミ5  バドミ6
Aチームの団体戦では惜しくも敗れましたが、Bチームの団体戦は3位入賞を果たしました。
バレー部、剣道部は他試合とかぶったり、到着が間に合わず試合が終了していたのですが、バレーは春に優勝したチームに負けましたが敗者復活で勝ち上がっています。女子剣道は残念ながら一回戦で敗退しましたが、大変惜しい試合だったと聞いています。
柔道団体5  柔道団体4
男女とも一回戦で負けてしまいました。三年生が少ないので来年に期待です。
野球3  野球4
二階の攻撃まではワクワクしましたが、じわじわと相手のペースになり負けてしまいました。しかし、最後まであきらめない野球を見せてくれました。

6日の総体

男女テニス部は団体戦をグラスポ。バレー部は船橋アリーナ。野球部は習志野台中学校でそれぞれ戦いました。
男テニス2
男子テニス部は残念な結果に終わりましたが、来週個人戦があるので、リベンジに燃えています。

令和6年度第60回船橋市中学校総合体育大会ソフトテニス女子団体優勝

女テニス3  女テニス4

平素より女子ソフトテニス部の活動にご協力いただきありがとうございます。

この度、総合体育大会で女子団体優勝することができました。日頃より、外部指導者の吉田智毅さんをはじめ、保護者の方々のご協力、市内外のライバルの選手たちとの切磋琢磨、地域の方々の温かいご支援があってこその結果です。本当にありがとうございます。

部長を中心に部員全員で勝ち取った勝利です。全員で本当に数々の苦難を乗り越えて来ました。ときにはぶつかったり、逃げずに話し合ったりしたことが、部全体の成長につながったと思います。7/13(土曜日)が女子個人戦になります。また、県大会個人戦7/27(土曜日)、団体戦7/28(日曜日)になります。今後ともよろしくお願いいたします。

女子テニス部顧問

バレー5  バレー6

バレー部は順調に勝ち上がりました。

野球部1  野球部2

野球部は逆転で次の駒に進むことができました。約5年ぶりの公式戦一勝でした。

職業講話(第二学年)

7月2日(火曜日)に倉本衣織先生をお迎えし、職業講話を行いました。茨城県出身の先生は大学を卒業後シアトルに留学し、その後青年海外協力隊としてモザンビークに派遣され、農業に従事されました。コロナに一時帰宅された後、地域人材育成活動を行い再びモザンビークに派遣され、現在は食品物流会社に就職されているそうです。
職業講話1

 倉本先生は『「違うこと」は「間違いじゃない」』をテーマとして講話をしてくださいました。講話の中では「働くとはどういうことか?」「お金って何のために必要?」という質問を投げかけ、生徒自身の考えを積極的に発表する姿が見られました。

 人によって考え方が異なり、生徒たちも興味深かったようです。また、「好きなことを得意な方法で実現するのもいいが、嫌いなことを得意な方法で実現するのも案外うまくいった」という経験を共有してくださり、困難な状況でも前向きに取り組む姿勢や重要性を教えていただきました。

職業講話2  職業講話3
今回の職業講話により、働くことの意義や職業選択の方法などについて生徒たち自身で深く考える機会となりました。

7月からのお祭りについて

7月に入り各地でお祭りが行われます。各家庭に門限はあります。あいまいになっている家庭はしっかり約束を決めましょう。また、中学生は理由がない場合は21時までに自宅へいなければ補導対象になります。従って、祭り会場には20時30分には会場を出て帰宅しましょう。

7月の行事予定

 1日(月曜日)45分日課
 2日(火曜日)水曜日課、3年生実力テスト
 3日(水曜日)千教研、火(5)(6)木(1)(6)
 4日(木曜日)平常5時間、木(2)(3)(4)(5)(6)、1,2年教育相談開始(~16日)
 5日(金曜日)平常5時間、金(2)(3)(4)(5)(6)
 6日(土曜日)市総体
 7日(日曜日)市総体
 9日(火曜日)平常5時間、火(1)(2)(3)(4)(5)
10日(水曜日)平常5時間、水(1)(2)(3)(4)(6)、5校時保健集会
11日(木曜日)平常5時間、木(1)(2)(3)(4)(5)
12日(金曜日)45分日課、金(1)(2)(3)(4)、研究授業該当クラスのみ5校時
13日(土曜日)市総体
14日(日曜日)市総体
16日(火曜日)平常5時間、水(1)(2)(3)(4)月(5)
17日(水曜日)45分日課、金(1)(6)木(6)水(5)月(5)、給食最終日
18日(木曜日)平常3校時、月(3)(4)大掃除
19日(金曜日)全校集会、学級
20日(土曜日)夏季休業開始(~9月1日)
22日(月曜日)3年生3者面談開始(~8月1日)
25日(木曜日)サマーコンサート
職業講話1
職業講話1
職業講話2
職業講話2
職業講話3
職業講話3

6月の出来事

令和6(2024)年6月1日

総合体育大会(サッカーの部)

6月30日(日曜日)に高瀬下水処理場上部運動広場(タカスポ)にて習志野台中学校と試合がありました。二点ビハインドの中、意地の一点を入れ返し、後半ラスト十分は怒涛の攻めを見せることができましたが、ゴールを割ることはできませんでした。多くの保護者や生徒が応援に来てくれました。ありがとうございました。
サッカー1  サッカー2

関東・全国中学校水泳競技大会予選会

6月30日(日曜日)に千葉県国際総合水泳場にて関東・全国中学校水泳競技大会予選会が開催されました。本校からは一年生が一名参加しましたが、見事標準タイムをクリアーしたので、次の大会に進出することができました。大会が続きますが頑張ってほしいです。
水泳4  水泳3

船橋市市民水泳大会

6月29日(土曜日)に船橋市運動公園にて船橋市市民水泳大会が開催されました。本校からは一年生が一名参加しましたが、見事県大会の切符をゲットすることができました。29日から始まった総合体育大会で幸先の良い結果を報告することができました。7月後半から始まる県大会も頑張ってください。
水泳1  水泳2

激励会

6月28日(金曜日)5校時に激励会が行われました。激励会のスローガンは初志貫徹~自分を信じて~です。
激励1
美術部「美術部集大成!」
激励2  激励3
野球部「一戦一勝」
激励4  激励5
男子テニス部「県大会出場!!」
激励6  激励7
女子テニス部「県大会出場」
激励8  激励9
サッカー部「市内優勝」
激励10  激励11
陸上競技部「県大会出場」
激励12  激励14
バドミントン部「精神一到」
  激励17  激励13
柔道部「心火を燃やして最後の技を」
激励16  激励18
女子バスケット部「めざせ一勝」
激励18  激励19
男子バスケット部「県ベスト4」
激励20  激励21
卓球部「県大会出場」
激励22  激励23
剣道部「県大会出場」
激励24  激励25
音楽部「本選出場」
激励26  激励27
バレーボール部「県大会ベスト4」
激励28  激励29
各部長が意気込みを発表していましたが、印象的な言葉は仲間や親に対しての感謝の気持ちを素直に発表していた部活が多かったことでした。
学校長からは対戦相手をリスペクトすることと、最後まであきらめない大穴魂で頑張るように選手に伝えました。
最後に各部活の代表が選手宣誓を行い素晴らしい激励会を終えることができました。多くの保護者の皆さんが足元の悪い中、来校していただき選手の勇姿を見ていただいたこと感謝申し上げます。また、応援する側の1,2,3年生は整列完了8分前に静かに待機していた姿を見て、校外学習で培った力が生きていると感じました。
明日からいよいよ総体がスタートです。チーム大穴で応援しています。
 
 

情報モラル教育

6月24日(月曜日)5校時に千葉県警察本部より講師を招き、情報モラル集会を実施しました。
モラル1  モラル2
モラル3  モラル4
近年、社会的にも取り上げられているインターネットやスマートフォンのトラブルの事例をもとに講演をしていただきました。

女子ソフトテニス部県大会出場

6月16日にフクタ電子アリーナテニスコートで県大会が行われました。
県女テニス1  県女テニス2
朝方まで雨だったので、ボールのはね方がいつもと違って苦戦しましたが、良い経験ができたようです。

剣道部団体戦

6月15日に船橋アリーナで男女団体戦に参加しました。
男剣道1  男剣道2
男子は気持ちが前に行き過ぎていました。
女剣道1  女剣道2
女子は2勝2分け1引き分けでしたが、有効打突数の差で負けてしまいました。

ボランティア研修会

6月15日に海老ケ作公民館にてボランティア研修会が行われ、多くの大穴中生が参加しました。生徒たちはボランティアの意味や実際の活動の心構えや注意点など学習することができました。
ボランティア3  ボランティア4

3年生修学旅行

6月5日より3年生は長野へ修学旅行に行ってきました。小学校の時から雨だったと多くの生徒が行っていましたが3日間の天候は晴れてくれたのでほっとしました。

1日目

修学旅行11  修学旅行12
笑顔100点で津田沼駅に集合できました。3つのグループに分け東京駅のコンコースに集合しました。素早く整列し、点呼を取り、みんなが協力してスムーズに出発式を進行することができました。
修学旅行13  修学旅行14
生徒に話を聞くと家族旅行は自家用車を使うので、東京駅に来ることもなく、新幹線に乗るのが初めてとワクワクしている生徒もいました。
修学旅行15  修学旅行16
長野駅に到着したら早速バスがお出迎え。各クラスアウトドア体験(1組:渓流釣り、2組:ラフティング、3組:カヌー、4組:ジップライン、グラススキー、5組:ラフティング)を行いました。
修学旅行17  修学旅行18
アウトドア体験が終わり、各クラスがホテルに集結。おなかが空いていたようで、楽しくたくさん食べていました。
修学旅行19  修学旅行110
キャンプファイヤーではみんなで楽しくフォークダンスを踊りました。一周まわしたので、誰々と踊れなかったというようなことはありませんでした。
修学旅行111  修学旅行112
入浴や自由時間の後、リーダーたちが集まり、明日の打ち合わせ。このリーダーたちがいたから修学旅行が成功したと思います。

2日目

起床時間は6時30分でしたが、みんな寝起きが良いようで、すぐ行動に移すことができていました。
修学旅行21  修学旅行22
さすが長野県。雪が積もるので、玄関が2階になっていました。(各家庭も1階がガレージで2階が玄関という家がほとんどでした。)朝食もお寝坊さんがいないので、時間通りにいただきますができました。
修学旅行23  修学旅行24
ホテルの駐車場で退館式を行った後バスに乗って移動し、町の体育館に到着。そこで民泊の方とご対面。入村式が終わった後、各民家へ出発。
修学旅行25  修学旅行26
先生方はお世話になっている民家に一軒一軒ご挨拶と生徒の様子を見に回りました。一軒一軒の距離が長く、新潟の村で民泊体験をした班もありました。
修学旅行27  修学旅行28
どの民泊先もとても素敵で、先生に会うなり「最高」と叫んでいる生徒もいました。

3日目

いよいよ最終日です。相当疲れていると思いきや、さすが三年生です。クラス別行動も楽しく参加していました。
修学旅行31  修学旅行32
朝、民泊の方に連れられ、体育館に帰ってきた生徒たちは、昨日は不安と期待の入り混じった顔をしていましたが、どの生徒も満足げな顔をしていました。
修学旅行33  修学旅行34
クラス別行動では、1組:忍者からくり屋敷・戸隠神社奥社・フルーツランド、2組:松代亀山地下壕・亀山記念館・善光寺・仲見世通り散策、3組:戸隠神社奥社・忍者からくり屋敷・フルーツランド、4組・10組:茶臼山動物園・善光寺・仲見世通り散策、5組:黒姫童話館・野尻湖ナウマンゾウ博物館・野尻湖遊覧船・フルーツランドに行ってきました。

最後に保護者のみなさんへ

修学旅行のために朝早くからありがとうございました。修学旅行日記では少しでも時間ができれば、修学旅行の出来事を保護者の皆さんに乱文乱筆ながらお届けさせていただきました。
その理由は、保護者の皆さんにお願いした生徒のお土産話に耳を傾け、たくさん話を聞いているときに、日記にこんなことが書かれていたのに言い忘れているなどのことがあった場合、日記をもう一度読み直して質問するツールになればと思ったからです。一家庭でも役に立ってくれれば幸いです。三年生は義務教育最後の年です。毎日が充実し楽しく思い出に残る中学生活になるよう職員一同引き続き見守っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

修学旅行前日

6月4日は朝から修学旅行に持っていく大型バックをトラックに乗せ、生徒よりも早くホテルに届けることで、生徒の手荷物を減らしたり忘れ物(乗り物など)のトラブルをなくす目的で毎年武道室に持ってきてもらっています。混乱もなく、スムーズに荷物を預けることができました。
前日  前日2
5校時は修学旅行前日指導で、安全に3日間過ごせるよう 修学旅行での行程表の読み合わせを行いました。
前日3

6月の行事予定

 3日(月曜日)短縮(5)
 4日(火曜日)水曜日課(1)~(6)、3年朝修学旅行荷物搬入、(5)修学旅行事前指導
 5日(水曜日)3年修学旅行1日目
 6日(木曜日)3年修学旅行2日目
 7日(金曜日)3年修学旅行3日目
10日(月曜日)短縮(5)
11日(火曜日)短縮(6)
12日(水曜日)千教研、月(1)(2)(3)金(6)
13日(木曜日)短縮(6)、部長会
14日(金曜日)短縮(6)、全評
15日(土曜日)テスト前諸活動停止(~21日)
17日(月曜日)短縮(5)月(1)~(4)、火(6)、職員会議
18日(火曜日)火(1)~(5)、月(5)、放課後テスト前学習会
19日(水曜日)前期中間試験(国、英、社)
20日(木曜日)前期中間試験(数、理、水(6))
21日(金曜日)採点処理日
24日(月曜日)(5)情報モラル集会
25日(火曜日)10組合同キャンプ1日目
26日(水曜日)45分日課、10組合同キャンプ2日目、1,2年保護者会、3年進路保護者会
27日(木曜日)放課後激励会リハーサル
28日(金曜日)(5)激励会
29日(土曜日)市総体
30日(日曜日)市総体
31日(月曜日)(5)個票返却
 
前日
前日
前日2
前日2
前日3
前日3

令和6年度学習のしおりについて(R6.5.23更新)

令和6(2024)年5月23日

令和6年度学習のしおりについて(R6.5.23更新)

 大穴中では学習のしおりを毎年各学年に配布をしています。各教科の勉強の仕方と評価方法が記載されています。定期的に学習のしおりを見直して、学習に関して意欲を高めるよう学校では指導をしております。下のリンクより内容がダウンロードできます。ご家庭でも勉強の際に参考にしてください。

令和6年度学習のしおり


5月の出来事

令和6(2024)年5月7日

2年生鎌倉遠足

30日(木曜日)に天候は晴れ、時間通りに2年生の生徒たちは津田沼駅に到着しました。
鎌倉1  鎌倉2
各班で点呼を取り、クラスごとに電車に乗り込みました。
30日(木曜日)に2年生は鎌倉へ校外学習に行ってきました。はじめは台風も近づいており、天候が心配でしたが無事に晴れ、当日を迎えることができました。朝は津田沼駅で各班点呼を取り、クラスごとに電車に乗り込み目的地まで向かいました。
鎌倉7   鎌倉6
各班、鎌倉駅か北鎌倉駅でチェックしたのち班行動開始です。班行動では、江ノ電に乗り、長谷寺に足を運んだり、高徳院で大仏を見たり、実際に目にして学びを深めていました。
鎌倉5
チェックポイントに集まり、班員みんなで昼食を食べている様子は和気あいあいとしていてとても良い雰囲気でした。
  鎌倉4   鎌倉3
最後はクラスごとで鶴岡八幡宮に集合し、クラス写真を撮りました。実行委員や班長が中心となってクラスをまとめられたことで予定時刻通り津田沼駅に到着しました。
今回の校外学習では生徒たち自身でルートを決めたため、時間配分等うまくいかないこともあったようですが、班員で協力しながら楽しく学ぶことができていました。電車内でのマナーも意識して動けていて、一般の乗客の方に席を譲る場面も見られてよかったです。

1年生校外学習

23日(木曜日)に1年生はマザー牧場へ校外学習に行ってきました。天候は曇りで絶好の遠足日和でした。予定通りのスタートで実籾街道は渋滞していましたが、平日ということもあり、高速道路に乗ってしまえばスイスイと目的地まで進み、予定通りの時間で到着することができました。
1校外学習1  1校外学習2
マザー牧場のキャンプ場に到着し、牧場スタッフに説明を受け、各班ごとにカレー作りがスタートしました。どの班もとても手際が良く、ビックリしました。
1校外学習3  1校外学習4
生徒たちも初めて火おこしをしたり、包丁をもってニンジンやジャガイモを切ったり、良い体験をしていました。
1校外学習5  1校外学習6
食事場所は決められたテーブルでも芝生の上でもどちらでも良いとなっていました。どの班も大成功だったようで、スープカレーの班は少しもなかったです。
1校外学習7  1校外学習8
午後からのオリエンテーリングも班ごとに行動し、終了後各班でソフトクリームをいただきました。
1校外学習9  1校外学習10
生徒たちにとって仲間との絆を深め、良いところをたくさん発見することができた校外学習だったと思います。場面場面で仲間に対して「ありがとう」と言える生徒が多く微笑ましかったです。
※)午前中1年生の保護者に向けて2通ほど配信メールを送りましたが、昨年の配信メールシステムだったようなので、昨年の1年生、つまり現在の2年生に配信していたようで、2年生の保護者の皆さんにはご心配をおかけしました。午後より新システムで無事1年生の保護者の皆さんに配信メールを送ることができました。大変失礼いたしました。
 

18日授業参観と卓球部春季大会

18日(土曜日)は授業参観ということで、多くの保護者の皆さんに来校していただき、授業を参観していただきました。また、生徒下校後、部活動保護者会を開催しこの一年間の活動方針や年間の予定、顧問の紹介などどの部活どうもとても良い雰囲気で行うことができたと報告を受けています。ありがとうございました。
また、卓球部の春の大会が重なっていたので、卓球部の大会に参加する生徒だけは芝山中学校に行き、出場してきました。残念な結果に終わったようですが、総体前に課題が見えた選手もいたようなので、あと数か月の取組に期待しています。
卓球芝山  卓球芝山

12日春季大会

昨日勝ち残ったテニス部の生徒は県大会を目出して良い取り組みができました。また、七林中では剣道の夏の総体でのシード決めを行いました。
テニス個人3  テニス個人4
見事、女子のワンペアーが県大会出場を決めました。6月16日に県大会があります。頑張りましょう。
剣道シード決め1  剣道シード2
夏の総体のシード決めのため七林中に行ってきました。よく頑張っていましたが、シードは取れなかったので、この二か月で化けて欲しいです。

11日春季大会

柔道の団体と個人戦を武道センターで行われました。また、グラスポでは男女のテニス部の個人戦が行われ、ベスト16まで出そろいました。
柔道団体1  柔道団体2
数年前から町道場の選手が道場の選手として参加できるようになったので、なかなか厳しい戦いになりますが、男女とも頑張っていました。
テニス個人1  テニス個人2
まだ5月なのに太陽の日差しと強風でどの選手も思うようなプレーができなかったようです。

生徒総会

8日(水曜日)5,6校時に体育館にて生徒総会が行われました。今年度に入り色々なことができるようになりました。ルールについては各学級で話し合い、今回の生徒総会で採決されました。みんなで決まったルールなので禁止にならないようにしましょう。
また、本校では「いじめ撲滅宣言」を宣言するため、道徳の授業や学級、特活の時間を利用してみんなで話し合いを持ってきました。昨年度やっていたものは、小中高校生が県議会で子供サミットを開催し、採択したものを理解できた生徒がイエローリボンをつけていましたが、今年度のイエローリボンは自分たちで考えて決めた宣言なので、笑いの絶えない日本一の学校をみんなで作っていきましょう。
総会1 生徒総会2
いじめ撲滅宣言
一 誰もが自分の個性を安心して出せる環境を作ります
  ~個性の尊重と認め合い~
二 周りに流されず、いじめに加担しない勇気を持ちます
  ~自ら行動する勇気と意志~
三 一人ひとりが言葉の意味と重さを意識して発言します
  ~いじめといじりの違い~
四 誰に対しても平等に思いやりの心を持って接します
  ~適度な距離で社会的な人との付き合い~
この四つを大穴中学校の生徒全員で意識し、いじめは犯罪であることを忘れずに、誰もが安心して学校生活を送るために行動することを誓います。
令和6年5月8日
船橋市立大穴中学校生徒一同

3日春季大会

バレー部は行田中学校、陸上競技部は運動公園にて春季大会が行われました。
バレー3  バレー4
接戦を逃してしまいましたが、課題が見つかったので、総体が楽しみです。
陸上1  陸上2
春とは思えない強い日差しの中、自分の競技と大会運営を、タイムテーブルを見ながら行っていました。

5月の行事予定

 1日(水曜日)短縮(6)
 2日(木曜日)短縮(6)、10組遠足(アンデルセン公園)
 7日(火曜日)短縮(6)、オープンスクール(~18日)
 8日(水曜日)短縮(6)、8時45分歯科相談、(5)(6)生徒総会
 9日(木曜日)脊柱側弯二次検診
19日(金曜日)短縮(5)、脊柱側弯二次検診
13日(月曜日)短縮(5)、職員会議
14日(火曜日)13:30:3年内科検診
15日(水曜日)千教研船橋支会
16日(木曜日)学評、専門委員会
18日(土曜日)授業参観日、部活動保護者会
20日(月曜日)振替休業日
21日(火曜日)13:30:2年内科検診
23日(木曜日)1年生校外学習(マザー牧場)
24日(金曜日)短縮(6)
27日(月曜日)短縮(5)、8:45:歯科検診
28日(火曜日)13:30:2年内科検診
30日(木曜日)2年生鎌倉遠足
31日(金曜日)10:30:眼科検診
バレー3
バレー3
バレー4
バレー4
陸上1
陸上1

4月の出来事

令和6(2024)年4月8日

27,28日春季大会

27日と28日は男子バスケットボール部とバレー部がそれぞれ2日間にわたり戦いました。
男子バレー部は3位入賞で県大会の切符をゲットしました。
バレー部は5月3日に2勝すると県大会に出場が決定します。
男バスケ3  男バスケ4
バレー部はあまりに熱戦だったので写真を撮ることすら忘れてしまいました。5月3日に応援に行きますね。

21日春季大会

バドミントン部は御滝中学校、男子卓球部は芝山中学校、女子バスケ部は船橋中学校でそれぞれ戦いました。
バドミ3  バドミ4
団体戦2位、個人戦シングルで2位と3位になり、県大会に出場を決めました。
男卓球2
練習はまじめに頑張っているので、後は結果がついてくるといいですね。ファイト!!
女バスケ1  女バスケ2
集中力が続けばかなり良い試合ができるポテンシャルがあるので持久力と体感がカギとなるでしょう。

20日春季大会

野球部が八木ケ谷中学校、女子卓球部が船橋中学校、男子バスケ部が運動公園でそれぞれ戦いました。
野球1  野球2
コールド負けをしましたが、許したヒットもほとんどなく、ピッチャーもストライク先行だったので残念でした。
女卓球4  女卓球5
今週は個人戦でした。さすがチーム大穴!自分の出番でなければ積極的に応援することができました。
男バスケ1  男バスケ2
パスの精度など前回よりも向上していました。第四クウォーターまで走り切る体力があれば県でも勝負できると思います。

避難訓練

4月17日(水曜日)6校時に全校一斉の避難訓練を行いました。第一回の避難訓練は火災を想定した避難訓練でした。5校時に道徳で2年生が「命の順番」3年生が「あなたはそこにいなさい」を行ったこともあり 、生徒たちは自分の命を守る訓練だということが理解できているようで、大変真面目に参加することができました。グランドまでの避難時間が概ね7分弱で点呼終了が8分で終了することができました。
訓練1  訓練2

春季大会がスタート

13日(土曜日)はグラスポで男子テニス部が団体戦を、卓球部は宮本中学校で女子団体戦を、サッカー部は若松中学校でそれぞれ戦いました。
男テニス1  男子テニス2
男子テニス部は1回戦を3ゲームを取り、ストレート勝ちできました。
女卓球3  女子卓球5
女子卓球部も初戦を勝ち上がりました。
サッカー3  サッカー4
今年度も八木ケ谷中学校との合同チームで戦いました。
14日(日曜日)はグラスポで女子テニス部が団体戦を、卓球部は芝山中学校で男子団体戦を、サッカー部は若松中学校でそれぞれ戦いました。
女テニス1  女テニス2
女子テニス部はシードなので、1試合目が11時過ぎということで声をかけることしかできませんでした。次回は時間を合わせて応援に行きます。
サッカー5  サッカー6
今まで勝ったことの無いチームとの戦いだったそうでですが、何度か惜しい場面を作ることができました。
男卓球1
サッカーの応援後に芝山中学校に駆け付けたら試合が終わっていて、卓球部の生徒は帰宅していました。次回の個人戦では間に合うように行きます。

新入生オリエンテーション

11日(木曜日)3,4校時に体育館で新入生オリエンテーションが行われました。生徒会活動や委員会活動。各部活動の紹介など盛りだくさんの内容でした。一年生はこのオリエンテーションで先輩からの情報を参考に何をするか選択していきます。先輩たちも一年生の緊張を和らげようとあの手、この手でギャグを繰り出す人もいて楽しいひと時だったと思います。人前で勇気のいることだったと思いますが、一年生が受けていてほっとしていたようです。
オリ1  オリ2

第46回入学式

4月9日(火曜日)に第46回入学式を挙行いたしました。173名の新入生を迎え三学年が揃いました。今年度より、学生服とセーラー服からブレザーに移行され、リボンやネクタイ、スカートやスラックスを自由に選択できるようにしました。3年間の移行期間があるので、学生服やセーラー服で登校することももちろん可としています。カバンもノートパソコンを持ち帰る関係で、安全性が高いリュックサックを推奨しています。
壇上からピカピカの一年生が担任の先生から呼名され、返事をしている姿は大変立派でした。この三年間で心も体も、そして頭も成長していってほしいです。
入学1  入学2

着任式・始業式

4月8日(月曜日)に着任式と、始業式が行われました。今年度は14名の先生方が本校へ着任されました。始業式では、今年度新しいことをたくさん挑戦するので、持続可能なリール作りを自分たちで行い、自治(自分たちのことを自身で処理し治めること。 )活動ができる生徒。昨年度末に行った給食のお替りを今年度も行うけれども調理員さんや給食担当の先生方に感謝の気持ちを持つこと、そして、今年度大穴中独自のいじめ撲滅運動を行い、イエローリボンを現在の数(73%)より増やすことをお願いしました。

4月の行事予定

 1日(月曜日)学年始め休業(~4/7)部活動は8時まで
 8日(月曜日)(1)(2)着任式・始業式(3)入学式準備、部長会。部活動再登校14:30から
 9日(火曜日)第46回入学式。11:00~一年生保護者会。部活動再登校14:30から
10日(水曜日)学年日課、短縮(3)、14:00~2・3年生、10組保護者会
11日(木曜日)学年日課、短縮(4)、(3)(4)新入生オリエンテーション
12日(金曜日)学年日課、短縮(5)、2・3年生給食、清掃開始、1年生午前中日課

13日(土曜日)春季大会予定:サッカー、テニス(団体)、卓球

14日(日曜日)春季大会予定:サッカー、野球、テニス(団体)、卓球

15日(月曜日)学年日課、平常(5)、1年生給食開始、仮入部開始

16日(火曜日)学年日課、短縮(5)、(1)~(4)1,2年生身体測定

17日(水曜日)学年日課、短縮(6)、3年・10組身体測定

18日(木曜日)学年日課、平常(6)、3年全国学力状況調査

19日(金曜日)学年日課、平常(6)、1,2年復習テスト、3年実力テスト

20日(土曜日)春季大会予定:バスケ、サッカー、野球、卓球

21日(日曜日)春季大会予定:バスケ、サッカー、野球、卓球、バドミ

22日(月曜日)短縮(5)、本日課開始、家庭訪問

23日(火曜日)短縮(5)、家庭訪問

24日(水曜日)千教研総会、千教研(4)

25日(木曜日)短縮(5)、木(1)(2)(3)(4)(6)(5)

26日(金曜日)短縮(6)、放課後部活動集会(本入部開始)

27日(土曜日)春季大会予定:バスケ、サッカー、野球、バレー

28日(日曜日)春季大会予定:バスケ、野球、バレー

30日(火曜日)短縮(5)、火(6)木(5)水(5)(6)月(1)、9:00~心電図

入学1
入学1
入学2
入学2
オリ1
オリ1