船橋市立 法田中学校

  • 〒273-0047千葉県船橋市藤原7-46-1
  • 047-438-3026

7月Diary

最終更新日:令和7(2025)年7月18日(金)

ページID:P138526

法田中の日常を綴っていきます。

登校最終日!明日から夏休み!(R7.7.18)

本日夏休み前最後の登校日となりました。
全校集会はオンライン形式で行い,校長先生と生徒指導の先生より
ここまでの取組や夏休みの諸注意について話がありました。
集会1
各校外学習の振り返りでは学年の担当教員に話がふられ
それぞれの反省などについて全校で共有することができました。
夏休みの過ごし方ではSNSの使い方などの諸注意がありました。
近年長期休みのときにSNSなどを使った犯罪に巻き込まれるケースが
報道等でも多く耳にすることがあります。
便利なツールである一方で危険と隣り合わせであるということを
情報モラルの観点からも全校で考える機会となりました。
各家庭でも十分に気をつけていただきたいと思います。
いよいよ明日から夏休みになります。
それぞれがしっかりと心身を休めながら
充実した夏休みを過ごして9月からまたみんなで学校を盛り上げていきましょう!
ではまた9月にお会いしましょう!

保護者会(R7.7.17)

本日は1・2年生の保護者会が行われました。
昨日までの不安定な天気とはうってかわって夏の暑さを感じる晴天の中
多くの保護者の方々に御来校いただきありがとうございました。
学年での様子,学級での様子を知ることができたでしょうか。
生徒たちはここまでの約4ヵ月間色々な場面で頑張ってきました。
ぜひ各家庭でもここまでの頑張りを認めてほめてあげてもらえたらと思います。
いよいよ明日が夏休み前最後の登校!
夏休みがやってきますね!
保護者会1

大掃除(R7.7.16)

夏休みを前にして,本日大掃除を行いました。
全校で一斉に行う大掃除。
普段の清掃でもきれいな環境作りに努めていますが
いざ大掃除をすると,こんなにも汚れている場所があるんだと
これからの清掃ポイントに気づかされます。
またこれを機にきれいな環境になるので
全員できれいな環境を維持,保全していくことが大事ですね!
みんな大掃除お疲れさまでした!
大掃除1 大掃除2

全国学力学習状況調査の結果公表(R7.7.15)

本日朝の新聞にも載っていましたが
4月に行われた小6と中3を対象に行った全国学力学習状況調査の
結果が公表されました。みなさんはご覧になったでしょうか。
毎年行っている国語と数学に関して報道にあった数字を見てみると
国語の正答率が54.6%,数学が48.8%という結果が出ていました。
数学の正答率が50%を切るのが初めてのことだそうです。
国語に関しては記述式問題の正答率が25.6%しかなく
その中でも物語の構成や展開について考えを論述する問題については
17.4%の正答率もさることならが未解答が27.7%に上ったとありました。
いかに思考力・判断力・表現力が課題になっているかがわかります。
しかし,それ以上に調べて気になるのが中3の家庭学習の時間の結果です。
家に帰ってから1時間以上学習するという質問に対しての肯定的な回答が
4年前から大幅に減少しているということです。
もちろん塾などで学習時間の確保をする生徒が増えたこともあると思いますが
休日学習時間も減少傾向にあると結果が出ています。
まだ法田中の分析が終わっていませんが,果たして法田中の生徒はどうでしょうか。
全国的に課題として出ていることはおそらく法田中でも課題だと思います。
ただ調査を行っただけではなく,この結果から今後どうしていくべきか
色々と考えていかなければなりませんね。

1年集会(R7.7.14)

夏休み前のまとめで1年生が集会を行いました。
入学してここまで約4カ月が過ぎましたが,1年生の学校生活はどうでしょうか。
少しずつ慣れるからだれるに変わっていないだろうか。
時間を意識して生活できているかなど,学年の中での課題を共有し
これからの生活をどうしていこうかなど話がありました。
今日話があったことを明日からの生活に生かして
9月の夏休み明けをいい状態で迎えられるといいですね!
1年集会1

夏休みに向けて(R7.7.9)

夏休みに向けて図書室では本の貸出を行っています。
図書室の廊下には夏休みに向けての本の紹介コーナーが特設されていて
スイカのかわいい掲示物におススメポイントも紹介されています。
夏休みという比較的自分の時間を多くとれる期間に
思いっきり読書をしてみるのもいいですよね!
休み時間などでぜひスイカに書いてある紹介文を読んで
その本を手にしてみてほしいですね!
本1 本2

ノート展(R7.7.7)

先週の専学会で学習委員によるノート展の準備が行われ
今渡り廊下に3年生と2年生の上手にまとめられたノートが
全校の参考に展示されています。
どのノートを見てもきれいにまとめられていて
中には板書以外にも先生が言ったことをメモでまとめている
ノートもありとても参考になります。
1年生はなかなか先輩のノートを見る機会がないと思うので
この機会に見て今後の参考にしてほしいですね!
ノート展1

3年生に向けてエール(R7.7.4)

昨日も紹介しましたが,校内には最後の大会に向けた3年生へのエールが
いろいろなところに掲示してあります。
3年生にフロアには3年生が自分たちへの決意を書いた掲示物もありますが
法田中の先生方が3年生に向けたメッセージも掲示してあります。
校長,教頭をはじめ多くの先生方からのメッセージには
ここまで頑張ってきた3年生に最後悔いなく試合等に挑んでもらいたいという
気持ちを感じるものばかりです。
さぁ,先週も試合はありましたが,明日明後日も各部活動の試合が
たくさん行われます!
チーム法田,法田魂で挑んできてもらいたいと思います!
エール1

応援ボード(R7.7.3)

今職員室前と3年生のフロアに最後の大会に向けた
応援ボードが設置されています。
法田中が一丸となってチームで戦っていこうとうメッセージだと思います。
このような掲示物を見て各部活動ここから気合いを入れて
練習に励んでほしいですね!魅せつけろ!法田中魂!
応援1

学級レク(R7.7.2)

普段なかなか時間がとれずできない学級レク。
昔は時間が余るとはよくやっていたような気もしますが
今はなかなかそういう時間を確保するのが難しいくらいやることが多いです。
そんな中,隙間時間を見つけて学級レクを行っているところがありました。
レクは「なんでもバスケット」懐かしいですよね。
今の子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。
「今日給食Aだった人~?」「靴下が黒い人~?」などいろいろなお題に
みんなが一斉に動いていましたが,その中で驚いたのが
「今靴が…」で止まりみんな「ん?」となって靴を見る。
その後「今言われて靴を見た人~?」と言ってみんな動き出しました。
なかなか頭を使った題ですよね!ただのレクでも少しひねるだけで
おもしろい題が出てくるのが子どもたちのすごいところ!
こういうレクを通して学級の輪がより強固なものになるといいですね!
見ていると混ざりたくなってきます!
レク1

いよいよ7月!(R7.7.1)

いよいよ7月に突入しました!
夏休みまであと少し!でもまだ3週間ある!
そんな気持ちで生徒たちは過ごしているのではないでしょうか。
週末には3年生最後の大会が先週末から始まっており
きっと3年生にとっては毎日が大会へのカウントダウンとなっていて
大会への期待と不安を胸に過ごしているのだと思います。
先週末には水泳部の大会とサッカー部の大会が行われました。
今後の大会結果についても部活動ページで紹介していきます。
全員が全力を出し切れる大会になることをみんなで応援しましょう!