船橋市立 法田中学校

  • 〒273-0047千葉県船橋市藤原7-46-1
  • 047-438-3026

5月Diary

最終更新日:令和7(2025)年5月22日(木)

ページID:P136472

法田中の日常を綴っていきます。

修学旅行1日目続き(R7.5.21)

修学旅行1日目は気仙沼で震災学習を行いました。
東日本大震災から今年で14年。今の3年生にとっては当時の記憶がなく
今回現地に足を運ぶことで初めて知る当時の現状もあったのではないでしょうか。
今もなお,まだ残る震災の爪痕をみてどのように感じたのか。
いつ起こるかわからない自然災害について学習を深められていればいいですね!
震災1 震災2
震災3 震災4

修学旅行1日目(R7.5.21)

本日より3年生が修学旅行へと出発しました。
普段より朝早い行動,そして集団で東京駅までの移動と
当たり前の日常とは異なる行動になりますが
無事に新幹線に乗車し出発したという連絡が学校に入りました。
おそらくこの後の活動についても連絡が入るかと思いますが
本日は千教研でこの後の更新が難しいので続きはまた明日。
現地の天候も気になりますが,活動の様子はまた明日アップします!
1日目2 1日目1

荷物積み込み(R7.5.20)

昨日の肌寒さとはうってかわって朝から暑さを感じる中
明日からの修学旅行を控えた3年生は荷物の積み込みを行いました。
7時過ぎからトラックがきてリーダーを中心に荷物の積み込み。
多くのキャリーケースを見るといよいよ出発だなぁという雰囲気を感じました。
あと心配なのは3日間の現地の天候ですね。
東北で今日のような暑さはないと思いますが
なんとか予定していた活動が行える天候であってほしいですね!
積み込み1
 

生徒協議会(R7.5.19)

月に1度行われる生徒協議会が本日行われました。
生徒会を中心に各委員会の委員長などが集まって
それぞれの委員会で話し合った内容や課題について
話し合いを行う場となっていて,緊張感のあるなかで
会が進行していっています。
全員が法田中学校がよりよくなるためにはと考えて
生徒協議会が行われています。
ぜひこの場で決まったことなどを学級に伝えて
全校生徒で法田中をよりよくしていけるといいですね!
生徒協議会1

集合隊形練習(R7.5.15)

いよいよ来週に修学旅行を控え,3年生は集合隊形の練習をしました。
集合写真の並びや新幹線座席の確認などを行いましたが
さすが3年生という動きでスムーズに整列を行うことができていました。
学年全体で慣れない場所で動くのは全員の協力する意識がないと
なかなかうまく動くことができません。
この様子だと修学旅行先でも3年生は協力して取り組めるのではないでしょうか。
来週の今頃は修学旅行中!
ここからは体調管理に気をつけて当日を迎えてほしいですね!
集合1 集合2

スケアードストレイト(R7.5.14)

本日午後グラウンドでスケアードストレイト交通安全教室が行われました。
自転車の乗り方についての交通安全をスタントマンの方々が
危険運転をするとこういう事故に巻き込まれる危険性があるということを
実演を交えて行ってくれました。
法田中学区には車の通りの多い場所もありますし
トラックなどの大型車両も多く行き交う道路もあります。
また歩道も狭く,いろいろと注意をしなくてはならない場所があります。
そんな中で,自転車の運転だけでなく,様々な交通ルールを守ることが
自らの身の安全を守る行動につながります。
ぜひ今回の学びから普段の自分自身の行動を振り返っていけるといいですね!
スケアード4 スケアード3
スケアード2 スケアード1

授業参観(R7.5.10)

本日は年に2回の保護者授業参観日でした。
普段なかなか授業の様子を見ることができない中
多くの保護者の方々に来校いただきました。
普段とは異なる雰囲気の中,生徒はもちろんのこと
先生方も緊張した様子が見られました。
授業参観3 授業参観4
1年生は3校時に久里浜医療センターの先生を招いて
ネット依存に関する講演会も実施しました。
今の時代スマホを片手になんでもできる時代になり
便利なのはいいですが,その反面手放せないことが課題となっています。
今回の講演が生徒にも保護者にも今後を考えることができる
時間となっていればいいですね!
授業参観1 授業参観2
本日は生憎の天気の中御来校いただきありがとうございました!

毎年恒例の…(R7.5.9)

毎年この時期に聞こえてくる風物詩。
職員室にいるとどこからともなく聞こえてくる一定のリズム。
そう,この時期は体育の授業でシャトルランを行っており
ずっと同じリズムの音が鳴り響いています。
きっと体育の先生方は1日中聞いているので
体にリズムが刻み込まれているのではないでしょうか。
生徒たちは少しでも記録を伸ばそうと必死に取り組んでいました。
昨年よりも少しでも記録が伸びているといいですね!
シャトルラン1

春の本まつり(R7.5.7)

GWも終わり,学校生活が再開されました。
ここから校外学習に向けてどの学年も準備が加速していきます。
また気温も暖かくなり,暑さ対策にも意識しないといけない時期になりました。
そんな中,図書室では毎年恒例のイベント!
春の本まつりを開催しています!
本を借りると学校司書の先生が作ってくれたお手製のしおりがもらえます!
今年度から時程の変更があり朝読書の時間が短くなりましたが
これを機に本を借りてみてはどうでしょうか。
みんなで昼休みに涼しい図書室で過ごしてみては?
図書1

本入部開始(R7.5.1)

気がつけばあっという間に過ぎ去った4月。
段々と暖かい日も増え,過ごしやすい季節となりました。
新しい学年がスタートして1ヵ月が過ぎ,各学級それぞれの
カラーが出てきた頃だと思います。これからいろいろな経験をして
それぞれが自分たちらしい集団を作り上げてほしいですね!
そんな中,昨日までで1年生の仮入部期間が終わり,本入部となりました。
自分の取り組んでみたい部活は見つかったでしょうか。
ここから先輩達と協力して部活動に取り組んでいくことになります。
まだわからないことだらけだと思うので,先輩達に教わりながら
1日でも早く慣れるといいですね!
みんなで法田中の部活動を盛り上げていきましょう!