船橋市立
豊富小学校
- 〒274-0053千葉県船橋市豊富町1
- 047-457-1565
本日の給食
《江戸時代から受け継がれているすき焼き》
江戸時代、農具の鋤という牛や馬に引かせて土を掘り起こす道具の金属の部分に火をかけ、鉄板の代わりにして、豆腐などを焼いて食べたことから「すきやき」と言われるようになりました。昔は、動物の肉を食べてはいけないと言われていたため、見つからないようにこっそりと焼いて、食べていたそうです今日の給食の豚肉は千葉県産です。今日は「船橋産の旬の食材を食べる日」です。船橋産の「コシヒカリ」を使っています。
ご飯 青のりビーンズ 大根サラダ すき焼き風煮

