新着情報(令和7(2025)年6月)
6年 飛ノ台史跡公園博物館出前授業
令和7(2025)年6月30日
6月27日(金曜日)飛ノ台史跡公園博物館の方を講師にお招きし、出前授業を行いました。
実際の長さの年表を使うことで、縄文時代がどれだけ続いたのか、土器をどのように使用していたのかなどのお話を聞きました。
子どもたちは約1万年前の生活を想像しながら学びを深めていました。


1・4年 交通安全教室
令和7(2025)年6月30日
6月25日(水曜日)交通安全教室を実施しました。
1年生は主に横断歩道の渡り方を、4年生は自転車の走行中の注意点を警察の方から指導していただきました。
本校学区は車通りの多い地域です。ご家庭でも再度登下校や放課後の過ごし方についてお話しください。


5年 対話型鑑賞教室
令和7(2025)年6月15日
6月13日(金曜日)市民ギャラリーの方を講師にお招きし、対話型鑑賞教室を行いました。
アートカードを使い、絵の共通点を見つけたり、カードを組み合わせて物語を作ったりしました。
子どもたちの感想は、「図工がもっと好きになった。」「同じ絵でも人によって見方や感じ方が違って面白かった。」などがあり、学びの多い時間となりました。


6組 ブロック交流会
令和7(2025)年6月15日
6月11日(水曜日)三田中学校でブロック交流が行われました。
バスに乗って三田中まで向かい、他の学校の児童生徒と一緒に協力して交流会を楽しみました。
お家の人が作ってくれたお弁当を美味しくいただき、みんな笑顔で過ごすことができました。


5年タグラグビー教室
令和7(2025)年6月11日
6月11日(水曜日)クボタスピアーズ船橋・東京ベイをお招きし、タグラグビー教室を行いました。
自分たちよりはるかに大きい選手たちに丁寧に教えていただいた子供たち。
ラグビーの楽しさをプレーをとおして学んでいました。


引き渡し訓練
令和7(2025)年6月6日
6月5日(木曜日)近隣地域で凶悪事件が発生したことを想定した「引き渡し訓練」を実施しました。
大雨、地震、災害等でも想定される「引き渡し」について、学校と保護者の皆様の共通理解が図れました。
暑い中、訓練にご協力いただきありがとうございました。



プール清掃
令和7(2025)年6月3日
6月2日(月曜日)職員によるプール清掃を行いました。
6月12日(木曜日)から水泳学習を予定しています。
今年度も安全第一で学習を進めていきます。


6月全校朝会
令和7(2025)年6月3日
6月2日(月曜日)全校朝会を行いました。
6月1日が本校創立記念日のため、校長先生からは創立127年にちなんだクイズが子どもたちに出題されました。
また、普段子どもたちの登下校を見守ってくださっている「スクールガード」の紹介をし、日頃の感謝を伝えました。
これからも「けやきっ子」がすくすくと成長することを願う一日となりました。

