船橋市立
三咲小学校
- 〒274-0805千葉県船橋市二和東5-39-1
- 047-447-2010
新着情報(令和3(2021)年1月)
3年生のクラブ見学
令和3(2021)年1月27日
1月27日の6時間目は、3年生対象のクラブ見学が行われました。探検バックを首から提げて、来年度から始まるクラブ活動に胸を躍らせて、「どのクラブにしようか」見学をしていました。高学年のお兄さんお姉さんも、後輩たちの見学に優しく対応していました。かわいい三咲小の子供たちです。



三咲小版 逃走中?!
令和3(2021)年1月19日
コロナ禍の中、子供たちは工夫して学校生活を過ごしています。その中で、今回、ご紹介するのは、児童会の子供たちが考えた「逃走中のようなもの」です。これは、普段は兄弟学年で交流しながら、火曜日の長い休み時間(ハッピータイム)を過ごすのですが、コロナ禍で中止になってので、先生方にも協力を要請して、テレビでおなじみの「逃走中」に似た遊びをしていました。
冬の青空の下、多くの子供たちは、追いかけてくるハンターたちから逃げていました。児童会の子供たちの工夫に感謝ですね。

5年生の様子
令和3(2021)年1月15日
15日(金曜日)の5時間目に、5年3組の岩井学級で体育「跳び箱運動」の授業研究が行われました。
当初は、千教研体育部会で授業を行う予定でしたが、緊急事態宣言で中止になったため、校内で行いました。いつも子供たちへとても明るく声をかけているので、授業の雰囲気もよく、意欲的に跳び箱運動に励んでいました。
また、書き初め大会が行われ、そこでの作品をきれいな台紙をつけて展示していましたのでご紹介します。今年度は、コロナ禍で保護者の参観はできませんが、新年にふさわしい廊下展示になっています。他の学年も25日からの校内作品展に合わせて、展示する予定です。



中学年の書き初め大会と体育授業
令和3(2021)年1月8日
今朝はかなり冷え込みました。池には初めてつららができていました。
冬本番です。緊急事態宣言が出されましたが、学校生活は大きな混乱はなく、
子供たちは感染予防をしながら、元気に活動しています。
今日は昨日に続き、中学年の書き初め大会がありました。体育館も冷え込んでいましたが、
四隅にストーブを用意して、取り組みました。
外では元気に青空の下、1年4組の縄跳びの練習風景がありましたのでご紹介します。
冬休み中に練習したのか、上手に跳んでいました。



休み明けの高学年
令和3(2021)年1月7日
明けましておめでとうございます。令和3年も三咲小学校をよろしくお願いします。
冬休みを終えて、子供たちが帰ってきました。三咲小学校に活気が戻りました。例年とは違った
年末年始を過ごした子供たちは、学校生活を待ち望んでいるようでした。というのも、6日の朝に
登校途中の1年生から「学校に行きたかった、さみしかった。」という言葉をもらいました。
何気ない一言ですが、うれしいですね。
さて、今回は高学年の書き初めの様子と5年生の器械運動の様子をご紹介します。


