船橋市立
三咲小学校
- 〒274-0805千葉県船橋市二和東5-39-1
- 047-447-2010
新着情報(令和3(2021)年3月)
三咲小のシンボル満開です
令和3(2021)年3月25日
19日に卒業式を無事に終えて、本日修了式と離任式が行われました。三咲小学校のシンボルでもある桜が満開に近い状態です。8分咲でしょうか?先日、地域の方からお電話をいただきました。内容は「三咲小の桜がきれいなので、うれしくて電話しました。」とのことです。地域で大切にされている学校だと改めて感じました。お時間のあるときに、桜をご覧ください。
子供たちは、1年間の学校生活を終えますが、保護者の皆様のおかげで無事に教育課程を修了できました。緊急事態宣言が解除されましたが、まだ、コロナ禍での生活は続きます。これまでと同様に学校教育活動へのご理解ご協力をお願いします。
本日、離任・退任する職員はいますが、これまでご理解ご協力をいただきましたことをお礼申し上げます。お世話になりました。



三咲小の春の訪れ
令和3(2021)年3月15日
14日(日曜日)に靖国神社のソメイヨシノの開花が宣言されたというニュースを見ました。まさに,昨日は20°を超える陽気でしたが,いかがお過ごしでしょうか。
本日,15日(月曜日)に三咲小の桜を見ましたら,写真のように少しですが正門前の桜が開花していました。また,人権の花として1年生が植えたチューリップも花を咲かしていました。春本番です。
19日に予定している卒業式には,もう少し咲いている様子を見ることができることでしょう。木蓮やこぶしが別れの花と教えられたのですが,今は,桜になりそうです。



6年生の卒業記念作品
令和3(2021)年3月11日
前回ご紹介できなかった作品についてご紹介します。6年生の保護者は、楽しみにしていてください、近いうちに持ち帰ります。



授業の様子と6年生の作品(1)
令和3(2021)年3月11日
桜の開花予想が3月14日頃というニュースを見ました。入学式には、桜をバックに記念写真という様子が変わりつつあります。温暖化の影響でしょうか?
さて、今回は、7組の版画カレンダーづくりの様子と3年生の音楽、6年生の卒業記念作品の紹介をします。7組の版画カレンダーは、6年生は慣れたもので低学年に手順を教えていました。



6年生のミサリンピック その1
令和3(2021)年3月9日
校庭では会に先立ちまして,担任より競技内容の説明がありました。その後、駅伝?リレー?があり,応援にも熱が入っていました。卒業前の思いでづくりのために先生方が朝早くから準備を進めていました。



6年生のミサリンピック その⑵
令和3(2021)年3月9日
続いて,体育館で行われた1日分の新聞紙を使ってどれだけ高い塔?をつくるかの競技です。1位は80センチで1組でした。


4年生の作品紹介
令和3(2021)年3月9日
春の陽気がうれしいこの頃,花粉症にお悩みの方にとっては苦難の季節が到来しました。いかがお過ごしでしょうか?
さて,今回は4年生の廊下に展示してあった図工の版画作品をご紹介します。手が真っ黒になりながら,作品を仕上げていました。みんなの作品がそろうと,とてもよい廊下環境になります。



6年生による奉仕作業 その2
令和3(2021)年3月5日
奉仕作業の様子をさらに紹介します。来年度の3年生のために,畑を耕してくれていました。また,体育館では重い畳を体育倉庫へ運んでくれました。傘立ての隅々まできれいにもしてくれました。



6年生による奉仕作業 その1
令和3(2021)年3月5日
5日(金曜日)の3~4校時に,6年生による校内奉仕作業が行われました。これまでお世話になった校舎への感謝の気持ちの恩返しとして,静かに協力して作業をしてくれました。おかげで在校生たちも気持ちよく過ごすことができそうです。
6年生のみんな,ありがとうございました!



3学年の図工の作品
令和3(2021)年3月4日
今回は,3年生の図工の作品をご紹介します。各家庭から布地を持ってきて作成し,いろいろなかわいい作品ができあがっていました。おかげで華やかな廊下展示になりました。



2学年の図工の作品
令和3(2021)年3月3日
昨晩の暴風雨には驚きましたね。児童の下校時刻に当たらなくて安心しましたが,ご家庭では被害はなかったでしょうか?これから季節の変わり目なので,天候の変化が激しくなります。天気予報には注意してください。
さて,今回は2年生の廊下に展示してある図工の作品を紹介します。今日のような澄み渡った青空に,マッチする作品です。


