船橋市立 三咲小学校

  • 〒274-0805千葉県船橋市二和東5-39-1
  • 047-447-2010

学校経営方針

最終更新日:令和6(2024)年5月13日(月)

ページID:P014360

経営の基本方針

心豊かで、自ら学ぶ力をもち、たくましく生きる子供の育成

経営の基盤

➀豊かな心を育成するため、道徳教育の推進及び読書活動の充実を図る。

(2)確かな学力を育成するため、指導方法の工夫改善を図る。

(3)一人一人が意欲的に学校生活を送れるよう、生徒指導及び特別支援教育体制の充実を図る。
   

学校の目標

教育目標の写真

めざす児童像

  ○思いやりのある子供
    ・自分からあいさつができる子

    ・相手の気持ちを思いやるやさしい子
    ・ボランティア活動ができる子 

  ○自ら考える子供
    ・基礎・基本が身についている子

    ・進んで学習できる子
    ・よく考え、物事の判断ができる子 

  ○たくましい子供
    ・進んで運動できる子
    ・健康でじょうぶな子
    ・最後まで粘り強くやりぬく子

めざす教師像

  ○豊かな人間性に富み、児童理解に努める教師
    ・授業を大切にする教師
    ・学び続ける教師
    ・優しさの中に厳しさのある教師

  ○三咲小の組織の一員としての自覚をもった教師
    ・共同歩調、共通理解し合う教師
    ・協力し合う教師
             ・叱り上手、褒め上手な教師

  ○保護者や地域の信頼に応える教師
    ・子供を大切にする教師
    ・地域性の実態把握に努める教師
    ・保護者や地域に信頼される教師

  ○心身ともに健康な教師
    ・心豊かな教師
    ・お互いのよさを認め合う教師
    ・人間関係のよい教師

    ・自分の弱みを見せられる教師

めざす学校像

  ○教育環境の整備・活用・美化を図る学校

    ・きれいな学校環境の実現

    ・教材教具の整備と活用

    ・情報教育の整備と活用

  ○子供を大切にし、個性を生かす教育を進める学校
    ・生徒指導の機能を生かした教育の推進

    ・基礎、基本の定着
    ・個に応じた教育の推進

  ○楽しい学校生活の充実を図る学校
    ・規律正しい生徒指導の充実
    ・基本的生活習慣の確立
    ・教育相談活動の充実

    ・体験、奉仕活動の重視

  ○地域や家庭との融合・連携に努める学校 
            ・開かれた学校づくりの構築
    ・地域人材の活用
    ・ホームページや学校だよりによる情報発信
    ・PTA活動の充実

    ○学校安全に努める学校
     ・危機管理体制の構築

     ・避難訓練の充実