新着情報(令和3(2021)年5月)
6年全国学力調査、2~5年学力テスト
令和3(2021)年5月29日
5月27日(木曜日)に6年生は全国学力・学習状況調査、2~5年生は学力テストを行いました。これは、子供たちの学力や学習状況の現状を知るためもので、個人の学習状況や到達度等については、後ほど個人に通知されるとともに、個々の状況や全体の傾向をもとに、取り組みの重点等を決め、学校でも学力向上に向けて取り組んでいきます。
運動会練習2
令和3(2021)年5月26日
今週は晴れの日が続き、運動会練習も佳境に入ってきました。今回は、杉の子学級のリズム、応援団、低学年リレー、高学年リレーの練習の様子を紹介します。



田植え(5年生)
令和3(2021)年5月24日
久しぶりに晴れた今日、5年生が下の畑の一角に作った田んぼで田植えを体験しました。地域の方より田植えの仕方の説明を受け、もち米の苗を一束ずつ受け取って、長靴や裸足で田んぼの中に入っていきました。田んぼの泥の感触に足下をとられ、つるつる滑って泥だらけになりながら、苗を線に沿って一撮みずつ植えることができました。


運動会練習
令和3(2021)年5月24日
今週の土曜日には運動会が行われます。運動会本番に向け、1,2年、3,4年、5,6年のそれぞれでリズムダンスに取り組んでいます。当日は、動きを合わせてかっこよく踊ろうと奮闘中です。



全校朝会
令和3(2021)年5月24日
5月11日(火曜日)に校庭で間隔をとって、全校児童での朝会を行いました。
これまで感染症蔓延防止のため、全校で集まる機会を控えてきましたが、子供たちに学校の一員だという意識をもたせたいという思いから、密を避けて校庭で全校朝会を行いました。5月は、学校教育目標のうち、「やる気」についての話をしました。直接顔を見て話しかけると、子供たちは真剣に話に耳を傾けていることがよくわかりました。

交通安全教室
令和3(2021)年5月19日
5月7日(金曜日)に交通安全教室が行われました。
1,2年生は、道路の安全な歩き方や横断歩道の渡り方を教わりました。
4年生は、自転車に乗るときのルールや安全な走行の仕方を教わりました。



ひまわりの種まき
令和3(2021)年5月19日
4月20日、今年は全校でひまわりの種をまきました。 種をまいた後、鳥に食べられないように、農業委員、ひまわり憩いの広場の会、保護者ボランティアの方々の力を借りて、ネットをかけました。
5月7日、ひまわりの芽が出てきたので、ネットを外しました。 ひまわりはすくすく育っています。


