新着情報(令和3(2021)年6月)
初めてのクラブ活動
令和3(2021)年6月24日
6月23日(水曜日)に、今年度2回目のクラブ活動が行われました。1回目は、顔合わせと役員決め、活動計画作りでしたので、実際に活動するのは初めてです。
今年度のクラブ活動は、スポーツクラブ、卓球クラブ、バドミントンクラブ、まんが・イラストクラブ、パソコンクラブ、折り紙クラブ、消しゴムはんこクラブの7つのクラブです。4,5,6年生のそれぞれが、自分が好きなこと、興味があることを選んでいるので、どの子も真剣に・楽しそうに活動する姿が見られました。



ひまわり畑ロープ張り
令和3(2021)年6月11日
6月11日(金曜日)、3,4年生が考えたひまわり畑の迷路図をもとに、職員総出でロープ張りをしました。


三番瀬校外学習(3,4年生)Ⅱ
令和3(2021)年6月11日
6月10日(木曜日)に、3年生と4年生は船橋市三番瀬環境学習館へ校外学習に行ってきました。昼食は、お弁当を4年生は外の芝生の上で、3年生は室内に分かれて、間隔をとっていただきました。大好きなメニューで、みんな満面の笑みでほおばっていました。



三番瀬校外学習(3,4年生)
令和3(2021)年6月11日
6月10日(木曜日)に、3年生と4年生は船橋市三番瀬環境学習館へ校外学習に行ってきました。よく晴れた暑い日でしたが、からっとしていて海風はさわやかでした。環境学習館では、海の生き物や海辺の人々の暮らしを体験しながら学んだり、三番瀬の浅瀬では、貝や蟹、ヤドカリなどの海辺の生き物を見つけたりして、楽しく学ぶことができました。



1年学区探検
令和3(2021)年6月8日
1年生が、6月1日(火曜日)と7日(月曜日)の2回に分けて、学区探検に行ってきました。学区の道路や町の様子、公園などを探検してきました。公園では、遊具で遊んだり鬼ごっこをしたりもしましたが、初夏の植物を見つけることができました。



ひまわり草取り
令和3(2021)年6月8日
2年ぶりのひまわり畑は、若干まばらなところも見られますが、ひまわりは順調に育っています。6月3日(木曜日)に、保護者や地域の方の協力を得て、全校児童でひまわり畑の草取りをしました。


第44回春季大運動会(続4)
令和3(2021)年6月3日
5月29日(土曜日)、さわやかな風が吹く晴天の下、春季大運動会が行われました。2年ぶりの全校児童での運動会に子供たちは、リズムダンスや個人走、応援合戦やリレーに全力で取り組みました。お家の人や他の学年の人たちが見守る中、緊張した面持ちでダンスする姿や、勝っても負けても全力で駆け抜ける姿に感動をもらいました。
保護者の皆様には、蔓延防止等重点措置のため規制がある中、ルールを守り、子供たちを温かく見守ってくださりありがとうございました。閉会式のとき、勝った白組も負けてしまった紅組も、どちらの子供たちも満足げな顔をしていたのがとても印象的で、心に残る運動会でした。



第44回春季大運動会(続2)
令和3(2021)年6月3日
5月29日(土曜日)、さわやかな風が吹く晴天の下、春季大運動会が行われました。2年ぶりの全校児童での運動会に子供たちは、リズムダンスや個人走、応援合戦やリレーに全力で取り組みました。お家の人や他の学年の人たちが見守る中、緊張した面持ちでダンスする姿や、勝っても負けても全力で駆け抜ける姿に感動をもらいました。
保護者の皆様には、蔓延防止等重点措置のため規制がある中、ルールを守り、子供たちを温かく見守ってくださりありがとうございました。閉会式のとき、勝った白組も負けてしまった紅組も、どちらの子供たちも満足げな顔をしていたのがとても印象的で、心に残る運動会でした。



第44回春季大運動会(続3)
令和3(2021)年6月3日
5月29日(土曜日)、さわやかな風が吹く晴天の下、春季大運動会が行われました。2年ぶりの全校児童での運動会に子供たちは、リズムダンスや個人走、応援合戦やリレーに全力で取り組みました。お家の人や他の学年の人たちが見守る中、緊張した面持ちでダンスする姿や、勝っても負けても全力で駆け抜ける姿に感動をもらいました。
保護者の皆様には、蔓延防止等重点措置のため規制がある中、ルールを守り、子供たちを温かく見守ってくださりありがとうございました。閉会式のとき、勝った白組も負けてしまった紅組も、どちらの子供たちも満足げな顔をしていたのがとても印象的で、心に残る運動会でした。



第44回春季大運動会(続)
令和3(2021)年6月3日
5月29日(土曜日)、さわやかな風が吹く晴天の下、春季大運動会が行われました。2年ぶりの全校児童での運動会に子供たちは、リズムダンスや個人走、応援合戦やリレーに全力で取り組みました。お家の人や他の学年の人たちが見守る中、緊張した面持ちでダンスする姿や、勝っても負けても全力で駆け抜ける姿に感動をもらいました。
保護者の皆様には、蔓延防止等重点措置のため規制がある中、ルールを守り、子供たちを温かく見守ってくださりありがとうございました。閉会式のとき、勝った白組も負けてしまった紅組も、どちらの子供たちも満足げな顔をしていたのがとても印象的で、心に残る運動会でした。



第44回春季大運動会
令和3(2021)年6月3日
5月29日(土曜日)、さわやかな風が吹く晴天の下、春季大運動会が行われました。2年ぶりの全校児童での運動会に子供たちは、リズムダンスや個人走、応援合戦やリレーに全力で取り組みました。お家の人や他の学年の人たちが見守る中、緊張した面持ちでダンスする姿や、勝っても負けても全力で駆け抜ける姿に感動をもらいました。
保護者の皆様には、蔓延防止等重点措置のため規制がある中、ルールを守り、子供たちを温かく見守ってくださりありがとうございました。閉会式のとき、勝った白組も負けてしまった紅組も、どちらの子供たちも満足げな顔をしていたのがとても印象的で、心に残る運動会でした。


