小学生議会見学会/中学生高校生議会見学会・意見交換会をオンラインで開催しました
ページID:086324印刷
議会の役割や仕組みを理解していただくことを目的に、10月25日(日曜日)に第12回小学生議会見学会、第4回中学生高校生議会見学会・意見交換会を開催しました。
今年度はWeb会議サービス「Zoom」を使用し、初めてのオンラインによる開催となりました。
参加したみなさんは、市議会の仕組みについて議員からの説明を聞いたり、市議会の施設を紹介する動画を議員と一緒に見ながら議長室や本会議場などの普段なかなか入ることのできない施設を見学しました。最後に、小学生は「お話し会」、中学生・高校生は「意見交換会」として、議員とお話しをしたり、質問したりする機会を設けました。
市議会により興味がわいた、オンラインでも本当に行っている感じがした、議員とのお話会で色々なことを聞けてよかったなど、ご好評の声をいただきました。
参加者数
小学生議会見学会
~議員に直接聞いてみよう!市議会のお仕事って?~
全4回(10:00~、11:00~、13:00~、14:00~)
合計 79人
中学生高校生議会見学会・意見交換会
~18歳選挙権を考える機会に 議員に直接聞いてみよう!市議会の仕事~
全2回(15:00~、16:00~)
合計 14人 (中学生 10人 高校生 4人)
→第4回中学生高校生議会見学会・意見交換会アンケート集計結果
当日の様子
(1)市議会の仕組み、本会議・委員会の様子を紹介
議員による説明で、市議会で市の提案がどのように話し合われているかなどについて、実際の会議の様子をVTRを見ながら学んでいただきました。
(2)オンライン市議会施設見学
続いて、オンライン施設見学を行い、議会フロアの各部屋を動画で紹介しました。
参加したみなさんは、普段入ることができない議長室や委員会室などに興味津々の様子。
本会議場の動画では、設置されている様々な設備についてクイズを交えた説明を聞きながら楽しく見学しました。
(3)議員とのお話し会・意見交換会
見学会の最後は、グループに分かれてのお話し会・意見交換会です。
直接議員と話ができる機会とあって、少し緊張しながらも、普段なかなか聞けないことを聞いたりしていました。
みなさん次第にリラックスして、普段学校などで感じていた疑問や身のまわりの問題などを直接議員に質問し、時に笑い声があがったり、楽しく議論をしていました。
普段なかなか聞くことができないことを質問できてよかった、身近な問題について話せてよかった、もっと質問したかったなどの感想もあり、充実した時間を過ごしていました。
※ 「私的使用のための複製」や「引用」など、著作権法上認められた場合を除き、船橋市の許可なく当ホームページに掲載している文書・画像等を無断で複製・転用することを禁止します。