市民環境経済委員会視察概要(令和7年10月20日~22日)
ページID:141346
印刷
令和7年10月20日から22日まで、市民環境経済委員会が、兵庫県神戸市、香川県高松市、愛媛県今治市、広島県尾道市を視察した。
(10月20日兵庫県神戸市)
兵庫県神戸市では、ペロブスカイト太陽電池実証実験事業について視察を行った。視察では、神戸市役所を訪問し、市担当者より、神戸市地球温暖化防止実行計画、水素エネルギーの活用、再生可能エネルギーの導入促進、ペロブスカイト太陽電池の実証事業の4つの脱炭素推進に向けた施策について説明を受け、質疑を行った。

(10月21日香川県高松市)
香川県高松市では、市街地再開発事業による商店街の活性化について視察を行った。視察では、高松市役所を訪問し、市担当者より、高松丸亀町商店街の再開発に至った経緯、再開発のポイント、成果などについて説明を受け、質疑を行った。 その後、市担当者の説明のもと、丸亀町商店街の現地視察を行った。

(10月21日愛媛県今治市)
愛媛県今治市では、食と農のまちづくりについて視察を行った。視察では、今治市役所を訪問し、市担当者より、食と農のまちづくりのこれまでの歩みや、食と農のまちづくり条例の概要、学校給食との関りなどについて説明を受け、質疑を行った。

(10月22日広島県尾道市)
広島県尾道市では、サイクルツーリズムについて視察を行った。視察では、尾道市役所を訪問し、市担当者より、尾道市自転車活用推進計画の概要や、サイクリングロードのブルーライン整備、しまなみサイクルオアシス事業、しまなみ島走レスキュー事業などのサイクリングを活用した観光振興の各種取組について説明を受け、質疑を行った。


