スクリーンリーダー用ショートカット

総務委員会視察概要(令和6年10月28日~10月30日)

ページID:131485印刷

 令和6年10月28日~10月30日、総務委員会が、対馬丸記念館、ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館、沖縄県平和祈念資料館、沖縄県糸満市を視察した。

 10月28日:対馬丸記念館

 平和行政の取組として市民を派遣した場合の効果について調査するため、対馬丸記念館における平和学習について視察を行った。視察では、対馬丸事件の体験者である語り部の方から講話を聴いた後、館内の展示を見学し、館長及び語り部の方と意見交換を行った。

    1-1   1-2   

 10月29日:ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館

 平和行政の取組として市民を派遣した場合の効果について調査するため、ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館における平和学習について視察を行った。視察では、ひめゆり学徒隊の体験を中心に、沖縄戦について学芸課職員の方から講話を聴き、質疑を行った後、館内の展示を見学した。

   2-2   2-1

 10月29日:沖縄県平和祈念資料館

 平和行政の取組として市民を派遣した場合の効果について調査するため、沖縄県平和祈念資料館における平和学習について視察を行った。視察では、館内の展示を見学した後、沖縄戦に至るまでの世界情勢を含め沖縄戦について学芸班職員による講話を聴き、質疑を行った。

   2-3   2-4

 10月30日:沖縄県糸満市

 沖縄県糸満市では、平和事業及び気象防災アドバイザーの活用について視察を行った。平和事業に関しては、基本理念、平和都市宣言、平和祈念祭推進事業等について担当者から説明を受け、質疑を行った。また、気象防災アドバイザーの活用に関しては、気象防災アドバイザーを活用した経緯、気象防災アドバイザーが小学校や公民館を中心に行っている講話の内容、実績等について担当者から説明を受け、質疑を行った。

   3-1   3-2