議決結果(令和4年第3回定例会)
ページID:108024印刷
※議案等に対する各議員の賛否については、こちらをご覧ください。
(全):全会一致
令和4年9月6日議決
発議案
発議案第1号 安倍元首相の「国葬」実施の中止を求める意見書
否決 | 可=市民民主連合/日本共産党/※1/※2/※3
(「飛翔」の齊藤和夫は可決)
令和4年10月4日議決
議案
議案第1号 令和4年度船橋市一般会計補正予算
可決 | 可=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/日本共産党/市政会/新楓/架け橋/※2/※3
議案第2号 職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例
可決(全) | 可=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/日本共産党/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
議案第3号 船橋市議会議員及び船橋市長の選挙における選挙運動用自動車の使用等の公営に関する条例の一部を改正する条例
可決 | 可=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/日本共産党/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
(「市民民主連合」の朝倉幹晴は否決)
議案第4号 船橋市が管理する道路に設ける案内標識及び警戒標識等の寸法を定める条例の一部を改正する条例
可決(全) | 可=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/日本共産党/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
議案第5号 船橋市が管理する道路の構造の技術的基準を定める条例の一部を改正する条例
可決(全) | 可=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/日本共産党/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
議案第6号 損害賠償の額の決定及び和解について
可決 | 可=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/日本共産党/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
(「市民民主連合」の神田廣栄は否決)
議案第7号 市道の路線認定について
可決(全) | 可=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/日本共産党/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
議案第8号 教育委員会教育長任命の同意を求めることについて(松本淳氏)
同意(全) | 同=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/日本共産党/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
議案第9号 教育委員会委員任命の同意を求めることについて(蓮池政貴氏)
同意(全) | 同=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/日本共産党/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
議案第10号 公平委員会委員選任の同意を求めることについて(近藤裕香氏)
同意(全) | 同=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/日本共産党/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
議案第11号 令和4年度船橋市一般会計補正予算
可決(全) | 可=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/日本共産党/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
認定第1号 決算の認定について(一般会計)
認定 | 認=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/市政会/新楓/架け橋/※2/※3
認定第2号 決算の認定について(国民健康保険事業特別会計)
認定 | 認=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/市政会/新楓/架け橋/※3
認定第3号 決算の認定について(公共用地先行取得事業特別会計)
認定(全) | 認=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/日本共産党/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
認定第4号 決算の認定について(船橋駅南口市街地再開発事業特別会計)
認定 | 認=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
認定第5号 決算の認定について(介護保険事業特別会計)
認定 | 認=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/市政会/新楓/架け橋/※3
認定第6号 決算の認定について(母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計)
認定(全) | 認=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/日本共産党/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
認定第7号 決算の認定について(後期高齢者医療事業特別会計)
認定 | 認=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
認定第8号 決算の認定について(地方卸売市場事業会計)
認定 | 認=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
認定第9号 決算の認定について(病院事業会計)
認定 | 認=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
認定第10号 決算の認定について(下水道事業会計)
認定 | 認=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/市政会/新楓/架け橋/※2/※3
発議案
発議案第2号 「現行の保険証」の原則廃止を撤回するよう求める意見書
否決 | 可=日本共産党/※1/※3
陳情
陳情第37号 オスプレイの飛行訓練・配備中止を国に求める意見書の提出を求める陳情書
不採択 | 採=市民民主連合/日本共産党/※1/※3
(「市民民主連合」の川井洋基、神田廣栄は不採択)
退席=高橋けんたろう、岡田とおる、斉藤誠
陳情第38号 中国共産党による臓器収奪の即時停止ならびに人権状況の改善を求める意見書の提出に関する陳情
不採択 | 採=なし
退席=神子そよ子、坂井洋介、松崎さち、金沢和子、岩井友子
陳情第39号 野良猫捕獲に関する陳情
不採択 | 採=なし
陳情第40号 子ども食堂の普及と拡大に関する陳情
採択送付(全) | 採=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/日本共産党/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
陳情第41号 JR船橋駅北口駅前広場の指定喫煙所とその周囲における受動喫煙対策の強化に関する陳情
不採択 | 採=市民民主連合/日本共産党/※3
陳情第42号 地方創生臨時交付金を活用し中小業者の営業と生活を守る施策の実施を求める陳情書
不採択 | 採=市民民主連合/日本共産党/※3
退席=斉藤誠
陳情第43号 水田活用交付金の見直し撤回、米価下落対策、農業資材高騰対策などを求める陳情
不採択 | 採=市民民主連合/日本共産党/※3
陳情第44号 日本のベースロード電源は「水力発電」とすることに関する陳情
不採択 | 採=なし
陳情第45号 消費税減税とインボイス制度の実施中止を求める陳情
不採択 | 採=市民民主連合/日本共産党/※1/※3
退席=高橋けんたろう、岡田とおる、斉藤誠
陳情第46号 海老川流域の治水への影響調査(治水シミュレーション)と、市民説明会に関する陳情
不採択 | 採=日本共産党/※3
退席=浦田秀夫、島田たいぞう
陳情第47号 海老川上流地区土地区画整理事業による海老川流域の治水への影響について洪水のシミュレーションをやりなおすことを求める陳情書
不採択 | 採=日本共産党/※3
退席=浦田秀夫
陳情第48号 海老川上流地区土地区画整理事業の治水安全性のシミュレーションに関する陳情書
不採択 | 採=日本共産党/※3
退席=浦田秀夫
陳情第49号 市道第43-063号線に対する意見交換会の再審議を求める陳情
不採択 | 採=日本共産党
退席=長野春信
陳情第50号 国へ「小中学校給食費の無償化を求める意見書」提出の陳情
不採択 | 採=市民民主連合/日本共産党/※1/※2/※3
陳情第51号 船橋市市議会議員の議員定数の削減を求める陳情
不採択 | 採=創風ふなばし/新楓
(注)市民民主連合は、賛否の表明なし
(「市民民主連合」の川井洋基、高橋けんたろう、三橋さぶろう、岡田とおる、神田廣栄、斉藤誠、「飛翔」の宮崎なおき、佐藤つぐみ、大沢ひろゆきは採択、「市民民主連合」の池沢みちよ、つまがり俊明、朝倉幹晴、浦田秀夫、「創風ふなばし」の鈴木和美は不採択)
陳情第52号 「重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律(土地利用規制法)」の実施にあたり、船橋市の適切な対応を求める陳情
不採択 | 採=日本共産党/※3
(注)市民民主連合は、賛否の表明なし
(「市民民主連合」の池沢みちよ、つまがり俊明、朝倉幹晴、浦田秀夫は採択、「市民民主連合」の川井洋基、高橋けんたろう、岡田とおる、神田廣栄、斉藤誠は不採択)
退席=三橋さぶろう
陳情第10号 町会自治会への活動補助・支援に関する陳情[継続審査事件]
継続審査 | 継=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
陳情第11号 町会自治会活動の補助に関する陳情[継続審査事件]
継続審査 | 継=市民民主連合/公明党/飛翔/創風ふなばし/市政会/新楓/架け橋/※1/※2/※3
令和4年9月6日
市民民主連合(10人)
川井洋基、高橋けんたろう、三橋さぶろう、池沢みちよ、岡田とおる、つまがり俊明、朝倉幹晴(欠席)、浦田秀夫、神田廣栄、斉藤誠
公明党(9人)
上田美穂、鈴木心一、桜井信明、木村修、松橋浩嗣、橋本和子、石﨑幸雄、松嵜裕次、鈴木いくお
飛翔(6人)
宮崎なおき、米原まさと、石川りょう、佐藤つぐみ、大沢ひろゆき、齊藤和夫
創風ふなばし(6人)
島田たいぞう、杉川浩、佐々木克敏、鈴木和美、滝口宏、七戸俊治
日本共産党(5人)
神子そよ子、坂井洋介、松崎さち、金沢和子、岩井友子
市政会(4人)
渡辺賢次(議長)、滝口一馬、日色健人、中村静雄
新楓(4人)
長野春信、浅野賢也、いとう紀子、藤代清七郎
架け橋(3人)
林利憲、小平奈緒、大矢敏子
無所属(3人)
はまの太郎(※1)、小川友樹(※2)、今仲きい子(※3)
(注)議長は議員として議決に加わる権利を有しないことが地方自治法第116条第2項で定められているため、賛否はありません。(可否同数の場合は議長が決しますが、その場合は議決結果欄に「※議長裁決」と記載されます)
令和4年10月4日
市民民主連合(10人)
川井洋基、高橋けんたろう、三橋さぶろう、池沢みちよ、岡田とおる、つまがり俊明、朝倉幹晴、浦田秀夫、神田廣栄、斉藤誠
公明党(9人)
上田美穂、鈴木心一、桜井信明、木村修、松橋浩嗣、橋本和子、石﨑幸雄、松嵜裕次、鈴木いくお
飛翔(6人)
宮崎なおき、米原まさと、石川りょう、佐藤つぐみ、大沢ひろゆき、齊藤和夫
創風ふなばし(6人)
島田たいぞう、杉川浩、佐々木克敏、鈴木和美、滝口宏、七戸俊治
日本共産党(5人)
神子そよ子、坂井洋介、松崎さち、金沢和子、岩井友子
市政会(4人)
渡辺賢次(議長)、滝口一馬、日色健人、中村静雄
新楓(4人)
長野春信、浅野賢也、いとう紀子、藤代清七郎
架け橋(3人)
林利憲、小平奈緒、大矢敏子
無所属(3人)
はまの太郎(※1)、小川友樹(※2)、今仲きい子(※3)
(注)議長は議員として議決に加わる権利を有しないことが地方自治法第116条第2項で定められているため、賛否はありません。(可否同数の場合は議長が決しますが、その場合は議決結果欄に「※議長裁決」と記載されます)