女性相談

更新日:令和7(2025)年3月21日(金曜日)

ページID:P024892

女性は、女性であることにより、性にまつわる被害を受けやすかったり、経済的に不安定な立場になりやすいといった問題を抱えることがあります。女性相談室は、「生き方」「DV」「男女関係」「家族関係(親との確執、児童虐待)」などの困難な問題を抱えた女性のための相談窓口です。
船橋市内に在住・在勤・在学の女性が対象で、女性相談支援員がお受けします。

相談場所

女性相談室

※ 面接相談は要予約

お電話でのご相談・面接相談予約は047-431-8745へ

相談日時

月曜日から金曜日・第2土曜日 午前9時から午後4時 (祝休日は除きます)

※ 面接相談は要予約。土曜日は面接相談のみ。

相談内容

たとえば、このようなことでお困りではありませんか?

・夫や交際相手からの暴力(配偶者からの暴力で悩んでいる方へ)

・夫婦間の不和や離婚問題

・男女関係のトラブル、ストーカー被害、デートDV

・家庭内の不和やいざこざ

・生活困窮、生活上の行き詰まり

・職場や近隣の人間関係

・誰に相談していいのかわからない


 一人で悩まずに、ご相談ください。女性相談支援員がお受けしています。

※女性相談ですので、男性相談は行っていません

問合せ先

女性相談専用ダイヤル/面接相談予約 047-431-8745

困難な問題を抱える女性の相談窓口

女性相談支援センター共通短縮ダイヤル
生活困窮、性暴力・性犯罪被害、家庭関係破綻など、困難な問題を抱える女性が、女性相談支援センター共通短縮ダイヤル「#8778(はなそう なやみ)」にかけていただくと、電話をかけた所在地の女性相談支援センターへとつながります。
 
電話番号#8778(はなそう なやみ)
※通話料はご相談者様の負担となります。

その他相談先

 ・女性の生き方相談(カウンセリング)(船橋市 市民協働課)
 ・こころの相談(船橋市保健所 保健総務課)
 ・障害に関する相談(基幹相談支援センター「ふらっと船橋」
 ・高齢者の介護、福祉、医療、健康等の相談 (地域包括支援センター)
 ・保健と福祉分野の相談(保健と福祉の総合相談窓口「さーくる」)
 ・多重債務専用相談(消費生活センター)

その他SNS相談

 「SNS相談@船橋」(船橋市 地域保健課)

このページについてのご意見・お問い合わせ

こども家庭支援課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日