夜間休日急病診療所(一次救急)
- 住所
- 〒273-8506 千葉県船橋市北本町1-16-55(船橋市保健福祉センター1階)
- 電話番号(代表)
- 047-424-2327
- FAX番号
重要なお知らせ(診療時間の変更等について)
新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年6月1日(月曜日)から、診療時間を短縮および外科診療を休止しておりましたが、令和4年10月1日(土曜日)より、外科診療および深夜帯の診療を再開しました。
診療時間
診療科目 | 診療日 | 診療時間 |
---|---|---|
小児科の担当医による診療 |
月曜日~金曜日 (祝休日、年末年始を除く) |
午後8時~午後11時 (受付は午後10時30分まで) |
土曜日 | 午後6時~午後9時 (受付は午後8時30分まで) |
|
日曜日・祝休日・年末年始 (12月29日~1月3日) |
午前9時~午後5時 (午前受付は午前8時45分~午前11時30分) (午後受付は午後1時45分~午後4時30分) 午後6時~午後9時 (受付は午後8時30分まで) |
|
内科・外科・小児科 |
月曜日~金曜日 (祝休日、年末年始を除く) |
午後9時~翌日午前6時 |
土曜日 | ||
日曜日・祝休日・年末年始 (12月29日~1月3日) |
★その他、ふなばし健康ダイヤル24(フリーダイヤル☎0120-2784-37 市民専用・24時間年中無休)等で医療機関を案内しています。詳しくはこちらを参照してください。
受診される方へ
新型コロナウイルス感染症について
〇 当診療所では新型コロナウイルス感染症にかかるPCR検査・抗原検査は実施しておりません。
〇 受診する際はマスクを着用してください。
〇 発熱・喉の痛み・鼻水・味覚障害・嗅覚障害・嘔吐・下痢などの症状がある方は、受診前に必ず当診療所へ電話(☎047-424-2327)でご連絡ください。
〇 下記の症状ある方は、必ず船橋市または千葉県の相談窓口に電話してご相談ください。
⇒ 新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口一覧はこちら
(1)息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
(2)重症化しやすい方(※)で発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
※高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
(3)上記(1)(2)以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
〇 感染拡大防止の観点から、診察室等の消毒作業により診療までに時間がかかる場合があります。
受診について
○ 当診療所は、急病や怪我に対する初期(一次)救急の応急処置を行っているため、原則翌日にかかりつけ医に受診していただくこととしております(処方薬は1日分となります)。また、詳しい検査や入院が必要と診断された場合には、当番の二次救急医療機関での受診をお願いしております。
○ 症状により診察する順番が変わることがあります。
検査について
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止と医療従事者の感染防止のため、当面の間インフルエンザ簡易迅速検査及び溶連菌検査を原則として行いません。
ただし、入院が必要と思われる重症の方など、医師が必要と判断した場合は、検査を行う場合もあります。
※なお、血液検査やレントゲン検査などは行っておりません。
大規模災害時の臨時休診について
大規模災害時には臨時休診する場合があります。休診する場合には市ホームページ等でお知らせしますので、受診前にご確認ください。
施設のホームページ
※施設(指定管理者作成)のホームページへ(市のホームページから移動します)
保健福祉センターへの迂回路の案内図(車両用)※右折進入はできませんのでご注意ください。
※詳細な地図(Googleマップ)をご覧になりたい場合は、下欄の「夜間休日急病診療所」をクリック