放課後ルームで働いている人の声(2)(支援員)
取得した教員免許を活かせる仕事と知って応募しました
放課後ルーム でのお仕事を志望した理由
持っているだけになってしまっていた教員免許が活かせる仕事だからです。
身分が地方公務員となることや、基本的に午後からの勤務であることなど、勤務条件が希望と合っていたことも理由のひとつです。
身分が地方公務員となることや、基本的に午後からの勤務であることなど、勤務条件が希望と合っていたことも理由のひとつです。
担当業務
子ども達を見守りながら、絵を描いたり、文字を書いたり、工作、折紙、誕生日会で使用するプレゼントの作成などをしております。
主任支援員の先生や、他の支援員の先生と協力して業務にあたっています。
やりがいや大変なこと等
放課後ルームを卒業していった子が、6年生の3月、卒業式の日に保護者の方と一緒に「先生~‼」とニコニコ話に来てくれる瞬間が一番幸せです。色んなことがありますが、すべて報われる瞬間です。
今後はどんな職員になりたいか
一緒に働く先生たちと現場の声をしっかり伝え、地域子育て支援課と連携して放課後ルームを運営していきたいです。
風通しの良い職場でこそ頑張る意欲も湧くと思っています。
職場の雰囲気
主任支援員のお人柄や、他の支援員の先生方たちとの関係でみんな和気あいあいと、とてものびのびやらせていただいています。
アンケート情報
実施時期:令和6年6月
所 属:前原放課後ルーム
勤務開始:平成28年度~
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 職員課 会計年度任用職員係
-
- 電話 047-436-2147
- FAX 047-436-2143
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日