放課後ルームで働いている人の声(1)(支援員)
分からないことは丁寧に教えてもらえる環境です
放課後ルーム でのお仕事を志望した理由
人と関わること、子どもと関わることが好きだからです。
友人からの紹介で放課後ルームの募集を知り、興味を持ちました。
友人からの紹介で放課後ルームの募集を知り、興味を持ちました。
担当業務
子どもたちが安全に過ごせるよう見守り・環境整備をすることが支援員の役割です。
おたよりの作成、連絡帳業務などを行っています。
おたよりの作成、連絡帳業務などを行っています。
やりがいや大変なこと等
子どもの人数が多く、それぞれに合った指導・対応をすることは大変ですが、
子どもから「ありがとう」と言葉をもらったり、笑顔を見るとやりがいを感じます。
言葉の選び方によって、子どもたちへの伝わり方が変わるため、おもしろさと難しさを感じています。
子どもから「ありがとう」と言葉をもらったり、笑顔を見るとやりがいを感じます。
言葉の選び方によって、子どもたちへの伝わり方が変わるため、おもしろさと難しさを感じています。
今後はどんな職員になりたいか
子どもたちが安心して楽しく過ごせる場所を提供できる職員になりたいです。
子どもたち一人ひとりの個性に合わせた指導力を身に付けたいです。
子どもたち一人ひとりの個性に合わせた指導力を身に付けたいです。
職場の雰囲気
分からないことは丁寧に教えてもらえる環境です。
子どもと遊ぶ時には全力で遊ぶ、メリハリがある職場です。
子どもと遊ぶ時には全力で遊ぶ、メリハリがある職場です。
応募を考えている方へメッセージ
子どもたちの成長を間近で見ることができる仕事です。
少しでも迷っている方がいたら一緒に働きたいです。
少しでも迷っている方がいたら一緒に働きたいです。
アンケート情報
実施時期:令和6年6月
所 属:湊町放課後ルーム
勤務開始:令和5年度 ~
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 職員課 会計年度任用職員係
-
- 電話 047-436-2147
- FAX 047-436-2143
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日