こどもホームページ > 船橋市をもっと知ろう > 船橋市の農水産業 > 船橋でよく作られている野菜

船橋でよく作られている野菜
船橋でよく作られている野菜
にんじん
ニンジンは秋に種をまいて夏に収穫する野菜ですが、船橋では冬に種をまいて春に収穫します。
農家の人はニンジンが寒い冬に負けないようにビニールでトンネルを作り、その中で約150日かけて大きくします。
だいこん
船橋では一年のうち、秋から冬にかけて一番多く作られています。
春先に収穫するために、冬に種をまき、ビニールトンネルで寒さを防ぐ作り方も行っています。
ねぎ
ネギは春に種をまき、秋から冬にかけて収穫 します。
この作り方は他に、冬に種をまき、ビニールトンネルで寒さを防ぎ夏に収穫する方法も多く行なわれています。
知ってる?
ネギの白い部分は葉っぱです。
葉っぱなのに白いのは、土にかくれて日焼けしていないからです。
トマト
トマトは夏に収穫する野菜ですが、船橋では温室の中で、秋に種 をまいて春から夏にかけて収穫をする作り方が多 く行なわれています。
知ってる?
トマトは種をまいてから赤くなるまで4ヶ月
もかかる野菜です。
きゅうり
キュウリは夏に収穫する野菜ですが、船橋では温室の中で、夏の暑い8月のはじめに種をまいて、9月の終わりから11月はじめまで収穫をする作り方が多く行なわれています。
知ってる?
キュウリは雄の花と雌の花が別々に咲きます。おしりのところに小さいキュウリをつけている花が雌花です。
イチゴ
イチゴは苗から育てる野菜です。その苗を作るまで一年かかります。温室の中で、秋から春まで収穫するとても期間の長い野菜です。
なし
ナシは幸水、豊水、新高が多く作られています。その中でも一番早く収穫できる幸水が最も多く作られています。
お問い合わせ先
農業センター / 電話番号:047-457-7481 /FAX:047-457-7271/ メールフォーム
〒274-0054 千葉県船橋市金堀町522-1
受付時間 : 9時から17時 / 休業日 : 土曜日・日曜日・祝日・年末年始