船橋市立 坪井中学校

  • 〒274-0060千葉県船橋市坪井東1-24-1
  • 047-466-3104

5月Diary 2025-2026

最終更新日:令和7(2025)年5月22日(木)

ページID:P136290

気温が上がっています(R7.5.22)

 近年、不安定な天候が続き、体調管理に苦慮している方も多いのではないでしょうか。特に、熱中症対策には十分に配慮する必要があります。水分補給はもちろん、十分な睡眠時間の確保にも心がけてください。
520
バスケットボール部 県大会出場が決まり、練習に熱が入ります
520
野球部 練習の様子
520
陸上部 Tシャツのロゴが素敵です

「チーム坪井」で頑張っています(R7.5.20)

 日々「坪井中Diary」をご覧くださり、心より感謝いたします。今年度が始まってすでに一カ月半以上が過ぎました。生徒たちが元気に、笑顔で過ごしている様子を見ることが何より嬉しいです。今年度坪井中では、「チーム坪井 自ら社会の創り手となる生徒の育成 誰一人取り残さない学校をめざして」を重点目標にして取り組んでいます。
520
3年生技術 野菜の栽培
520
2年生理科 『学び合い』の様子
 

新しい週の始まりです(R7.5.19)

 週末は7月中旬並みの気温となり、風も強く、過ごしやすいとは言い難い印象でした。今日は朝からどんよりとはしていますが、比較的過ごしやすい一日になりそうです。
 今週末、23日(金曜日)には、2年生の校外学習が予定されています。今のところ、曇りから晴れの予報が出ています。しっかり準備をして、成果につなげましょう。
519
1年生 英語の授業
 

修学旅行(R7.5.14)

 14日(水曜日)、いよいよ最終日です。午前中クラス別に体験学習と施設見学を行いました。京都駅近くで昼食を取り、一路、帰路につきました。
514
お世話になった宿を去ります
514
体験学習の様子
514
体験学習の様子
514
昼のひと時
514
京都駅で新幹線乗車を待ちます
 

修学旅行(R7.5.13)

 13日(火曜日)、京都市内を班別で散策しました。気温が急上昇するなか、慣れない街を歩くことは大変だったと思います。お疲れ様でした。
513
琵琶湖から昇る朝日
513
駅まではクラスで移動
513
まだ混雑はほどほどでした

修学旅行(R7.5.12)

 12日(月曜日)、3年生が修学旅行に出発しました。朝早く電車に乗って集合場所である東京駅に向かいました。日頃、満員電車で通勤している保護者の方のご苦労が少し実感できたのではないでしょうか。
512
修学旅行専用列車に乗車
512
研修の様子
512
1日目の夕食

本日はありがとうございました(R7.5.10)

 本日はお忙しいところ、また、お足元の悪い中、お越しいただきありがとうございました。毎年のことではありますが、多くの方に参観いただけたことを、とても嬉しく思います。追ってアンケートを実施いたしますので、ご忌憚のないお考えをお聞かせください。
 
510
受付の様子
510
理科の授業
510
音楽の授業

明日は授業参観日です(R7.5.9)

 明日は授業参観日です。天気が崩れるようなので、くれぐれも気を付けてお越しください。坪井中生の充実した学校生活の一端をご覧いただければ幸いです。
 さて、学校では日々ICT化が進み、場面に応じた有効活用が求められています。英語の授業では、生徒用デジタル教科書を積極的に活用し、音声面の習得に向けて取り組んでいます。かつてはCD、そのさらに昔は、カセットテープで学習したものです。
509
3年生 英語の授業
509
3年生 英語の授業
 
 3年生は12日(月曜日)から2泊3日で関西方面に修学旅行に出かけます。今朝、大きなトラックがやってきて、みんなの荷物を積み、一足先に出発しました。
509
修学旅行の荷物を運ぶトラック
 

1年生は中学校生活に慣れましたか?(R7.5.8)

 5月になりました。1年生の皆さんは中学校に少しは慣れたでしょうか。誰でも未知の世界に足を踏み入れるときには不安を抱くものだと思います。授業や休み時間、部活動の様子などを見ていると、徐々に慣れてきたのかな?と感じます。
 1年生国語の授業では、文の成り立ちについて学習していました。背面には、中学校生活への決意が綴られた作文が掲示されていました。文字が丁寧な生徒がとても多く、感心しました。入学式の校長式辞でお話しした「いい学校を作る」ということに触れていた人もいて、とても嬉しかったです。
508
1年生 国語の授業
508
1年生 中学生になっての決意
 

素敵な挨拶と笑顔(R7.5.7)

 4日間の連休が終わり、坪井中に素敵な挨拶と笑顔が戻ってきました。今週末の10日(土曜日)には、授業参観があります。お天気があまり良くないようで、少し心配をしています。天候の急な変化が続く中、体調管理の大切さを身にしみて感じます。いつも同じことの繰り返しになりますが、食事、睡眠、運動を意識しましょう。
507
2年生 社会の授業
 

今日は雨の一日になりそうです(R7.5.2)

 明日から4日間お休みです。今日はこれから雨が降り始めるそうですが、ラジオから聞こえてきた「虹が架かる空には雨が降ってたんだ」(RAIN SEKAI NO OWARI)という歌詞に、心が洗われる思いでした。時には雨もまたよし?Have happy holidays!
502
1年生 社会の授業
502
1年生 社会の授業
 6時間目には、全校で一斉に生徒総会資料の読み合わせを行いました。生徒主体の学校に少しずつでも近づけるように意識していくことが求められます。
502
3年生 生徒総会資料読み合わせ
 

前期任命式、第一回全校評議会(R7.5.1)

 1日(木曜日)、前期専門委員長と学年評議委員長の任命式を行いました。「チーム坪井」のスローガンのもと、 全校のリーダーとしておおいに活躍してくれるものと信じています。「いい学校がある」のではなく、「いい学校にする」ことが皆さんに求められています。
501
第一回全校評議会
 

薫風五月 いい季節になりました(R7.5.1)

 5月が始まりました。吹く風が優しく、穏やかで、心も晴れやかになります。自然に囲まれた坪井中学校でも、今が最も美しい時かもしれません。咲く花の種類も大変に多く、これまでいろいろな方が思いを込めて育ててこられたことがわかります。
0501
至る所で花が咲いています
0501
3年生数学の授業
0501
3年生 スポーツテストの様子
0501
3年生 スポーツテストの様子