船橋市立
坪井中学校
- 〒274-0060千葉県船橋市坪井東1-24-1
- 047-466-3104
9月Diary
第44回坪井中学校体育祭!(R5.9.28)
今日は、待ちに待った体育祭です。この日のために、実行委員や係の活動、学級旗や応援グッズの作成など、様々な人が関わり準備をすすめてきました。今年の体育祭は、コロナ5類移行に伴い昨年度までの様々な規制を撤廃し、実施することができました。
9月下旬にしてはまだまだ暑い中、個人種目、団体種目と、一生懸命に取り組む姿が見られました。また、学年を越えて声援を送る姿や、競技の最後にゴールをする選手に対して拍手をし続ける姿など、坪井中学校の生徒の温かい心が伝わってきました。
先生方も、担当カラーの衣装に身を包み、生徒と一体となって熱く応援し続けていました。
勝敗が決まってしまうため、悔しい気持ちでいっぱいのクラスもあったかとは思います。
しかし、その悔しさは精一杯に取り組んだ証だと思うし、仲間と話し合い協力し合いながら過ごした時間こそが、大きな財産です。
10月には、合唱祭があります。3年生にとっては最後のクラス対抗の学校行事です。悔いのない取組を期待しています。
最後に、お忙しい中体育祭を見に来てくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。
【結果】
総合優勝 1年優勝 2組 準優勝 6組
2年優勝 2組 準優勝 4組
3年優勝 3組 準優勝 5組
学年種目 1年優勝 4組 準優勝 2組・3組
2年優勝 3組 準優勝 2組
3年優勝 5組 準優勝 3組
大繩跳び 1年優勝 6組 準優勝 2組
2年優勝 1組 準優勝 2組
3年優勝 4組 準優勝 3組
学級対抗R 1年優勝 2組 準優勝 5組
2年優勝 2組 準優勝 4組
3年優勝 3組 準優勝 5組
体育祭予行練習(R5.9.26)
体育祭全体練習(R5.9.25)
3年生と2年生の学び合い(R5.9.21)
男子総体駅伝選手決定(R5.9.20)
体育祭に向けて(R5.9.19)
前期期末テスト(R5.9.14/9.15)
各学年の取組(R5.9.13)
校内除草・側溝清掃(R5.9.2)
学校再開!!(R5.9.1)
夏休みが終わりました。まず、皆さんが事故や事件にあうことなく、無事に今日を迎えられ本当に良かったと思っています。
さて、「みなさんにとって、『平和』とは何ですか。」
これは、夏休み中の8月6日、広島で行われた平和式典で広島市の小学生が今年、読み上げた「平和への誓い」の冒頭の言葉です。
そして、続けて次のように語っています。「争いや戦争がないこと。差別をせず、違いを認め合うこと。悪口を言ったり、けんかをしたりせず、みんなが笑顔になれること。身近なところにも、たくさんの平和があります。」
坪井中の生徒全員がいつでも笑顔で幸せな学校生活を送れたらどんなに素晴らしいことでしょうか。しかし、日々の生活の中では、人と意見が食い違うことがあるでしょう。人の考えを受け入れられないこともあると思います。時として、争いごとになることもあるかもしれません。その時、どうしたらいいのでしょうか。
私は「対話」をすることであると思っています。お互いが対等の立場で、相手の意見を聞き、相手の考えや思いをしっかり知ること。また、自分の考えや思いもしっかり伝えること。この「対話」を一人一人が大切にしていくことです。そして、「対話」を通じてそれぞれの気持ちを理解し、「お互いに歩み寄ること」が大切であると思います。
今日から通常の学校生活が再スタートします。坪井中の生徒全員が、安心して気持ちよく生活し学習していけるよう、「対話」をしながら一人一人の思いをみんなで大切にしてほしいと思います。
「平和への誓い」のメッセージの中には、次のようなことも語られています。最後にそれを紹介します。
「私たちにもできることがあります。自分の思いを伝える前に、相手の気持ちを考えること。友達の良いところを見つけること。みんなの笑顔のために自分の力を使うこと。」