船橋市立 三田中学校

  • 〒274-0073千葉県船橋市田喜野井2-24-1
  • 047-477-0311

三田中つれづれ草(R6年3月分)

最終更新日:令和6(2024)年4月10日(水)

ページID:P124631

2月27日(水曜日)人事異動

教職員人事異動
昨日の朝刊に、千葉県教職員の人事異動が発表されました。本校からは8名の教職員が転・退職となりました。私の名前が見つけられなかった人も多かったことでしょう。私自身も、自分の名前を見つけるのに10分ほどかかりました(汗)必ず載っているから、時間のある人は頑張って探してみよう!千葉県教育委員会のWebサイトや「千葉県 教職員人事」で検索すると見ることができますよ。

新しい勤務地はららぽーとの近くです。生徒の声が聞こえない職場は寂しい限りですが、目の前の与えられた仕事を精一杯やるだけです。置かれた場所で咲くだけのことですよ。


思えばあっという間の二年間でした。春休み中に、しみじみと三田中ライフを振り返っていろいろなことを書き綴りたいところですが、あまりにもやることが多くてそこまでたどり着けません。引継ぎや転入職員との面談、異動に関する書類作成、データの移行、お世話になった方へのご挨拶、校長室の大掃除などなど。私に与えられた時間はあと1日しかありません。金曜日にはネットワークに入る権限がなくなってしまし、明日の午後には学校を出てしまうので、実質半日です。その間に思いを書き尽くすのはムリです。


この間、ほぼ毎日、書き続けられたことに対しては、自分でもよくやったなと思います。すべてをプリントアウトしたものを見ると相当の量です。印刷していただいた学校司書さんには感謝の気持ちで一杯です。ここまで続けられたのは、仕事ではなく、遊び半分というか趣味の延長のような感覚で書いていた身体と思います。だから全く苦痛には感じませんでした。仕事がたまった時には、つれづれに逃げたい衝動に駆られたほどです。4月以降、この発信したい気持ちをどこへもっていくのかは未定です。InstaやMeta、noteなども考えてはいますが、目的が違うからなぁ…。どうなることやら・・・。何らかの方法でお知らせできればと思います。

今までお付き合いいただきありがとうございました。4月からは新しい方に託しますが、別物と考えてください。別れは出会いの始まりといいます。それでは愛読者の皆様、本当にお世話になりました。またどこかでお会いしましょう。

                                    2024年3月28日 三田中学校 校長 川﨑博樹

3月25日(月曜日)修了式・離任式

修了式・離任式
1・2年生の代表生徒に修了証書を渡しました。全員進級となります。式では、「進級を機に、ちょっと大人になってね」というお話をしました。せっかく学年が変わるのだから、中身もバージョンアップしてほしいわけですよ。その方策の一つとして、短期・中期・長期の具体的な目標を立てて目に見えるところに置いてみようというお話をしました。ちょっと頑張れば達成できる目標を立てて、そこに向けて努力して、一つ一つクリアすることによって自分を成長させるわけです。理想像は「大谷翔平の曼陀羅チャート」です。まあ、あそこまでいかなくても、身近なところから始めてみよう。
 

蛇足ですが、「大人」と言えば、数日前にどこかのテレビ番組で「大人になることは優しくなること」と話していた子供がいました。ドキッとして考えさせられました。


離任式では私を含め8名の教職員が紹介され、挨拶をしました。私が話した「三田中の生徒に助けられた、救われた、育ててもらった」というのは正直な気持ちです。私は集会などで話をする機会も多かったし、ホームページで自由に書くことができる立場だったので、言いたいことはそこに書いたつもりです。まだまだ伝えきれないことはたくさんありますが、とりあえず、まずはつれづれをもう一度読み返してください。私も読み返します。春休み中は比較的時間があるでしょう。「いいこと書いてあるなぁ~」と思ったらメモ書きするなりコピペするなりして自由に使って下さい。何十年後かにふと思い出してもらったり、人生のどこかで役に立ててもらえれば幸いです。


つれづれと言えば、先日の定期演奏会の帰りに、ある保護者から「校長先生のブログのファンです!」と声をかけられました。普段、一方的に書いているだけなので、こういうリアクションがあるととても嬉しく思います。ありがたいことです。

今までつれづれ草に注いでいたエネルギーや時間を、4月からどのように、何に変換するのか、何も決めていません。しばらく時間がかかりそうです。U先生はインフルエンサーになると宣言していましたが…。
 

3月22日(金曜日)管弦楽部定期演奏会

管弦楽部定期演奏会
昨日、八千代市民会館大ホールで管弦楽部定期演奏会が行われました。弦楽器の優しい音、打楽器の激しく切れのある音、管楽器の迫力音、木管楽器の透き通るような音。それが指揮者を中心に一つの曲になるのだから、つくづくオーケストラというのはぜいたくな音楽だと思います。

定期演奏会

学校行事や感染症などで、練習時間が制限される中、本当によく練習していたと思います。私が練習をのぞくと、だいたい数人ずつの生徒がパートに分かれて、自分黙々と練習をしている姿をよく見ます。練習の積み重ねが力となるのはスポーツと似ていますね。

中学に入ってから始めた生徒も多いと聞いていますが、こんなに短期間で難しい曲も演奏できるようになるというのは素晴らしいことだと思います。緊張しながらも演奏する楽しみを体現している様子を見ていて、見ている方も楽しい時間でした。そして、3年生の引退セレモニーでは1・2年生のサプライズ演奏やプレゼントがあり、笑いあり涙ありの1時間半でした。
 

"No Music,No Life!"「音楽がない人生なんて!」という言葉があるように、音楽は人生を豊かにしてくれます。悲しみに打ちひしがれた時に元気づけてくれたり、不安な時に勇気づけてくれたり、元気がない時に活力を与えてくれたり、寂しい時にそばにいてくれたり・・・一人で歌ったり演奏するのも楽しいけど、大勢で合わせるのも楽しいですね。音楽は素晴らしい!人生には必要だ。

今回の演奏会を見て、最後の集会で私も何か披露してみようと思いました。

3月21日(木曜日)新入生体験入学

新入生体験入学
来年度、三田中に入学予定の6年生がやって来ました。私が教室に顔を出すと「おはようございます!」と元気な挨拶が返ってきました。4月から一段と賑やかになりそうですね。今までずっと一緒だった小学校とは違い、新しい環境になるわけです。期待と不安で胸がいっぱいになっていることでしょう。新しい出会いが待っています。新しい友達もできるでしょう。不安でしかたない人もいるかもしれませんが、安心してください。先生たちは新入生を応援する気持ちでいっぱいです。全体会では、中学校は自主性が期待されるということと、「充実した楽しい中学校生活は自分次第」というお話をしました。楽しみです。
 

新入生に一つだけお願いするとしたら、次のことです。

それは、「小学校時代の人間関係をひきずらない」ことです。小学校時代の友達と付きあうなということではありません。中学校に入って「変わろう」としている人を応援してあげてほしいのです。小学校時代の呼ばれたくないあだ名で呼んだり、知られたくない過去を言いふらしたりしないでほしいのです。みんなにとって中学校が快適な場所になるようにするためには、みんなの協力が必要なのです。よろしくお願いします。

3月19日(火曜日)めりはり

学年集会・学年レク
年度の終わりということで学年集会が開かれました。今年度一年を振り返り、改善すべきところを認識して、来年度の見通しを持つ機会になります。どちらの学年も、先生方のお話をしっかりとした姿勢で聞いている姿を見て、成長を感じました。
 

学年全体でレクをやるのは難しいかな…と思って1年生のレクを見に行ったのですが、いい顔をして楽しそうにやっている姿を見て、やっぱり学校には楽しいイベントがもっと必要だなと感じました。

8組は調理実習を行い、おしゃれなスイーツ(パンケーキ・クレープなど)を作ってみんなで食べました。

集会ではきちんとした態度で話を聞くことができ、レクでは力一杯楽しむ。そんなめりはりがついた三田中生はいいですね。ドンマイドンマイ、ボクは好きだよ。



定期演奏会

21日は、三田中管弦楽部の定期演奏会です。17時開場17時半開演。会場は八千代市民会館です。入場無料ですので、お時間のある方は是非お越しください。

3月18日(月曜日)卓球部関東大会@宇都宮

第30回関東中学校選抜卓球大会
先週の土日に、宇都宮市の日環アリーナ栃木で、第30回関東中学校選抜卓球大会が開かれました。関東地方の一都七県から、男女各48チームが集まるという大きな大会で、三田中卓球部は千葉県代表として参加し、私も土曜日に応援に行ってきました。
卓球関東大会

東北自動車道を使って約2時間半。広大な敷地にある日環アリーナ栃木は、築3年の新しい体育施設で、巨大なサブアリーナと巨大なプールを併設する8500人収容の巨大アリーナでした。そこに48台の卓球台が置かれ、約800人の中学生とその保護者でいっぱいになりました。
 

1日目の予選リーグは2勝1敗で、2日目の決勝トーナメントに進出しました。2日目は1回戦で敗退してしまいましたが、関東地方の強豪との試合という貴重な経験になりました。上には上がいるものですな。インフルエンザなどの影響で、部活中止や学級閉鎖があり大会前数日間は十分な練習ができなかったのが残念でしたが、4ヶ月後の総体に向けて、いい刺激になったのは間違いありません。今後の活躍が期待されます。
 

3月15日(金曜日)最後の給食

最後の給食
今年度、最後の給食となりました。味わって食べられたかな。いつも食べるのが早いと言われている人(私を含む)も、今日はじっくり、よく噛んでゆっくり食べましょう。給食を食べることができるのは、人生の中でも限られた期間だけです。世の中の多くの大人は給食は食べたくても食べられなくなります。一年間、大きな事故もなく、おいしい給食を作り続けてくださった調理員の方たち、栄養士の先生に感謝の気持ちを伝えよう。本当にありがとうございました。
 

1・2年生保護者会
昨日1年生、本日2年生の保護者会が開かれました。全体会はリモートで、その後学級懇談という形をとりました。今回は、来年度から正式採用する学習アプリMonoxer(モノグサ)についての説明に時間を割きました。本校生徒の学習状況を分析し、今年度の試用期間での効果をもとに、来年度はしっかり使ってもらいたいので概要の説明をしました。4月に入りましたら活用方法等の詳細をお知らせいたします。

保護者の皆様におかれましては、今年度、本校の教育にご理解ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。個人的にはもっとお話しする機会をもちたかったのですが、なかなか叶わなくて残念な気持ちです。これからも三田中をよろしくお願いいたします。


【本日の給食】今年度最後の給食
A:ビビンバ丼、チョレギサラダ、中華風コーンスープ、さつま芋の茶巾
給食0315
B:テーブルロール、めひかりの香味揚げ、海の幸サラダ、あさりのチャウダー、リンゴ

給食0315B
 

3月14日(木曜日)避難訓練(不審者対応)

全校生徒が2/3になって…
卒業式から一夜明け、3年生のいない校舎は、ぽっかりと大きな穴が開き、心なしか風通しが良くなったような気がします。気のせいですが…。でも、そこは見方を変えて、その分1・2年生が成長するスペースができたと考えることにします。例えると…大黒柱の山本由伸が抜けたところに山下舜平大がブレイクするように(わかる人だけでいいです…)。


インフルエンザ

インフルエンザ様疾患がじわりと増えています。すでに閉鎖している2クラスは、本日までの閉鎖でしたが、リモート朝の会などによる健康観察の結果、体調不良者多数のため、明日金曜日まで閉鎖といたします。他クラスや他学年でも体調不良者がじわじわ増えている感じです。とにかく手洗いをしつこく。
 

第3回避難訓練
今回の避難訓練のテーマは「不審者対応」でした。今から13年前の2001年、大阪の池田小学校に刃物を持った男が教室まで侵入し8名の児童の尊い命が奪われ、13名の児童と2名の教員が重軽傷を負うという衝撃的な事件がありました。この事件をきっかけに、学校での安全対策が大きく改善されました。学校に防犯カメラが設置されたり、教職員が名札をつけるようになったり、来校者が記名して名札やバッヂをつけるようになったのはこの時からです。

バリケード
今日の安全教室は、まず、校舎に不審者が侵入したという想定で教室に簡易バリケードを作る練習をしました。不審者役の先生の迫真の演技に固まっていた生徒もいたと聞きました。クラスをまわっていると、ある生徒が「犯人と戦ってもいいんですよね。正当防衛ですよね」と息巻いていた男子生徒がいました。悪いことは言いません。おやめなさい。刃物をもって学校に入ってくる時点で正常な判断ができないわけですから、そんな人と戦うのは現実的ではありません。逃げるが勝ちです。逃げるは恥ではありません。

野生のガゼルやシマウマのように一目散に逃げることが一番です。できるだけ犯人と距離をとる、時間稼ぎをするのが鉄則です。
安全講話

全体会では船橋東警察署生活安全課の方にお越しいただき、不審者対応やSNSの危険についてのお話をしていただきました。道を歩いているときにスマホの画面に集中していたりイヤフォンで周囲の音が聞こえない状況は非常に危険だということでした。悪い奴はそういう人を狙っています。突然後ろから殴られたりカバンを奪われたりしたくないですよね。SNSで人生を台無しにした人の話も怖いですね。


【本日の給食】
A:チキンカレーライス、しらすのサラダ、わかめと野菜のスープ、ピーチミルクゼリー
チキンカレー
B:ミルクロール、白身魚のグラタン、ゆず胡麻ドレッシングサラダ、ABCスープ、キウイフルーツ

ミルクロール

3月13日(水曜日)第50回卒業式

第50回卒業式
昨日の春の嵐とはうってかわって、柔らかな陽がさす陽気となりました。日頃の行いが良いのでしょうね。最高の卒業式日和となりました。朝からボランティアの生徒たちが会場周辺をきれいにしてくれました。みんなありがとう。
 

入場から始まり、国歌斉唱、校歌斉唱、卒業証書授与、校長式辞、来賓メッセージ紹介、在校生代表送辞、卒業生代表答辞、卒業の歌と式次第通りに粛々と進められました。卒業生の参加態度は本当に素晴らしかった。大きな声での返事、迫力ある歌、話を聞く姿勢など、在校生が憧れる立派な三年生でした。

式辞では、今まで集会などで話してきたことのおさらいを中心にお話しました。「節目はチャンス」「置かれた場所で咲きなさい」「つまずいても立ち直り、転んでも立ち上がる強さを」「向かい風が吹いても折れないしなやかな強さを」「自分で這い上がれる強さを」「自分を大切に」「苦しい時は人を頼って」「常に向上心と広い視野をもって」など。ちょっと欲張り過ぎたかな・・・。


在校生送辞は予定されていた生徒が体調不良になり、代わりの生徒も発熱してしまったため、代打の代打を任された生徒によるほぼぶっつけ本番での代読でしたが、堂々とした見事なスピーチでした。本番に強いというか、人材豊富というか、層の厚さを感じました。さすが三田中生という感じでした。
 

元生徒会長による卒業生代表答辞も立派でした。自分の言葉で三年間を振り返り、未来に向かって羽ばたく決意を述べながら、しっかりと在校生へのメッセージを伝えるなど、心のこもった熱いスピーチでした。感動しました。
 

卒業の歌は「いのちの歌」。竹内まりやの歌詞は心にぐさぐさ刺さります。選曲した人にあっぱれ。歌い切った三年生に感謝。伴奏も指揮もブラボー。
 

残念ながらインフルエンザ等の体調不良のため出席できなかった生徒が相当数いました。その生徒たちには日を改めて卒業証書授与を行います。みんなと一緒に卒業式に出られなかった人も、全員直接卒業証書を手渡します。
 

式が終わり、最後の学級の時間を過ごした後、駐車場で保護者の方たちと一緒に記念撮影をしたり挨拶をしたりしていい時間でした。保護者の方や来賓の方たちからも「とてもいい式だった」「話が長いと感じなかった」「生徒のスピーチが素晴らしかった」などとお褒めの言葉をたくさん頂き、ホッと胸をなでおろしています。この卒業式開催に関わる全ての方に感謝の気持ちを伝えたいです。本当にありがとうございました。写真はありません。(T_T)

3月12日(火曜日)明日は卒業式

最後の学年集会

熱唱
3年生最後の学年集会。表彰や振り返り、そして最後には学年の先生方が一人ずついつもと違うお話をする時間でした。教室では聞けないようなエピソードや、先生たちの違う一面が見られて楽しかったですね。最後の締めは学年主任の熱唱。愛を感じますね。
 

いよいよ明日は第50回卒業式。ぬかりなく準備をして最高の卒業式にしたい気持ちでいっぱいです。私の立場ではどうしても無事に終わることが最優先になってしまいますが、最高の式になる予感満載です。せっかくなので、式の様子をリモートで配信することにしました。在校生は教室で、学級閉鎖中の生徒もクリアな映像で視聴できると思います。お楽しみに。

今日の最後の学年練習で、学年合唱のときにステージの上で聞かせてもらいました。最高の歌を最高の場所で聞くことができるのは役得ですね。いいものを聞かせてもらいました。本番が楽しみです。ただ、今一番心配しているのはインフルエンザです。2年生が2クラス学級閉鎖になっていますが、他のクラス、学年にも感染したという報告が続々と入ってきています。今日は早く寝て明日に備えましょう。
 

【本日の給食】
A:麦ごはん、鯖のみそ煮、かぶのレモン和え、きんぴらごぼう炒め、むらくも汁、りんご
給食0312B
B:ソフト麺中華野菜あんかけ、ひじきのマリネサラダ、丸じゃがフリッター、パインアップル

給食0312
 
【時事問題キーワード】
〇ゴジラ-1.0&君たちはどう生きるか
〇TARAKO&鳥山明
〇ダル開幕投手

3月11日(月曜日)予行練習

卒業式予行練習
あさっての卒業式に向けて、本日予行練習が行われました。厳粛な雰囲気の中、緊張した面持ちでの静かな入場から始まり、校歌斉唱、卒業証書授与、校長式辞、在校生代表送辞、卒業生代表答辞など一通り流しました。きちんとした態度で臨もうという気持ちがひしひしと伝わってきました。
 

今年は、4年ぶりに1人ずつ壇上で卒業証書を直接手渡しすることができて、本当に嬉しく思います。担任の先生に名前を呼ばれたら大きな声で返事をし、校長先生の顔をしっかりと見て受け取ってください。立派な返事は保護者や先生たちへの感謝の気持ちのつもりでお願いします。最高の卒業式にしよう。


奉仕活動
奉仕活動

短い時間でしたが、お世話になった校舎に愛情と感謝の気持ちを込めてきれいにしました。男子生徒が一列になって、三田中名物の長い廊下を磨き上げる姿は壮観でした。

学級閉鎖のお知らせ

インフルエンザ様疾患による体調不良者が多数見受けられることから、本日2年4組と2年6組を給食後下校、明日から三日間学級閉鎖とします。学級閉鎖期間中は自宅でのリモート学習を行う予定です。まずは手洗い。何度も手洗い。しつこく手洗い。


東日本大震災から13年
東日本大震災と、東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生から今日で13年が経ちます。「震災関連死」を含めた死者と行方不明者は、あわせて2万2222人。避難生活を強いられている方も3万人近くいます。辛く悲しい記憶も時間が経つにつれ薄れていくものではありますが、決して忘れてはいけないし、あの惨状を知る者は、震災から得た教訓をしっかりと次の世代へ伝える義務があります。本日の午後2時45分に1分間の黙とうを捧げます。亡くなった方への哀悼の意を示すとともに、災害への備えを今一度確認してください。

千葉県内でも20名以上の方が亡くなっています。頑張ってはいるようですが、なかなか廃炉作業は進みません。日本中、安全な場所などないことはわかっているはずなのに、原発回帰に世の中は向かっています。能登半島地震では原発が絡まなくて本当に良かったと思っています。南海トラフ巨大地震が遅かれ早かれやってくるとわかっているのに対策は不十分。モヤモヤします。


今の中学生はリアルタイムで体験していないので「古いニュース」の一つになってしまうのは無理もないかもしれません。辛い心の傷を思い出さないようにするために、積極的に検索しない限り、悲惨な映像は目にすることはほぼありません。だから中学生のみなさんには震災関連のテレビ番組やニュースを積極的に見てほしい。そして、どう行動すればよいのかを考えるきっかけにしてほしいと思います。


13年前のあの日
13年前のあの日は、県立千葉中学校第一期生の第一回卒業式の日でした。記念すべき日に感動的な式を無事に終え、保護者と職員と卒業生でランチルームでお別れの会を開いて楽しい時間を過ごしていた真っ最中のことでした。大きな揺れがきたので一次避難としてテーブルの下に隠れましたが、揺れの強さが明らかにいつもと違って激しかったのでグラウンドに避難しました。
 

千葉中の校舎は高台にあるので、眼下に東京湾沿いの工場地帯が良く見えました。気がつくと、その工場のあちらこちらから火の手が上がり、地獄絵図の始まりのような光景でした。しばらくすると黒い雨が降ってきました。「井伏鱒二か⁉」と思いましたが、化学工場から出た煙が雨に混じったものだと考えられます。本当に恐ろしい雨だったので、避難場所をグラウンドから体育館に移動しました。
 

すべての公共交通機関が止まり、電話も通じず、道路はどこも大渋滞。百人以上の生徒と保護者が帰宅できなくなりました。中学校の体育館が避難所となり、一夜を過ごすことになりました。時間を追うごとに被害の大きさが明らかになってきました。津波が民家を襲う生中継の映像がテレビに流れ、今まで経験したことのない大災害が起こっていることが少しずつわかってきました。幸い、近隣の方の差し入れなどがあったのと、電気やガス、水道を使うことはできたので、寒さや飢えはしのぐことができましたが不安な一夜でした。携帯電話が通じなくなり、公衆電話に長蛇の列ができていました。家族と連絡が取れてホッとしたのを覚えています。
 

中学生のみなさんは、携帯電話がつながらなくなる状況は想像しにくいと思いますが、そうなる可能性はあります。そうなった時にどうするかを家族と話し合って決めておくことをおすすめします。災害ダイヤルや避難所について日頃から確認しておくことは大事になります。


【本日の給食】
A:ご飯、牛乳、魚の揚げびたし、カボチャのそぼろ煮、おひたし、のっぺい汁、オレンジ
給食0311
B:はちみつパン、ミートボール、しらすとわかめのサラダ、フライビーンズ、ポトフ、いちご

給食0311B

3月8日(金曜日)国際女性デー

国際女性デー
今日3月8日は「国際女性デー」です。男女格差が主要先進国で最下位の日本。性別に関係なく平等に生きられる社会を目指して、自分たちが何を知っていて何を知らなくて、何ができるかを考える機会として捉えよう。➡ジェンダーについて知ろう(朝日新聞)
 

世界経済フォーラムが公表した男女格差報告では、日本は2023年度版で146か国中125位。先進7か国で最下位でした。大昔に比べたら女性の地位は上がってきているとはいえ、まだまだ発展途上であることは間違いありません。「女の子だからピンクね」「女性ならではの…」「女のくせに…」などに代表される固定観念から考え直す必要がありますね。ちなみに三田中は校長の私以外の管理職は全員女性です。他の学校から驚かれることがよくありますが、私は特に違和感を覚えたことはありません。
 

雪は降る~♪
私の年代では「ゆ・き・は・ふ・る~」の後には「あなたは来ない~♪」と続きます(>_<)。(先ほど久しぶりに聞きましたが尾崎紀世彦の歌唱力はやっぱりすごいですねぇ)
 

天気予報通り、シャーベット状の雪が未明から降りましたが、道路状況は特に問題なかったようです。車か電車バスか迷いましたが、総武線各駅停車が止まってしまったため車で来ました。朝練習を中止にしたのは正解だったと思います。積もらない程度で良かったし、これが入試の日ではなくて良かったと勝手にホッとしています。
 

ありがとうJane先生
1年間英語の授業を中心に一緒に勉強したJane先生が今日でお別れとなります。祖国ウクライナに残した家族のことを思って辛い日々を送っていますが、学校にいるときは明るく接してくれましたね。部活動の応援に行ったのもいい思い出です。Jane先生は船橋市内在住なので、街で会ったら声をかけてみよう。三田中の生徒も先生も大好きだといつも言ってたから。名残惜しいですがお別れです。お元気で。Jane先生からのメッセージです。

  • To all the students of Mita JHS I would like to say “Thank You” you have given me so much happiness this year. You are all amazing , each of you have a bright future. You all have to believe in yourself and never give up on your dreams! To dream is important and more important to make your dreams your life goals, don’t forget to go for it till the end. I wish you all the best in your life journey. 

捜索願

私が毎日愛用しているホウキとチリトリのセットが行方不明です。数字のやキャラクターのシールが貼ってあるものは違います。もし見つけたらお知らせください。

【本日の給食】
A:五穀ご飯、鰯のごまだれ焼き、ひじき入り納豆和え、沢煮わん、ヨーグルトいちごソース
B:ココア揚げパン、チキンサラダ、豚肉と大豆のトマト煮、パインアップル


【時事問題キーワード】
〇美人局(つつもたせ)
〇パジャマパーティーズ

3月7日(木曜日)進級・卒業認定

進級・卒業認定
欠席が多く、登校するのが難しい生徒と保護者の方を対象に、進級・卒業認定のための校長面談を実施しています。可能であれば生徒本人と保護者の方、難しければ保護者の方のみでも行っています。学校からは校長、担任または学年主任、必要に応じて部活動顧問、生徒指導主事などが対応しています。ただ、対象人数が多いため、出席状況等でこちらから声をかけている生徒・保護者に限って実施しているのが現状です。


認定と言っても、欠席日数が多いからという理由だけで原級留置(留年)にすることはありません。少なくとも私は、教員生活37年の間、そのような生徒を見たことはありません。ただ、年度の終わりに「修了証書」を発行する立場としては、無条件で、何の手立てもせず、そのまま進級させるわけにはいかないのです。一人ずつ状況を聞いて、その生徒にとっては進級した方が良いということを確認して、進級を認める判断をしています。
 

私が三田中に来て2年経ちますが、毎日欠席者の一覧をみて、その数の多さに毎日悲しい気持ちになっています。この二年間、最も心苦しく思っていることの一つです。全員が笑顔で登校して楽しい中学校生活を送ってもらうのが理想ですが、様々な要因で学校に来られない、あるいは教室に入れない生徒がたくさんいます。学校としては、担任の先生、あるいはその生徒が相談しやすい先生を中心に、不登校や休みが多い生徒やその保護者に対して、可能な限り声をかけ話を聞き、寄り添いながら卒業まで付き合う覚悟でいます。たとえ中学時代にうまくいかなくても、大人になった時に社会に出て自立できていればそれでいいと思っています。卒業後の人生の方が圧倒的に長いのだから。
 

この面談ですぐに解決できるほど簡単な問題ではないとは思いますが、これをきっかけに4月から何か変化を起こしてもらえたらと思っています。声がかかっていない方でも、ご希望があれば対応しますので、学校までご連絡ください。また、学校以外にも、相談窓口がいくつかあるのでご紹介します。

電話相談
24時間子供SOSダイヤル 0120-0-78310
千葉県子どもと親のサポートセンター(24時間)0120-415-446

SNS相談@ちば
LINEアプリを使って相談できます。相談日時火木日18:00~22:00

ワンストップ・オンライン相談
ZOOMアプリを使って相談できます
相談日時 月火水木金 9:00~17:00
予約制

メール相談
saposoudan@chiba-c.ed.jp

千葉県版不登校児童生徒・保護者のためのサポートガイドはこちら


自転車交通違反青切符
自動車での交通違反と同じように、自転車の交通違反に対しても反則金を納めれば刑事罰を免れる「青切符」の導入や、自転車を運転中の携帯電話使用の禁止などを規定した道交法の改正案が5日、閣議決定されました。簡単にいうと「交通ルールを守らない人は自転車でも罰金(反則金)を払うことになるぞ」ということです。
 

私は賛成です。まずは自転車を運転する人の命を守るため、加害者になることが多い自動車を運転する人たちの生活を守るため、そして自転車事故の被害者になる歩行者を守るためです。


自動車を運転していると、ヒヤッとすることがよくあります。イラっとくることもあります。その多くは交通ルールを守らない、あるいは知らない自転車によるものです。青切符の対象になる違反は100個ほどあるようですが、とりあえず目立つものを挙げます。自分が自転車を使う時にどうしているか考えてみてください。
 

車道の右側通行
特に許可されているエリア以外は、車道の左側を走るのがルールです。自転車が右側を走ると自動車と正面衝突する可能性が高まります。非常に危険なので今日からでも直してください。

一時停止違反
多くの交通事故はこのケースです。いわゆる出会い頭の事故というやつです。見通しの悪い交差点でスピードを落とすどころか、左右の確認もせずに突っ込んでくる自転車の多いこと。見通しが悪い交差点なのに、横から車が来ないという前提で走るのは本当に危ない。今まで事故にならなかったのは偶然、たまたまが続いているだけです。「車が来るかもしれない運転」を常にしてほしい。

ながら運転禁止
スマホをいじりながらの自転車は本当にやめてください。文字を打ちながらの運転は自殺行為です。外からの音が聞こえないような音量で音楽を聴きながらの運転も非常に危険。傘を差しながらの片手運転も処罰の対象となります。

信号無視
自転車は「車両」扱いなので、基本的には自動車やバイクと同じ信号に従います。ですから都合のいい時だけ歩行者と同じになるのはダメ。横断歩道を自転車で走りながら渡るのは厳密にいうと違反です。自転車を押して歩くのは歩行者扱いです。

酒気帯び運転
お酒を飲んだり薬物を服用しての運転などの危険性の高い行為は刑事罰の対象となる赤切符が交付されます。反則金も跳ね上がり家庭裁判所に行くことになります。運転免許を取得してもすぐに運転できない可能性もあります。絶対にやめてください。


【本日の給食】
A:オムライス、ポテトサラダ、トマトスープ、パインアップル

オムライス
B:食パン、マーマレード、鶏のから揚げ、ミモザサラダ、野菜パスタスープ、りんご
給食0307B
 

【時事問題キーワード】
〇トラウトとハグ
〇トケマッチ詐欺

3月6日(水曜日)生徒の死

生徒の死
この時期になると、ある生徒のことを毎年思い出します。27年前、当時教えていた中3の男子生徒が亡くなりました。高校入試を終えて、父親とスノーボードを楽しみに行った先での事故でした。転倒して頭を強く打って、その日から意識が戻らない状態が続きました。合格発表の日、彼の受験番号はありました。見事、第一志望の公立高校に合格していました。三年生を送る会、そして卒業式が終るのを待っていたかのように彼は天国へ旅立っていったのです。
 

彼を偲んで、毎年、同級生がお墓参りをしています。私も可能な限り参加していますが、この週末がその日でした。墓参りを終えて昼間から居酒屋で彼の思い出話などで盛り上がりました(ついでに還暦のお祝いをしてくれました!)

彼はいつもニコニコしていて、誰にでも優しくてバスケが上手な少年でした。彼が今ここにいないことが本当に悲しい。スノボが今ほどメジャーではなかった当時は、ヘルメットやプロテクターを装着して滑る人が多くなかったのです。ヘルメットをしていれば助かった命だったろうに…、とテレビでスノボの映像が流れるたびに思い出します。


3年生のみなさんも、受験が終わって開放的な気分になって遊びに出かけることもあるかもしれませんが、本当に気を付けてくださいね。自転車やキックボード、スケボーやスノボも一つ間違えると大きな事故につながる可能性があります。だからやるなというのではなく、万全の安全対策をしたうえで楽しんでほしいということです。親よりも先に死ぬことが最大の親不孝だから。


旬の野菜
店先に春キャベツが売られていました。ふわっとこんもりした春キャベツは柔らかくて甘くておいしいですよね。でもまだ300円近くしていたので買うのはやめました。その横には鞘(さや)に入ったグリーンピースが売られていました。即購入。グリーンピースを鞘ごと買ったのは初めてで、鞘から豆を取り出す作業がこんなに楽しいとは知りませんでした。軽くゆでて豆ごはんとホタテの翡翠煮を作り、残りは冷凍しました。子供たちに不人気No.1のグリーンピースですが、冷凍でも缶詰でもない旬の新鮮なグリーンピースがこんなに風味豊かで感動的に美味しいものだということを初めて知りました。ちょっとお値段は張りますが、年に一度くらいのプチ贅沢としてはおススメです。
グリーンピースの翡翠煮

  グリーンピースの翡翠煮

他にも菜の花、芽キャベツ、そら豆、タラの芽など、この時期にしか出ないものが並んでいました。ちょっと時間が空いたら八百屋へ行こう!! 何?八百屋が読めないって?八百屋(やおや)と読みます。主に野菜を売っているお店のこと。言い直します。 「そうだ、野菜売り場へ行こう!!」


【本日の給食】
A:ご飯、魚の山椒マヨ焼き、和風みそサラダ、がんもの含め煮、けんちん汁、いちご
給食0306
B:胚芽コッペパン、レバーオリエンタル、大豆サラダ、春雨スープ、みかん白玉
給食0306B


【時事問題キーワード】

〇自転車交通違反青切符

〇富士山通行料2000円

3月5日(火曜日)三送会

三年生を送る会
灯篭
  通路を飾る手作りLED灯篭

今日は午前中たっぷり使って三年生を送る会が行われました。この日のために1・2年生は相当の時間と労力をかけて準備をしてきました。その様子をずっと見ていましたが、生徒たちが「やらされている」のではなく、自分たちから「先輩のためにいいものを作りたい」という気持ちが原動力となり、積極的に自主的に動いていたのが印象的でした。「誰かのために」エネルギーを使うことの尊さをこの目で見ました。本当に心のこもった素晴らしい三送会でした。
送る会2
     部活動ビデオレター
送る会3

   1・2年生による合唱
送る会4
   思い出を寸劇で再現
送る会5
  3年生よりお礼の合唱

美しい装飾、1年生によるボディパーカッション、部活動ビデオレター、生徒会と2年生による動画と寸劇。懐かしい先生方からのメッセージ、そして合唱。それにしても、歌というものはどうしてここまで人の心を動かすことができるのでしょうか。素晴らしい合唱でした。そしてお返しのお礼の言葉とお礼の合唱。これがまた素晴らしくて、学年主任も感極まっていましたね。退場時の花吹雪も大成功でした。いいものを見せてもらいました。ありがとう。
 

1年5組学級閉鎖
インフルエンザ様疾患が複数見られるため、明日から金曜日までの三日間(3/6~8)学級閉鎖とします。リモート授業等を実施する予定ですので、Chromebookの持ち帰りをお願いいたします。
 

【本日の給食】
A:ご飯、ししゃものごま衣揚げ、ちくわとわかめの和え物、ひたし豆、八宝みそ汁、りんご

給食0305
B:ご飯、中華風卵焼き、棒棒鶏、わかめスープ、パインアップル

給食0305B

3月4日(月曜日)生きてるだけで100点満点

公立高校合格発表!!
9時に一斉に県内公立高校の発表がありました。全員が合格というわけにはいきませんでしたが、それぞれの結果をしっかりと受け止めて、次のやるべきことに進んでほしいと思います。


合格した生徒のみなさんへ
おめでとうございます。しばしの間、喜びを噛みしめてください。ただし、正確には「合格」ではなく、あくまでも「入学許可候補者」になったというだけです。入学式でそれぞれの学校の校長先生から入学を許可されて初めて高校生になるわけです。入学までの過ごし方に注意してください。与えられた課題は早めに終わらせましょう。間違っても未提出や、提出期限を過ぎるなんてことがないようにしてください。はじめが肝心ですよ。1か月もの間授業がないので、何もしないとせっかく覚えたことを全部忘れてしまいますよ。

合格しなかった生徒のみなさんへ
残念ですが、結果を受け入れて、気持ちを切り替えていきましょう。「進学先が決まるのが他のみんなよりも少し遅くなっただけ」と考えよう。次にやるべきことを家の人や先生たちと一緒に進めていきましょう。ショックはあると思いますが、だいじょうぶ。大丈夫だから。あわてない、あせらない、あきらめないで。決して自暴自棄にならないことだよ。自分が進む場所を最高の場所にするのは自分次第。置かれた場所で咲くのだ。

生きてるだけで100点満点
先週行われた3年生対象の性教育講演会。全員の感想文を読ませてもらいました。相当心に響いたようですね。鶴岡先生に講演をお願いして本当に良かったと改めて思います。普段集中して話を聞けない人も2時間集中できたとか、いつもは感想文を書けと言われても一行しか書かない人がびっしり書いたとか、とにかく絶賛の嵐でした。内容はもちろん鶴岡先生のお人柄、話し方、心配り、スライドの工夫など、私たちも勉強になりました。若い先生方にとってもためになる内容だったようです。今後も定期的に全校生徒や保護者の方にお話をしていただく機会を設けたいと考えています。生徒の感想の一部を掲載します。
 

  • 生きているだけで100点満点という言葉が心に刺さった(多数)
  • 出産のときの話を聞いて、母の偉大さを改めて知りました。
  • そこまで大変な思いをして生んでくれた母親に大きな拍手を送りたいという気持ちです。
  • 性については触れてはいけない話題という認識だったのが今日の話で変わった。
  • 自分の命には母親が命を懸けて生んだ価値があるという言葉に感銘を受けた。
  • 相手が嫌がっているのに強引に推し進めることは暴力になるということを知った。
  • 悩み事を受け付けてくれる施設がたくさんあることを知って安心した。
  • 自分を守るために、相手を守るために「いやだ」としっかりと伝えられるようにしたい。
  • 性の話を聞くのは好きではなかったけど、生きていく上で大切な話だと思った。
  • 今日聞いた話を知らないまま大人にならなくてよかった。
  • 自分は自信を持つことが苦手でしたが「生きているだけで正解」と聞いて気持ちが楽になった。
  • 今抱えている不安や疑問を解決してくだり心が軽くなりました。
  • お腹の中の赤ちゃんが大変な経験をして生まれてくることを初めて知った。
  • 自分を助けてくれる人がたくさんいるということを知った。
  • 人の話を聞いて感動した経験は数えるほどしかないが、今日は少し目がうるみました。
  • 女の人の身体について知らないことばかりだった。
  • 自分は女性を大切にしなければいけないと思った。
  • 自分の身体は自分で守れるステキな大人になりたいと思いました。
  • 性の話は恥ずかしいものだと思っていましたが、身近なものだということがわかりました。
  • 月経について自分もわからないことがたくさんあって勉強になりました。
  • 長さは5cmあれば充分だということを知って安心した。
  • DVDやビデオなどは作りものなので現実と混同してはいけないと思いました。
  • 相手の嫌がることはしない、同意を得てからという当たり前だけど大切なことを改めて知った。
  • 本当に困った時に連絡する場所を知れて良かった。
  • 「性」についての話は恥ずかしいこと、嫌なことだと思っていたけど大切なことだった。
  • 性教育とエロは同じものだと考えていた自分が恥ずかしくなりました。
  • 数年後に断りたいときに勇樹をもって断わる決意を手に入れました。
  • 自分で自分を守るすべを学びました。
  • 人はいろんな人に支えられながら生きていることを実感し感謝を伝えたい。
  • 今日何もなく、元気に生きていることはあたりまえのことではないということ。

【本日の給食】
A:ご飯、豚キムチ炒め、茎わかめの五色和え、千切りスープ、オレンジ
給食0304B
B:ぶどうパン、魚のチーズムニエル、ブロッコリーソテー、白花豆のポタージュ、りんご
給食0304B

3月1日(金曜日)Spring Has Come!!

今日から3月
大谷翔平選手の結婚という電撃的なニュースが世界中を駆け巡り、昨日から大騒ぎが収まりません。ファンとしてはいろいろ心配なこともありますが、大谷選手が最高のパフォーマンスを出せるように幸せな家庭を築いてほしいと思います。
 

さて、今日から3月。いつもと何となく違う揺れ方の地震が続いたり、政治の世界ではモヤモヤしたやりとりが続いたりしてスッキリしませんが、年度末です。終わり良ければ総て良し。立つ鳥跡を濁さず。3月をしっかり過ごして年度を締めましょう。


性教育講座

性教育講座
三年生対象の性教育講座が開かれました。講師は、昨年9月に行われたPTA主催の同研修にも来ていただいた助産師・思春期保健相談士である鶴岡利江子先生です。相変わらずのマシンガントークで、生命誕生から自分を守るすべ、性の悩み、避妊まで、幅広い情報を、時に面白おかしく、時に真剣に語ってくれました。三年生の話を聞く姿勢も非常に良かったです。「真剣に話を聞いてくれて嬉しかった」と先生はおっしゃってくださいました。正味90分で高密度な講演会だったので、家に帰ってから、話の内容を思い出して書き出してみるのもいいかもしれませんね。私は三年生のみなさんの感想を読みたい。社交辞令ではなく本心を聞きたいです。


ミモザの花
ミモザ
昨年に続き、今年も近隣の方からミモザの花を頂きました。春の訪れを告げる花として世界中で愛されています。イタリアでは3月8日の国際女性デーの日に、男性から女性へミモザの花を贈る習慣があるそうですよ。ミモザと聞くとサラダを連想する人も多いかもしれませんね。そう、レタスなどのグリーンサラダの上に、ざるで濾したゆで卵を散らしたもので、ミモザの花に似ていることからそう呼ばれています。
ミモザリース

 ミモザのリースby教頭先生


【本日の給食】
A:五目ずし、クロダイの照り焼き、さつま芋の甘煮、菜の花のごま和え、豆腐としめじのお吸い物、いちご
給食0301
B:いちごクリームサンド、いかのマリネ、しめじと野菜のサラダ、ミネストローネ、バナナ

給食0301B

ファイルダウンロード

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。