船橋市立 三田中学校

  • 〒274-0073千葉県船橋市田喜野井2-24-1
  • 047-477-0311

三田中つれづれ草(R5年7月分)

最終更新日:令和6(2024)年4月10日(水)

ページID:P117508

7月27日(水曜日)暑さピーク

最高気温が37度とか38度とか、体温を超える気温で、本当に参ってしまいますね。地球温暖化を肌で感じる今日この頃です。今日は県大会初日ということで、女子バレー(船橋アリーナ)、男子バレー(バルドラール浦安アリーナ)、柔道個人戦(東金体育館)、陸上競技(天台スポーツセンター)、女子ソフトボール(磯辺スポーツセンター)が一斉に行われます。私の身体は一つしかないので、とりあえずバレー男女からの陸上の応援を考えていますが、天気と道路状況によっては、そして病み上がりの身体には難しいかもしれません。
 
テレビをつければ自動車修理会社の不正や、首なし殺人事件、佐々木朗希戦線離脱、子供の水難事故など、元気が吸い取られるようなニュースばかりで凹みそうですが、頑張っている子供たちのことを考えながら、今置かれている状況(夏休みが始まったばかりの7月中という自覚)を楽しみたいと思います。
 
先生方の体調不良者も続出しています。花火やお祭など、人が多いところへの外出は、本当に気を付けたほうがいいと思いますよ。
 
【コロナ日記】発症から9日め 解熱後4日目
少しずつ嗅覚が戻りつつあるのを実感。ただ、強烈なものを嗅いでもうっすらとしか感じない程度。時よりしつこい咳が出て周囲の人を驚かせてしまう。飲酒を控える。平熱。頭が働かない自覚あり。細かい文字が頭に入ってこない感覚。料理の手順を忘れる。例えばゴーヤが安かったので買ってきたのはいいが、チャンプルーを作ろうとしたところ、具材として何を入れていたのか、順番や調味料など、いちいち確認しないと完成に至らないという事態に。(幸いなことに、チャンプルーはどうやって作ってもだいたいおいしいから良かったが…)

7月25日(火曜日)サマーコンサート

サマーコンサート
船橋市民文化ホールで、船橋市サマーコンサートが開催され、本校からは管弦楽部が参加しました。他の学校と比べても部員数が多く、注目が集まりました。あの定期演奏会から4ヶ月。三田中管弦楽部は生まれ変わりました。ステージ経験が浅い生徒も多い中、堂々のパフォーマンスでした。「あと3週間で5割増しに仕上げていきます」という心強い言葉もいただきました。本番は8月17日。君津市民文化ホールで行われるTBSコンクールです。力強さと美しいハーモニーで完成度を上げていってほしいと思います。


駅伝練習始まる!!
朝7時に集合して、ランニング練習。暑さを避けた時間帯とはいえ、朝から空気は重く、汗が噴き出てきます。昨年度に続き男女アベック県大会出場を目指します。選ばれる生徒も、選ばれなかった生徒も、練習で身に付けたものは決して無駄にはなりません。文字通り、血となり肉となり強靭な肉体の基礎を作るわけですから。


【コロナ日記】発症から7日め 解熱後2日目
嗅覚異常のショックから一夜明けて、朝、バジルの葉っぱをちぎって香りを嗅いだところ、うっすらと匂いを感じることができた。熱は平熱。少し咳と頭痛。倦怠感。気力がわかない。無意識のルーティーンができない。集中力、注意力低下を感じる。


【Rule09】「でも」「だって」という言葉に注意する
「でも」「だって」は言いわけする言葉。言いわけが口ぐせになると、素直な心が失われてしまうよ。何も言われていないのに言いわけするのは更に見苦しい。言いわけをしない潔(いさぎよ)い人はかっこいい。そんな人に私もなりたい。また、何も言っていないのに「ちがうんですよ」と、言い訳から入る人もいるよね。

明日は夏季休暇をいただきます。

7月24日(月曜日)遅ればせながら…

遅ればせながら…
三田中つれづれ草をご愛読のみなさま、ご心配をおかけしました。本日より職場復帰しました。

新型コロナウイルス感染症が出回ってから3年半。何とかすり抜けてきたというか、頑張ってブロックしてきたというか、たまたまなのかわかりませんが、結果的に感染しないでいたのですが、夏休み直前のこのタイミングで、ついにやられてしまいました。


38度後半の高熱が数日間続き、のどの痛み、咳、頭痛、全身の痛み、気力低下、思考停止など、想像以上に重い症状が続き、つらい日々でした。妻もほぼ同時に同じ症状の陽性だったのは不幸中の幸いでした。健康な大人でもこれほどの苦しい思いをするだから、基礎疾患のある方や、高齢者の方などにとっては、本当に命に係わる病気なのだと、改めて思いました。発症して5日目に熱が下がり、「もう大丈夫かな」と思った矢先、コーヒーの香りが全くしないことに気づきました。ローズマリーの葉っぱをちぎっても、納豆に極限まで鼻を近づけても、脱ぎたての靴下のニオイを嗅いでも、全く何も匂わないのです。いわゆる「嗅覚異常」というやつですね。ショックでした。


試しに、塩と砂糖をなめたところ、どちらも味がしたので「味覚異常」ではないらしい。とはいえ、いろいろ心配になってしまいましたが、これは時間が解決するしかないことなので受け入れてあきらめました。これを機に、塩分控えめで味気のない健康的な食事をしばらく続けようと思います。


6日ぶりに学校に来てみたら、出勤予定の先生方が次々と体調不良で休んでいることが判明。休みに入ってからというのが不幸中の幸いではありますが、本当に自分の命や大切な人のために、感染予防対策をきっちりやらないといけません。コロナをなめてはいけない。明日は管弦楽部のサマーコンサートに顔を出しますが、なるべく近寄らないよう遠くから見守る感じで応援します。


夏休みに向けて(心配編)
休んでいる間、家の片づけをしていたら、10年前の某県立中学校で学年主任をしていた時に書いた学年通信が出てきました。夏休みに向けて心配なことが小さな文字でぎっしりと書かれていました。自分で書いたものではありますが、読んでみて「なるほど」と思うところが多く、とても参考になるので、一部抜粋してご紹介します。

  • 不良少年に、トイレなどに連れ込まれ「オラ!金だせよ!」とすごまれる、または優しい声で「お金貸してくれる?」と言いながら近づいてくる(決してそのお金は返ってこない)。これを一般的にカツアゲと呼ぶ。被害に遭わないためには、ゲームセンターや繁華街(はんかがい)を子供だけでうろつかない、大金を持ち歩かない、大声を出して逃げる、などの心の準備をしておこう。
  • 24時間家の中にいては体を壊す。人間は太陽光を浴びる必要があるのだ。規則正しい生活(早寝早起きが理想)、適度な運動、バランスのとれた食事、十分な休養(睡眠)が必要である。
  • 宿題が多いからと言って、それを理由に家事の手伝いをしないのは反則。こんな時こそ、普段やってもらっていることに対して感謝の気持ちを行動で示そう。
  • 学校に行く必要がないからといって、毎日寝坊するのはあってはならない。日の出とともに目覚めよ。
  • 部活を引退したことによる運動不足が予想される。朝のジョギングや筋トレ、ストレッチなどを工夫して体力低下を防ごう。現状維持ではなく、高校の部活で通用する身体を作るためにスイミングや縄跳びなども効果的だ。
  • 一人でご飯が炊けるようにしよう。できれば炊飯器がなくても。お鍋で炊いたご飯は驚くほどおいしいのだ。できれば人に出せるレベルの得意料理を一品を作ろう。
  • 深夜のテレビやラジオ番組に注意せよ。一旦、足を踏み入れてしまうとハマる危険性あり。ハマってしまうと生活のリズムが崩れ、健康を害する可能性がある。
  • 町内会のラジオ体操に参加してみないか。タダだし。朝から友だちと会えるし、スタンプもたまるし。そんなことやってないって?それなら一人で始めてみよう。ラジオ体操は本気でやるとかなり効くのだ。
  • お祭や花火大会は、日本の夏を満喫できる楽しいイベントだ。気分が高揚し、気持ちが大きくなっているときこそ冷静な判断が必要となる。危険な誘惑、例えばお酒やたばこ、違法薬物、無免許運転、深夜徘徊など、トラブルにつながる行為はやめよう。

せっかくなので親子で参考にしてください。
 

【Rule08】「ちょうどいい」を知るために、極端を経験してみる。
白か黒か。ありかなしか。好きか嫌いか。忙しいかヒマか。100%か0%か。極端を経験してみると、自分の「ちょうどいい」がわかるよ。同様に、「〇〇過ぎ」も良くないよ。食べすぎ、飲みすぎ、寝すぎ、しゃべりすぎ、考えすぎ、気にしすぎ…。何事にも適量(ちょうどいい量)があるんだ。


夏休み中、週に何日か不定期に出勤します。その間も、つれづれ草は随時更新するつもりでいます。学校でのイベントがない代わりに、普段、伝えたいと思っていることもたまっているので、その都度お伝えしていきますね。ちなみに、今構想を練っているテーマは…「反抗期」「私の受験」「シンギュラリティ」「メディアリテラシー」「ヘルメット努力義務」「健康観察の意義」「ウクライナ情勢」「LGBTQ」「香害」「プラス思考」「好き嫌い」「中二病」「中学生の恋愛」「推し活」「生徒会活動」など。お楽しみに。また、みなさんから話題にしてほしいテーマがあったらお知らせください。

7月19日(水曜日)夏休み最後の給食と大掃除

今日の給食は、いつもに増して豪華でした。4か月間おいしい給食を作ってくださった栄養士さんと調理員の皆さんに感謝です。ありがとうございました。本日も熱中症警戒アラートが発令され、体育館、グラウンドでの運動が中止となりました。暑さに負けず・・・にも限界がありますね。校長先生は本日、体調不良のためお休みです。知らず知らずたまった疲れが出る時期です。生徒、保護者の皆様もお体をご自愛ください。

【本日の給食】
A ターメリックライス 夏野菜のドライカレー  マセドニアサラダ 洋風わかめスープ キウイフルーツ                
A
B 夏野菜のパスタ オレンジ蒸しパン チキンとわかめのサラダ   豆腐とキャベツのスープ すいか
B
  
大掃除の様子   
普段掃除できないエアコンのフィルター清掃、トイレの床、ワックスがけを行いました。
大掃除大掃除2ワックス
          えと
                   
                                                     
                                           
          
                                             
 
 
 
 

7月18日(火曜日)市総体終了

市総体終了
生徒のみなさん、先生方、保護者の皆様、協会ならびに運営スタッフのみなさま、本当にお疲れさまでした。7月1日から始まった船橋市総合体育大会が終わりました。連日、猛暑日が続き、熱中症が心配されましたが、対策の効果もあって、大きな事故もなく幕を閉じることができました。ありがとうございました。
優勝旗2

今朝、職員玄関を入ると、職員玄関に三本の優勝旗。職員室の私の机の上に、トロフィーや盾、賞状、優勝カップなどが所狭しと並べられていました。優勝したチーム・個人のみなさん本当におめでとうございます。感謝の気持ちを忘れずに次のステージに進んでください。目標を達成した人、できなかった人。県大会出場を決めた人、決められなかった人。最後まで力を出し切れた人、できなかった人。悔いを残さず戦えた人、悔いが残る人。それぞれの立場で、結果を受け入れて、決して誰かのせいにすることなく、自分に返して次のステップに進んでほしいと思います。かかる時間は人によって異なりますが、気持ちを切り替えることはとても大切なスキルの一つです。私たちは頑張っている人を応援します。県大会出場を決めた個人・団体は次の通りです。
 

卓球男子団体 

 週末ごとの遠征で力を付けましたね。遠征費が報われて良かったです。優勝は素晴らしい。

卓球個人男子ダブルス(佐藤・長沼ペア)
 ダークホースの2年生ペアが破竹の連勝で優勝を勝ち取りました。あっぱれ!

男子バレーボール 

 予選リーグからの好調をキープ。苦しみながらも3位に食い込み春夏連続出場。顧問の執念が実る。

女子バレーボール

 県大会出場枠が1校のみという厳しい条件でしたが、チーム力と応援団の勢いで念願の優勝

女子ソフトボール
 層の厚い投手陣と堅い守備、小技を生かした得点力で全試合コールド勝ちの完全優勝

陸上競技
 共通女子1500m(飯島)、共通男子200m(小田原)、共通男子400m(森)、共通男子800m(上田)、

 共通男子1500m(澤潟)男子4X100mリレー(木原、小田原、森永、森)のべ7名

船橋市代表としての誇りをもって、持っている力を存分に発揮して、悔いのない戦いをしてほしいと思います。

総体剣道 総体卓球

総体ソフト 総体男子バレー

総体女バレー

熱中症警戒アラート
朝のテレビの天気予報を見た時、日本列島が真っ赤から紫色になっているのを見てゾッとしました。今日も暑さ指数(WBGT)が33を指したため、体育実技及び昼休みのグラウンド解放、放課後の運動部活動はすべて中止となりました。温度調節が可能な場所でのミーティング等の活動は可能ですので顧問の指示に従ってください。なお、登下校も危険な状況なので、なるべく日陰を選んで歩くとか、帽子をかぶるとか、日傘を使うなど工夫してください。私は数年前から日傘を使うようにしています。日傘があれば常に日陰に身を置くことになるので、体感温度が全然違いますよ。確かにちょっと前までは紫外線を気にする女性しか日傘を使っていませんでしたが、最近は年齢性別を問わないようです。日傘おススメですよ。


水分補給の習慣もだいぶ定着してきましたが、生徒の様子を見ていると、普通の水筒では足りない人もいるようです。大容量のものを使うか、二本持ちもありかと思います。何度も言いますが、学校の水道は飲用可能です。毎日水質検査をしているので安心して飲むことができますよ。


【時事問題キーワード】
〇市船0-9からの大逆転
 

【本日の給食】A:食物繊維強化献立 B:船橋産食材 鱸(すずき)
A:麦ごはん、四川豆腐、切干大根のナムル、春雨スープ、ヨーグルト和え
給食0718
B:バターロール、白身魚のポワレムースリーヌ添え、フレンチサラダ、白花豆のポタージュ、オレンジ

給食0718B

【Rule07】長持ちする幸せを自分で作る。
自分で作った幸せ。人から与えられた幸せ。似てるようで全然ちがう。努力して自分でつかんだ幸せは、とても長続きするものだよ。でも、自分の幸せは周りの人たちのおかげだというスタンス(姿勢)は大切にしたいね。自分だけ幸せというのはありえないから。

7月14日(金曜日)荷物を持って帰ろう

荷物を持って帰る
毎年この時期になると、ちびまる子ちゃんの第一巻の第一話を思い出します。夏休み前に家に持ち帰るものを計画的に少しずつ分けて持ち帰るお姉ちゃんやたまちゃんに対して、計画性のないまる子は直前までダラダラしていて、最終日に重い荷物をまとめて持ち帰るはめになるというお話です。まる子にならないように少しずつ分けて持ち帰りましょう。夏休みは7月21日(金曜日)から始まります。PC(Chromebook)がないとできない課題もあるので、電源アダプターとともに確実に持って帰り、有効に活用してください。夏休み中は教室に私物がない状態にして施錠します。


梅雨明け間近…
今朝、ある先生が「今朝、久しぶりに車のエアコンを使わなかったよー」と言っていました。体育の授業でも一週間ぶりにグラウンドで陸上競技の授業を実施することができました。ここ数日に比べて、少しだけですが暑さが小休止してくれたおかげです。週末に総体を控えている部活もあるので助かりますね。ただ、日曜日前後には38度にもなる予報が出ています。週末には梅雨明け宣言もされるのではという報道もあります。とにかく熱中症対策ファーストでお願いします。

久々の体育実技
先ほど、「梅雨明け間近(tsuyuakemajika)」と入力したら、「間近」と漢字変換されず「マジか」としか変換されませんでした。なぜだかわかりますよね。「間近」はひらがなで書くと「まぢか」と「ちに点々」になります。「近(ちか)」が濁って「ぢか」になったためです。同様の例として、缶詰(かんづめ)、鼻血(はなぢ)、痔(ぢ)などがあります。ただし元々「じ」の音が最初にあった場合は「しに点々」が使われるそうです。築地(つきじ)、地面(じめん)などがその例です。勉強になりますね。ちなみにキーボードでちに点々は"di"と入力します。


「ふなここ」を知っているか?
今日、ピンク色のチラシ(A5サイズ)が配られました。正式名称は「船橋市子育て世代包括支援センター」といいます。保育士、保健師、心理士、助産師、教員経験者が一緒に問題解決に力を貸してくれます。対象は船橋市内在住で妊娠中の方。18歳までの子供とその保護者となります。相談しよう、そうしよう。

★相談専用電話 047-411-8250 (平日10時~16時)

予約なしで気軽に相談できるカウンターと個別面談ができる部屋もあるよ。
 

【本日の給食】
A:豚キムチ丼、バンサンスー、わかめと豆腐のスープ、ヨーグルト和え(みかん・バナナ)
給食0714
B:ココア揚げパン、チーズポテト、焼き肉サラダ、コーン卵スープ、パインアップル

給食0714B

【Rule06】自分で自分を「ご機嫌」にする。
イライラした時、悲しいとき、まわりの人に機嫌を取ってほしいと思っていないか?でも、君の機嫌を取るのは君自身。他の誰かじゃないよ。小さい子でもあるまいし…。自分で自分をコントロール(自律)ができるようになると、いろいろうまくいくよ。今のうちからトレーニングしておこう。そうしないと大人になってからもすぐにキレる人になってしまうから。

7月13日(木曜日)歴史を紐解く

創立50周年記念行事に向けて
歴史を紐解く生徒会
記念行事に披露するための動画を生徒会本部役員が作ることになりました。三田中50年の歴史を振り返るわけです。放課後、校長室で資料の収集から始めることにしました。50年前の校舎、制服、グラウンド、ジャージ、行事の様子など、現在とほとんど変わっていないものや、全く違うものがあり面白いです。完成が楽しみですね。
 

【本日の給食】
A:ご飯、手作りふりかけ、鶏肉のごま酢だれかけ、磯香和え、かきたま汁、オレンジ
給食0713
B:ミルクロール、豆腐の肉巻きフライ、ポテトのサラダ、野菜スープ、露地メロン

給食0713B

【Rule05】「めんどくさい」に負けず、良いと思ったことは迷わずやる

良いことをするときは、思ったらすぐにやるといいよ。「めんどくさい」という気持ちが出てきたら、行動できなくなってしまうから。そもそも「めんどくさい」と思いながらやっても、いいことはあまりない。「めんどくさい」を楽しむか、「めんどくさい」を打ち消すような楽しみを見つけることだ。そもそも「めんどくさい」と思っていたら、つれづれ草は成り立たない(>_<)
 

【時事問題キーワード】
〇不同意性交

7月12日(水曜日)キョウモアツイデスネ…

発信用携帯電話
明日、保護者様宛にお手紙を配付します。学校からの連絡用として市教委から携帯電話が支給されたというお知らせです。お手紙に示された携帯電話番号から各ご家庭の緊急連絡先等に発信する場合がありますので、未登録番号からの着信拒否などの設定をされている方は、この発信番号を着信できるように登録してください。通常の学校教育活動の時間帯のほか、校外学習や救急搬送された際などの使用を想定しております。よろしくお願いします。
 

【授業Now!】2年家庭科 防災頭巾づくり
ミシン
普段は教室で座布団として、そしていざというときに大切な頭部を守る防災頭巾として使えるものを作っています。ミシンや手縫いを駆使して思い思いの作品を作っています。モノを作り出す喜びを感じた人は、どんどん自分で作ってみよう。ミシンを上手に操る姿はカッコイイです。もしかしたら世界をリードするイケてるデザイナーが三田中から出るかもしれませんね。
 

【授業Now!】1年家庭科 糖度
糖度測定
ミルクティーとサイダーとスポーツドリンクのうち、どれが一番糖度が高いかを予想した上で実験して検証しました。なかなか三連単は難しいようでした。まだ実施していないクラスもあるので結果は秘密で。「午後の紅茶は飲まない!まだ午前中だから!」と何度も叫んでいる男子がいました。好きにしてください。


【本日の給食】
A:ご飯、レバーの南部揚げ、茎わかめの和え物、ゆで枝豆、なすと厚揚げのみそ汁、パインアップル
給食0712
B:ぶどうパン、鰯のハンバーグ、コーンとわかめのサラダ、卵スープ、オレンジ

給食0712B

【Rule04】欠点を教えてくれる人の大切さを知っておく。
欠点を教えてもらったら素直に受け止めよう。そして教えてくれた人に感謝をしよう。いじわるではなく、君のことを本当に思ってくれている人だから。「自分のことは自分が一番わかってる」というけど、本当にそうかな。自分の欠点がわかるときみはもっと成長するよ。昔から「耳が痛いことを言ってくれる人を大事にしなさい」といいます。
 

【時事問題キーワード】
〇Come to Seattle(シアトルに来て!)
 

7月11日(火曜日)所長訪問

葛南教育事務所 所長訪問
今日は、午後から県教育委員会と船橋市教育委員会の先生方が来校され、学校の様子を見ていただきました。葛南教育事務所とは、葛南地区(船橋・市川・浦安・八千代・習志野)の5市を統括する県教委の組織です。生徒のみなさんは、普段通りにしていてもらえば十分です。お客様にはくれぐれも失礼のないように振舞うのは言うまでもありませんが、せっかくなので、いつもよりちょっと丁寧に掃除したり、お客様にいいところを見せようという姿勢は悪いことではないと思いますよ。この日だけきちっとするのではなく、これを機会に日頃の活動を見直したり、環境を整えると考えてください。
 

訪問を終えて、教育委員会の先生方から感想やご意見をいただきました。生徒のみなさんに対しては、「よくや頑張っている」「落ち着いて学習に向かっている」「先生の指示に対する反応が良い」「エネルギーを感じる」「掲示物がとてもよくできている」「PCを使いこなしている」「思考ツールを使い慣れている」など、たくさんのお褒めの言葉を頂きました。課題としては、「授業中の姿勢をもう少しただすともっとよい」「机の上に不必要なものがある」などが出されました。確かにそうですね。気づいたら先生たちは注意をしていくので、みなさんも気を付けてください。それにしても、生徒がほめられるのは先生たちにとってこれ以上ない喜びなのです。みんなありがとう。
 

熱中症警戒アラート
今朝、環境省から「熱中症警戒アラート」が発表されました。船橋の最高暑さ指数(WBGT)は33度で、非常に危険な状況です。このため今日の体育の授業は実技の活動を控え、涼しい教室での座学に切り替えます。昼休みはグラウンドに出ないようにし、放課後の部活動もエアコンのない場所での活動は禁止とします。総体前で体を動かしたい気持ちはわかりますが、熱中症は命に係わるものです。危ないなと思ったらすぐに対策を取り、近くの先生に知らせてください。
 

ジャージを脱ごう
清掃などの時間に体操服に着替えますが、その時にジャージを着ている生徒が多いことに気づきました。教室のエアコンが強すぎるからというのはわかります。でも、それ以外の時間はジャージを脱ぎませんか。何人かジャージを着ている生徒に聞いてみました。「どうしてこんなに暑いのにジャージを着ているんですか?」という問いに対して…
 ・みんな着てるから
 ・エアコンが寒すぎるから
 ・何となく
 ・いつものスタイル

 ・暑くない
 ・体操服がイヤ・・・などでした。
エアコンが効いている室内でも熱中症になることはあります。実際に、昨日も一人熱中症のような症状で緊急搬送されたばかりです。自分でできる熱中症対策は確実にやってもらいたいです。
 

チアリーディングで全国優勝・世界3位!
船橋市の小中学生チーム「船橋チアリーディングクラブSKEWES(スキューズ)」が3月の全国大会で高校生以下のシニアの部で優勝し、4月のアメリカ大会で3位に入る活躍を見せた。メンバーの一人大嶋玲奈さん(三田中1年)に校長室でお話を聞きました。競技チアは組体操のように人を持ち上げたりするアクロバティックな美しさを競うものだそうです。練習は厳しいけど楽しいと目を輝かせていました。当面の目標は来年3月の全国大会優勝。私はミタミライキッズを応援します!!
 

【本日の給食】
A:梅と青大豆のおこわ、ししゃもの磯辺天ぷら、おひたし、けんちん汁、さくらんぼ

給食0711
B:黒コッペパン、魚のムニエル、パンプキンサラダ、生揚げと白菜のスープ、オレンジ

給食0711B


【Rule03】恥をかくことを怖がらない。
恥をかくのを怖がって何もしないのはモッタイナイ。外国語の勉強をするために留学しているのに部屋に閉じこもったままのようなもの。恥をかいても勇気を出して行動できるのはかっこいいこと。人にどう見られるかを気にしない境地に達すると、とても気持ちが楽になるよ。昔からこんなことわざがある「聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥」
 

7月10日(月曜日)総体いろいろ

総体応援
この土日で、実質的に多くの種目が始まりました。直射日光の屋外やエアコンのない体育館などは本当に暑かったですが、そんな中、3年生にとっては最後の戦いが繰り広げられていました。本気で頑張っている姿は美しいです。先日立てた綿密なスケジュールに沿って応援に行ってきました。

ソフト 男子バレー


剣道 バスケ女子


陸上 女子バレー

野球 男子バスケ

敗退してしまい3年の夏が終わってしまった人、団体戦は負けてしまったけど個人戦が残っている人、勝ち進んでいる人、これからが勝負の人、力を出し切ったけど相手の方が上だった人、力を発揮しきれないうちに終わってしまった人、人それぞれの総体が繰り広げられています。悲喜こもごもです。
応援旗

3年の夏が終わってしまった人へ
応援すべき人がいたら、その人たちを応援しよう。気持ちを切り替えて次のステージの準備に取り掛かろう。3年生は受験生として。1・2年生は新チームに向けてスタートです。

個人戦が残っている人へ
試合までの1週間で、足りなかったところを振り返り、個人戦で悔いのない戦いをしてほしい。

勝ち進んでいる人へ
それぞれが立てた目標に向けて、万全の準備をしよう。相手のあることだから思い通りにはならないかもしれないけど、一日でも長く、一試合でも長くこの仲間と時間を共にできるように頑張ろう。

これからが勝負の人
ケガや病気でスタートラインに立てないのが一番悔しい。体調管理と感染症対策。十分な栄養と睡眠、適度な練習で本番に備えよう。本番に気持ちと体力をピークを持っていくことだ。

相手の方が上だった人
力を出し切って相手の方が上だったら、どうしようもない。やるべきことをやった上で負けたのであれば、あきらめもつくし納得もするでしょう。それでも悔しさが残る人は次のレベルで続けてほしい。別のフィールドでもいい。悔しさは成長のために必要なものだから。満足した人は、自分が熱くなれる別の何かを探そう。いずれにせよここで終わってほしくないのだ。

力を発揮しきれなかった人
何らかの理由で力を発揮しきれなかった人は、次のチャンスに同じ思いをしないように努めよう。同じものを続けてもいいし、全く別のもので勝負してもいい。またはケガをしてしまった人は治療に専念しよう。自分に言い訳をするのではなく、これをバネにさらに大きくジャンプしてほしい。
 

バスの中の中学生
普段公共交通機関を使う人たちにとって、この総体の時期はストレスが発生します。ただでさえ暑くて不快なところに、バスや電車に普段乗り慣れない中学生がたくさん一度に乗り込んできて、じっとしていてもむさくるしいのは間違いありません。お行儀良くしている人たちばかりではないだろうから本当に不満が爆発してもおかしくない状況だということは容易に想像できますよね。


そんな時に、昨日、さわやかな一通のメールが届きました。船橋駅から新京成バスに乗ったこの方に、座っていた三田中生と思われる生徒から「お席どうぞ」と言われたのに対し、「これから疲れるんだから、気にしないで座っていていいよ」と断ったそうです。そのあと(勇気を絞って言ってくれたのに断ってしまい傷つけてしまったのでは…)(素直に席を譲ってもらえばよかったか…)と色々考えてしまったそうです。優しい生徒に感謝です。日曜日の朝からほっこり、温かい気持ちになりました。素敵な学生さんありがとうございました。

わざわざメールをいただきましてありがとうございました。I'm proud of you!!


【本日の給食】
A:麦ごはん、具だくさん卵焼き、納豆和え、じゃがいもとわかめの味噌汁、オレンジ
給食0710
B:コッペパン、ブルーベリージャム、レバーとジャガイモの揚げ煮、コールスローサラダ、ミニトマト、千切りスープ、ヨーグルト

給食0710B

【Rule02】人から教えてもらう。自分の頭で考える。どちらも大事にする。
人から教えてもらうことは大事。でもそれだけでは足りない。人から教えてもらい、自分の頭で考えると学んだことがしっかり身につくよ。「教わる」と「考える」の両方が大事なのだ。

7月7日(金曜日)七夕

七夕(たなばた)
校舎内のあちらこちらに七夕の飾り付けがされています。願い事が短冊に書かれています。そもそも、誰に対してお願いしていて、叶えてくれるのは誰なのか。織姫様だとしたら、神様でも仏様でもない人(?)なのにそんな力があるのか、お賽銭もお布施も献金もしていないのに、願い事をするのは虫のいい話ではないのか…。などと考えてしまいました。そうではありません。
 

叶えてもらいたいというよりも、自分の希望を文字にして書くことによって意思を可視化し、目標をハッキリさせて、それに向かって努力をするようになるということですよね。それならいいでしょう。私は8組さんに頼まれた短冊に「世界平和」か「健康第一」か迷いましたが、結局後者を選びました。健康でなければできることも限られてくるので健康が一番大切。自分の努力次第、つまり普段の心掛けや行動で健康は保たれるはずです。常々私は心身の健康が一番の幸せだと思っています。とりあえず自分自身と家族の健康それに先生たちや生徒のみなさんの心身の健康を願いました。


暑さ指数
この機会が登場する季節になりました。朝、職員室のベランダでWBGT(暑さ指数)を計測したところ、気温38度、暑さ指数33を記録しました。直射日光の当たるコンクリート上なので正式な「気温」とは差があります。土のグラウンドや風通しの良い日陰などではもっと低い数値だと思われますが、今日の体育の授業は外の実技ではなく、屋内で授業をすることにしました。明日から本格的に始まる総体での熱中症がとても心配です。休憩と水分補給をこまめにね。


総体応援
今年もこの季節がやってきました。顧問の先生から出された組み合わせ表を見ながらプランを立てました。明日(7/8土)は、ソフトボール(法田中)➡剣道女子団体(船橋中)➡バスケ女子(アリーナ)➡ソフトテニス団体(グラスポ)➡陸上(運動公園)➡バレーボール女子(運動公園)をまわる予定です。ALTのジェーン先生も応援に行きます。ジェーン先生は休日を返上して三田中応援用の横断幕を作ってくれたそうですよ。


ちなみに、日曜日は野球(船橋中)➡剣道男子団体(船橋中)➡バスケ男子(アリーナ)➡バレーボール男子(運動公園)をまわる予定です。みんながもっている力を出し切れますように。


【本日の給食】
A:コーンごはん、鰯の南蛮漬け、白いんげん豆のサラダ、そうめん汁、七夕ナタデココフルーツ
給食0707
B:カレーうどん、真珠蒸し、シルバーサラダ、ゆで枝豆、すいか

給食0707B

すいか
食べ残しのバケツに、夏のシンボルでもあるスイカがこんなに…。
 

ヤワな大人にならない! もっと生きかたルールブック
【Rule01】「できないこと」ではなく「できること」に目を向ける

「できないこと」をできるようにする努力は必要だ。でも、どうあがいてもできないことはある。自分の力ではどうしようもないことを悩むのは時間の無駄だ。できることをやればよい。

7月5日(水曜日)8組合同キャンプ

合同キャンプ
きゃんぷファイヤー

船橋市内中学校特別支援学級合同キャンプが今日から1泊2日で手賀の丘青少年自然の家(柏市)で行われます。三田中からは4名全員が参加します。キャンプファイヤーやウォークラリー、プラネタリウムなどを通して、他校生徒との交流や、行事の運営、係活動などを行います。私自身もキャンプファイヤーは4年ぶりとなります。思い出に残る楽しいキャンプになるといいですね。


残念な事件
昨日、こんな通報が学校に寄せられました。「〇〇部の1年生が、大会の応援に来ていたはずなのに、観客席で応援もせずにスマホをいじったりゲームをしたりして騒いでいる」という内容でした。学校ではどんな指導をしているのか、応援する気もない生徒を連れてくる意味があるのか、三田中はスマホもゲームもOKなのか。というお叱りを受けました。顧問の先生が生徒に事情を聞くと、素直に認めました。


顧問の先生たちの「試合に出ない生徒たちにも県大会の雰囲気を味わわせたい」「レベルの高い競技を実際に見て本人のモティベーションアップにつなげたい」という思いは伝わらなかったようで本当に残念です。大会が行われていたのは市外の施設でした。県内の学校が集まる場所では、三田中の一部の生徒の様子を見て「船橋の学校は・・・」と認識されることをもう一度頭に入れてください。


次のルール50‼
ヤワな大人にならない! 生きかたルールブックの50個のルールが先日で終わりました。次は、同じく齊藤孝先生の「ヤワな大人にならない! もっと生きかたルールブック」という続編をお届けします。もちろん、ネタ元はこの本ですが、私の独断でアレンジしたものを書き綴りたいと思っています。どうぞお楽しみに。なお、今回も出版社の方に掲載の許諾はいただいていますのでご心配なく。新シリーズに入る前に、生き方ルールブックのルール50を復習してみましょう。


01迷いや不安があっても、自分で決める。
02自分磨(みが)きは、時間をかけてじっくりと。
03「才能」よりも「努力」を大切にする。
04ちっぽけな見栄を張らない人になる。
05「好きか嫌いか」だけではなく、「有利か不利か」でも考える。
06うまくいかないことを人のせいにしない。
07「常識」と「非常識」をじょうずに使いこなす。
08違和感を頼りにする。
09怒りにふりまわされない。
10人づきあいは心を込めて
11「清く正しく美しい」自分を求めすぎない。
12たくさんの人と付き合いながら、自分らしくいる。
13プライドの育ちすぎには気をつける。
14相手を知るために、まわりの人をよく見る。
15自分の言葉に責任をもつ
16やり返さない勇気をもつ
17「戦わないで勝つ」をめざす
18満足する心を育てる
19反省は自分を成長させる「薬」
20人にした親切はさっさと忘れる。人にかけてしまった迷惑は、ずっと忘れない
21うまくいったときは「運」か「実力」かをチェックする。
22相手を追い詰めすぎない
23「意味のある『逃げる』だってある」と知る
24忙しいときほど冷静に。つらく苦しいときほど情熱を。
25幸せはみんなで分け合う。いくら分け合っても減らないから。
26自分の「強み」を見つける
27能力をむやみに自慢しない
28正しい情報を正しく使う
29「ときにはかけひきも必要」だと知っておく
30「いつもどおり」を捨てる覚悟をもつ
31すぐれた人とだけ、つきあおうとしない
32例え自信がなくても、地震があるように行動してみる
33大切な人が間違っていたら、キッパリ忠告する
34人に厳しくするときは、一気に終わらせる。人に優しくするときはじっくり時間をかける
35家族だからこそ、コミュニケーションは丁寧に
36悲しみや怒りを、笑顔でこらえている人がいることを忘れない。
37不満だらけの毎日でも、隠れている幸せを見つける
38「なんとかなる!」「きっとだいじょうぶ!」あえて気楽に考えてみる
39自分を成長させるのは、他人ではなく、自分自身
40「強がり」と「勇気」をまちがえない
41小さな悪こそ甘く見ない
42悪くても良くても、うわさとのつきあい方は慎重に
43「ささいなことに人柄が出る」と知る
44時間の使い方を練習する
45お金を大事にしながら、お金にふりまわされない人になる
46本の中身を自分のものにする
47「かわらないものなんて何もない」と覚えておく
48こどものうちに、よい習慣を身につける
49「からっぽの大人」にならないように生きる
50未来の自分は幸せになると信じる

※合同キャンプに参加のため、あすのつれづれ草はお休みいたします。

7月4日(火曜日)Independence Day

三者面談スタート!
今日から全学年一斉に三者面談が行われます。短い時間ですが有効に活用してください。本日、私は校長会議のため午後留守にします。
 

【本日の給食】
A:ご飯、鮭の塩焼き、辛子和え、鶏肉と大豆の煮物、なめこと豆腐のみそ汁、冷凍ミカン
給食0704
B:ミートコッペサンド、ブロッコリーサラダ、大豆といりこの揚げ煮、ポークポトフ、パインアップル

給食0704B
 
Independence Day
今日は1776年にアメリカ独立宣言が公布されたことを記念して、毎年7月4日に定められているアメリカ合衆国の祝日です。考えてみてください。アメリカという国ができてからたった247年しかたっていないのですよ。歴史の長さや重さからいったら日本とは比べ物になりませんね。では、日本という国はいつできたのでしょうか。これは難問です。

7月3日(月曜日)7月・July・文月

7月になりました!
総体が始まりました。梅雨は継続、連日真夏日、高湿度…と、スカッとしない天気が続きますが、夏休みがすぐそこまで来ているのを励みに頑張っていきましょう。夏休みの計画を立て始めるにはいいタイミングです。今年はぜひToDoリスト(やるべきことの一覧表)を作って、充実させたいですね。

【授業Now!】1年美術 版画
版画1 版画2

彫ってインクを塗って紙に写す「版画」は、独特の雰囲気がありますね。私も人生でたった1回だけ、中3の美術の時に作った木版画の作品が装丁されて美術室に飾ってもらったのを思い出しました。今回のみなさんの作品は、硬いスポンジのようなものに凹みをつけて数種類のインクで回転させて重ね刷りをするというものでした。色を重ねることにより予想外の広がりを感じます。美術って楽しいね。
 

総体報告(1)水泳・柔道・サッカー
水泳部
総体の皮切りは水泳です。三田中に水泳部はありませんが、希望者がいれば学校代表として総体に参加できるわけです。この日は途中から強い雨と風でひどいコンディションでしたが参加者全員が力を出し切りました。
柔道部
じゅどう

三田中柔道部からは5名(道場所属2名含む)の参加でした。残念ながら団体戦は棄権による不戦敗となってしまいましたが、個人の重量級2名が県大会出場を決めました。今年度から学校のチームと道場のチームが別チームとして参加する形になったので、勢力図も変わってきているようです。
サッカー部

さっかー
1回戦の相手は法田中。猛暑の中、千葉日大一の人工芝グラウンドで行われました。前半に難波くんがねじ込んだ1点を守り切り辛勝。このコンディションでは運動量が勝負の分かれ目になりそうです。三田中サッカー部は、もっと走れると思いますよ。


【本日の給食】
A:ご飯、いかのレモンマリネ、じゃこと大根のサラダ、洋風わかめスープ、キウイフルーツ

給食0703
B:ミルクロール、しらす干し入りオムレツ、ひじきのマリネサラダ、ABCスープ、オレンジ
給食0703B
 

【時事問題キーワード】
〇電動キックボードルール改正
 

【ルール50】未来の自分は幸せになると信じる
つらいことがあっても、悲しいことがあっても、希望を捨てずに生きていこう。「未来の自分は幸せになる」という希望こそ君を支えてくれる。幸せになりたいという気持ちを持ち続ければ、必ず幸せになれる。本当だよ。幸せの形は人によって違うから、人の幸せをうらやましく思うのは意味がないのだ。

※明日以降、三田中つれづれ草をアップする時刻を原則17:00といたします。