新着情報(令和7(2025)年11月)

令和7年11月

令和7(2025)年11月6日


令和7年11月10日(月曜日)

【デフバレーボール授業】

11月10日、本校体育館にて、デフバレーボールに関する特別授業を行いました。講師は、本校教諭であり、デフリンピック男子日本代表バレーボールチーム監督でもある村井貴行先生です。

デフバレーボールとは、聴覚に障がいのある方々がプレーするバレーボールで、音の代わりに視覚的な合図を使って連携をとる競技です。村井先生からは、実際の試合の様子や、選手たちがどのようにコミュニケーションをとっているのかなど、貴重なお話を聞くことができました。

子供たちは、手話での合図や、アイコンタクトを使った音が聞こえない中でのプレーの難しさや、工夫の大切さに驚きながらも、理解を深めていきました。

最後は、子供たちが11月16日から始まるデフリンピックに向け、村井ジャパンにエールを送りました。

子供たちにとって、スポーツを通じて多様性を学ぶ貴重な機会となりました。

1110 1112 1111


令和7年11月8日(土曜日)

【福祉フェスティバル】

~高根台公民館でダンス披露!地域の皆さんに元気をお届けしました~

11月8日、高根台公民館で開催された福祉フェスティバルのオープニングを、本校2年生の有志児童が華やかに盛り上げました。

運動会で披露したダンスを、地域の皆さんにも楽しんでいただこうと、子どもたちは元気いっぱいのパフォーマンスを披露。軽快な音楽に合わせて笑顔で踊る姿に、会場は一気に明るい雰囲気に包まれました。観客の皆さんからは「とても楽しい気持ちになった」「子どもたちのパワーに元気をもらった」「かわいらしくて感動した」といった嬉しい声が寄せられ、フェスティバルのスタートを華やかに彩る素晴らしいひとときとなりました。

このような地域行事に参加することで、子どもたちは人とのつながりや思いやりの心を育んでいます。今後も地域との交流を大切にしながら、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。

1181 1182 1183


令和7年11月1日(土曜日)

【第54回 秋季大運動会】

前日の大雨により開催が心配されましたが、予定通り運動会を開催することができました。 当日は青空が広がり、絶好の運動会日和となりました。

111 112 113 114

子どもたちは練習の成果を発揮し、全力で走り、演技し、仲間と力を合わせて競技に取り組む姿を見せてくれました。その一生懸命な姿から、子どもたちの成長とたくましさを強く感じることができました。

また、運動会終了後には、多くの保護者の皆さまに片付けをお手伝いいただきました。温かいご協力に心より感謝申し上げます。

子どもたちの笑顔と活躍、そして地域・保護者の皆さまの支えによって、第54回運動会は素晴らしい一日となりました。

115 116 117 118

118 119 1110 1111 

111
111
112
112
113
113

運動会について

令和7(2025)年11月1日

本日の運動会は、予定通り8:45分に開会式を行います。

準備の状況によっては、競技の開始時刻が変更になる可能性がありますのでご了承ください。