船橋市立
高根東小学校
- 〒274-0814千葉県船橋市新高根1-17-1
- 047-464-2345
新着情報(令和4(2022)年4月)
本日の学校の様子
令和4(2022)年4月28日
昇降口前には孔雀の部屋があります。美しい羽が自慢のジャックが住んでいます。本校では毎年4年生がお世話を担当しています。今日は、業間休みに、4年生が5年生からお世話の仕方のレクチャーを受けていました。えさのあげ方、バケツの洗い方など、5年生の話を真剣に聞いていました。
孔雀は今のシーズンは繁殖期のため、一年で一番羽根が美しい時期です。ぜひご覧ください。
昇降口まえの旗ポールに、現在、4匹のこいのぼりが気持ちよさそうに風になびいています。東っ子が元気にたくましく育ちますよう!



本日の学校の様子
令和4(2022)年4月27日
3年生の理科でチョウを育てる学習の準備として、3年生の先生が校舎裏の庭でキャベツの苗を植えていました。チョウがきてたくさん卵を生みつけてくれると嬉しいです。
校舎内では、業者さんが廊下の流し下の床面修繕をしてくれていました。デコボコしていてつまずくことが予想されるため、平らにしてもらいました。これで安心して手を洗うことができます。



本日の学校の様子
令和4(2022)年4月26日
1年生が校舎裏の池の観察をしていました。
「あ、亀太郎だ」と元気に泳ぐ亀をみて歓声が上がります。アメンボやメダカもいるようです。
春は生き物も嬉しそうです。
池の脇のハナミズキの花が満開です。
今日の給食は、ご飯、厚焼き玉子、大豆の磯煮、いちご、牛乳 でした。厚焼き玉子には野菜がたくさん入っており、ふわっと滑らかな口当たりに甘酢のたれがぬってありました。大豆の磯煮にはひじきや大豆がたっぷり。味のしみたさつま揚げがアクセントになっていました。野菜や海藻、豆など栄養価の高い食材をおいしく食べてもらえるよう工夫されています。みんな、たくさんたべてくれたかな。



6年生が校外学習に行きました
令和4(2022)年4月25日
6年生が今年度初めての校外学習に出かけました。
昨年度の校外学習でもお弁当を食べた北の丸公園で、今年度もグループごとにお弁当を食べました。お天気がよく、公園の木々の新緑がとても美しく、のどかな景色の中での昼食となりました。
そのあとは、国会へ。年度始めのためか、他に見学をする学校もなく、参議院議場や議事堂内をゆったりと見学することができました。優れた材料や技術で作られた建物は大変厳かでした。
日本科学未来館では、地球環境や生命、医療、未来の暮らしなど様々なテーマのブースで、展示物や説明があり、グループで楽しそうに回っていました。
今日の経験が今後の学習意欲にどこかでつながってほしいと思います。



本日の学校の様子
令和4(2022)年4月22日
今日は10時から体育館にて「父母と先生の会」総会が開催されました。多くの保護者様にお集まりいただくことができました。学校への関心の高さがうかがえ、我々教職員の責務の重さや、保護者の皆様と共に協力して東小の子供たちを育んでまいりたいという気持ちをあらためてもちました。お越しいただいた皆様、そして役員の皆様、ありがとうございました。
4年生が音楽で「花束をあなたに」という歌の学習をしていました。楽譜を見ながらCDで音楽を聴き、心の中で歌ったり小声で歌ったりし、曲の感じをつかんでいました。先生が「どんな感じがした?」とたずねると、「心があたたかくなる」「やさしい」「ふんわり」「なめらか」「元気なところもある」など、多様な感想が子供たちから出てきました。同じ曲を聴いてもいろいろな感じ方があるのですね。



1年生を迎える会をオンラインで実施しました
令和4(2022)年4月21日
今日は「1年生を迎える会」をオンラインで実施しました。
2年生からアサガオの種のプレゼント、3・4年生から折り紙で作った、メッセージ付きのきれいなメダルのプレゼント、5年生からは招待状が送られました。5・6年生からは、それぞれ代表児童によるとても立派なお迎えの言葉がありました。1年生代表児童も、ばっちり上手にお礼の言葉をいうことができました、。6年生が考えた東小クイズも楽しく、オンラインではありましたが、あたたかい雰囲気の会となりました。



本日の学校の様子
令和4(2022)年4月20日
今日は朝からしとしとと春雨が降っています。やや肌寒い一日でしたが、子供たちは元気に学習に励んでいました。今日の給食にはちょうど春雨スープが提供されました!
2年生の漢字の学習では、先生が「今」と黒板に書くと、「カタカナが入ってる!」「金曜日の金みたい」と子供たちが気付いたことを話していました。
3年生では、図工専科の先生とねんどの制作をしていました。ストーリーを感じさせるなかなかの仕上がりでした。
5年生は「日本の国土」の学習で、まとめ方の上手な友達のノートを電子黒板やiPadで共有していました。先生から「学ぶの語源は、まねるーまねぶ。まねることは学ぶこと」といった内容の話を聞いていました。みんなノートの取り方が上達しそうです。



本日の学校の様子
令和4(2022)年4月12日
4月12日
昨日は入学式でした。
1年生が入学し、校舎内に全学年が揃い、とても賑やかになりました。
子供たちは新しい仲間、新しい教科書に囲まれ、新しい掃除場所を掃除しました。
新年度初めての給食メニューは、花見寿司、生揚げの甘辛焼き、ごま和え、いちご、牛乳 でした。


