船橋市立
二宮小学校
- 〒274-0824千葉県船橋市前原東5-9-3
- 047-477-4567
二宮小の約束
※学校で指導していることです。ご家庭でもご協力ください
二宮小のめあて(年間目標)
- 二宮小の4つのめあてを守ろう!
- 清掃活動をしっかりやろう!
※二宮小の4つのめあて
- ていねいな言葉づかい
- 元気よく、姿勢よく、あいさつ
- 一生けんめい取り組む
- 廊下や階段は右側を静かに歩く
※そうじの約束
- 始まりの時刻をしっかり守ろう!
- 口を閉じて掃除をしよう!
- 後片付けをしっかりおこなおう!
登下校
- 7:50~8:10に登校する
- 早退,遅刻の場合は,安全のため保護者がつきそう
- 欠席連絡は,ネットによる連絡または電話連絡でおこなう
- 忘れ物は取りに戻らない
- 名札は学校で着用する (1年生は家で着ける)
- 最終下校時刻は15:15(16:00には昇降口が閉まります)
- 通学路を通る
学習
- 学習に関係のないものはもってこない
- 絵の具のパレット,習字の筆は家で洗う(授業時間確保のため)
- シャープペンは使用しない(正しい筆圧を身につけるため)
- ボールペンや色ペンは使用しない(赤青鉛筆や色鉛筆の使用)
生活
- 放送は静かに聞く
- 自分の教室以外の部屋に入る時は,ノックをし要件を言う
- 屋上や非常階段へは児童だけでは行かない
- ベランダは教師の許可を得てから出る
- 給食のマナーとタイムテーブルを守り、静かに前を向いて食べる
休み時間
- 次の学習の準備をする 。
- こまめに手洗いうがいをする。
- 校庭で元気よく遊ぶ (原則マスク着用)
- ロータリー,体育館下,花壇,給食室裏,トンネル通路では遊ばない
- ボールの使用前後に手洗いをおこなう。ボールは担任の先生に消毒してもらう。
頭髪・服装
◎学校生活の「安全・健康・動きやすさ」を第一と考えると,次のようなことは好ましくない
- 長い髪は運動や学習の邪魔にならないようにゴムなどで結ぶ
- 屋内でベンチコート類を着用する
その他
- 自転車は,交通ルールを守り,正しく乗る