船橋市立
宮本小学校
- 〒273-0003千葉県船橋市宮本7-10-1
- 047-422-6187
令和7年10月
令和7年10月2日(木曜日)
【第2回スクールガード連絡調整会議】
日頃、児童を見守ってくださっているスクールガードさんたちに集まっていただき、第2回のスクールガード連絡調整会議を行いました。今回は今後宮本地区で導入されるゾーン30プラスについての説明と本校通学路における危険箇所、児童の通学時の様子について話し合いました。
本校はたくさんの大人の見守りの目があり、とても安心できる環境ですが、子供たち自身も自分の身は自分で守るために、交通ルールやマナーを守ることが大切です。見守ってくださる方々のためにも安全に気をつけた登下校を意識して過ごしましょう。
【保健室前掲示物】
昇降口から保健室に向かうところにある掲示板が賑わっています。天井にはハロウィンの飾りが登場し、壁面には10月10日「目の愛護デー」にあわせて掲示物が飾られています。
子供たちも触れられる掲示になっています。興味津々の子供たちが集まって見ていました。
令和7年10月1日(水曜日)
【体力テスト】
9月下旬から体力テストの測定が始まっています。低学年は高学年にお手伝いをしてもらって測定をします。
今日は2年生が5年生に、1年生が6年生に手伝ってもらって、測定していました。1年生は初めての体力テストでした。6年生に手本を見せてもらったり、数を数えてもらったりしながら、楽しそうに活動していました。
ソフトボール投げの測定も行われました。
【クラブ活動】
今日はクラブ活動が行われました。5つのクラブを紹介します。
体育館で活動するバドミントンクラブです。ネットをはさんで、ラリーを楽しんだり、得点を競い合ったりして楽しみます。ダブルスでゲームをしていました。ペアと息を合わせるのも楽しいですね。
同じく体育館で活動する卓球クラブです。こちらも台を使ってラリーを楽しんだり、得点を競い合ったりして楽しんでいました。台が3台しかないので、壁打ちの練習をして、技能の向上を目指している子もいました。
将棋・オセロクラブです。名の通り将棋とオセロをして楽しみます。戦術を工夫しながら、頭を使って対戦を楽しんでいました。
パステルアートクラブです。チョークに似た「パステル」という画材を指やコットンで紙に塗り、ふんわりと柔らかい絵を表現して作品を作ります。きれいな色で、癒やされるような絵を描いていました。
百人一首クラブです。百人一首をして楽しみます。見に行ったときは、百人一首の覚え方講座を行っていました。覚えやすい語呂合わせなどをみんなで楽しんでいました。もちろん札を早く取り合う対戦も行っていました。