船橋市立 峰台小学校

  • 〒273-0003千葉県船橋市宮本6-33-1
  • 047-422-8124

【Vol.098】7月31日の峰台 峰台小と慈雲寺

最終更新日:令和7(2025)年7月31日(木)

ページID:P139343

1門(西門)を下ったところに慈雲寺というお寺があります。実は、峰台小学校は、この慈雲寺と深い関係があります。

慈雲寺 慈雲寺

慈雲寺は、1279年に北条時宗により創建されたお寺。開山当初の慈雲寺は、現在の峰台小学校の地を中心に七堂伽藍の整った大寺で、二十数万坪の敷地があったそうです。場所もそうですが、「峰台小学校」という学校名についても慈雲寺との関わりがあります。

開校当時の峰台小

【開校当時の峰台小学校】

開校当時の峰台小

初代校長である布施金蔵先生が、学校名を決める際のことです。校長先生は、慈雲寺の当時の住職のもとを訪れ相談しました。お寺の山号「大峰山」の「峰」とこの地が高台にあることから、そして、「峰台」という小字名が昔からあったという説もあり、相談した結果「峰台」という学校名になったそうです。

峰台小学校 峰台の詩

現在の慈雲寺のご住職様も、平成25年度から27年度まで峰台小学校第26代PTA会長として大変お世話になりました。峰っ子たちにも、ぜひ知ってもらいたい地域の歴史のひとつです。 

創立70周年の合言葉は「WE💓峰台!」

峰っ子