船橋市立 海神南小学校

  • 〒273-0024千葉県船橋市海神町南1-1510
  • 047-433-2177

令和5年9~12月 給食指導&食に関する指導

最終更新日:令和5(2023)年11月28日(火)

ページID:P118736

◎3年生社会科 小松菜農家出張授業「農家ではたらく人の仕事を知ろう」

JAちば東葛 西船地区経済センターのご協力をいただき、船橋市内の小松菜農家さんに来ていただきました。農家の仕事について学習してきた3年生は、農家さんに直接質問をして、学習内容をより深めることができたのではないかと思います。お忙しい中、お時間を作ってくださった農家の皆様に、これからも感謝の気持ちを持って、小松菜を食べたいと思います。

この日の給食にも、船橋産の小松菜を使用したので、味わって食べてくれたのではないかと思います。

小松菜 小松菜2

小松菜4 小松菜6

小松菜7 11.28

11/28 (火曜日) ご飯、ほっけの幽庵焼き、船橋産大根の焼肉サラダ、おだまき汁、バナナ、牛乳


◎11月24日は和食の日~千産千消デー~

千葉県教育委員会では、学校給食において地場産物の活用や郷土料理などの地域の食文化等への理解を推進するため、旬の千葉県産食材が多く出回る11月に千産千消デーを設定することとしています。本校では、和食の日に千産千消デーを設定し、千葉県産及び船橋市産の食材を多く使用できる献立としました。

船橋市で獲れた黒鯛を使って鯛飯とアラ汁を作るため、黒鯛のアラを一度焼いてから水に入れ、昆布と一緒に朝から出汁をとりました。

東京湾では昔から海苔の養殖が盛んで、船橋の海苔も有名ですが、この海苔を黒鯛が食べてしまい、漁師さんは頭を悩ませているそうです。低利用魚・未利用魚(規格外、見た目が悪い、加工が大変等の理由で食べられることが少ない、または食べられない魚)と呼ばれ、出回ることの少ない黒鯛ですが、業者さんの努力で今回学校給食での提供が実現しました。そんな背景も含めて、子どもたちに伝わることを願っています。

11.24 黒鯛1

黒鯛2 黒鯛3

黒鯛4 

11/24 (金曜日) 船橋産黒鯛の鯛飯、千葉県産レバーとじゃが芋の大和和え、三番瀬海苔酢和え、船橋産黒鯛のアラ汁、牛乳


◎船橋産のお米の食べ比べ

船橋市では、船橋産のお米を学校給食で提供することにより、身近で米が収穫されていることへの理解や食感・味などの違いを体験することで、故郷である「ふるさと船橋」を誇りに思い、大切にする気持ちを育むこと、地域や地場産物への理解を深めることを目的として、今年度は5回、船橋産のお米を給食で提供しています。

品種は、「粒すけ」と「コシヒカリ」です。普段は、千葉県産の「ふさこがね」という品種を使用しています。2種類のご飯を食べ比べ、甘みや食感、粒の様子などについてアンケ―トをとりました。お米には好みがあると思いますが、生産者さんの大変さや思い、その品種が出来上がるまでの苦労などを知り、地場産のお米への愛着を持ってもらえたらいいなと思います。

11.22 アンケート1

アンケート2 アンケート3

11/22 (水曜日) ご飯(船橋産粒すけとコシヒカリの食べ比べ)、鯖のねぎみそ焼き、納豆和え、芋煮なべ、花みかん、牛乳


◎読書まつり献立~ぐりとぐらのカステラ~

毎年、学校司書の先生に相談しながら、本とのコラボレーション献立を実施しています。今日は、「ぐりとぐら」からカステラを作りました。はちみつやヨーグルトなどを入れ、ふっくらとした甘いカステラができました。フライパンで焼いたカステラではありませんが、子どもたちに大好評でした。

図書室には、ぐりとぐらコーナーやコラボレーションした本が展示されていました。「今、この本を読んでいるところなんだ!」と教えてくれた2年生もいて、取り入れてよかったなと思いました。

カステラ 11.14

図書室1 図書室2

11/14(火曜日)  スパゲティナポリタン、ぐりとぐらのカステラ、三番瀬海苔サラダ、オレンジ、牛乳


◎秋の味覚と日本の味めぐり~鹿児島県~

シャインマスカット、秋鮭、さつま芋、りんご、柿等、秋の味覚をたくさん給食に取り入れています。旬の食材は、見るだけでワクワクしてしまいます。

鹿児島県の郷土料理である「鶏飯」には、手羽先、しょうが、ねぎ、酒を2時間半程煮出した「だし」を使いました。「がね」は、揚げた姿がカニ(鹿児島弁でがね)に似ていることからこう呼ばれている、さつま芋入りかき揚げのことです。調理員さんが、1つ1つカニの姿に似せて作ってくれました。

 ブイヨン がね

 10.13

 10.1110.11 10.10

10/13(金曜日) 鶏飯、がね(卵不使用 ) 、おひたし、花みかん、牛乳

10/12(木曜日)  ご飯、秋鮭のマヨネーズ焼き(乳小麦不使用) 小松菜とえのきの海苔和え さつま汁、柿 、牛乳

10/10(火曜日)  ブランコッペパン、 ブルーベリージャム、こまツナサラダ ホンビノス貝のチャウダー 焼きりんご(乳不使用)、牛乳


◎セレクト給食

中秋の名月に、お団子の味を選ぶことができるセレクト給食を行いました。あらかじめ選択した味を名簿に書き、クラスごとに名簿を見ながら配膳するという形です。「きな粉を選べばよかった!」といった声もありましたが、きな粉、みたらしともに同数程度の選択率となりました。

9.29

9/29(金曜日)  キムチチャーハン、中華風サラダ、中華風コーンスープ、お月見セレクト団子(きな粉またはみたらし)、牛乳


◎秋刀魚の食べ方

骨付きの魚を食べる体験を、秋刀魚でしてもらいました。「残さず食べよう」という声かけはしません。それでも食べてもらうために、骨から身をはずす方法についての動画を流し、「秋刀魚の骨の写真を撮らせてほしい」という話をしました。すると、1年生のクラスでは、「見て見て!こんなにきれいにとれたよ!」と、何人も集まってきてくれました。身をきれいに食べられたかどうかまではわかりませんでしたが、面倒に思える骨付きの魚に向き合ってくれたかと思います。

9.26 秋刀魚 秋刀魚(2)

9/26(火曜日)  ご飯、秋刀魚の筒煮、野菜炒め、秋なすのみそ汁、ぶどうゼリー、牛乳


◎お彼岸に合わせて「おはぎ」

1人につき二種類のおはぎ、全校分で約1000個を調理員さんが手作りしました。萩の花になぞらえて、秋のお彼岸には「おはぎ(萩)」をご先祖様に供える風習があります。日本の行事や文化に触れる機会を、これからも大切にしていきたいと思います。

   9.22

9/22(金曜日)  二色おはぎ(きな粉・ごま)、ツナ和え、じゃが芋のうま煮、ヨーグルト、牛乳


◎給食試食会

1年生の保護者の方を対象に、給食試食会を実施しました。学校給食に関することや本校での食育の取り組みなどの説明をしたあと、給食当番体験をしていただき、給食の様子を参観してもらいました。保護者の方に手を振るなど、1年生は何だか嬉しそうでした。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 試食会2 試食2

 9.5

9/5(火曜日)  ご飯、ひじきふりかけ、鯖のみそ煮、もやしとコーンのごま和え、のっぺい汁、バナナ、牛乳