新着情報(令和4(2022)年4月)

1年生を迎える会

令和4(2022)年4月28日

1年生を迎える会が行われました。

今年も迎える会は、密をさけるため、菜の花の絵で飾られた体育館には1年生と6年生。

その他の学年はMeetで参加をしました。

1年生は6年生と、事前に練習をして準備万端です!

当日も5分前には、6年生と並んで入場を待ちました。

胸には、2年生が作った折り紙のメダルが下がっています。

いよいよスタート!

6年生と一緒に、花のアーチをくぐって入場しました。

今月の歌に振りをつけて踊った後には、児童代表の歓迎の言葉です。

かわいい1年生が入学するのを心待ちにしていたことが伝わります。

続いて、「学校クイズ」です。

最初は○×クイズでしたが、途中から三つの中から答えを選ぶ形に。

正解が発表されるたびに「やったー!」という喜びの声が聞かれました。

退場も6年生と。一緒に教室まで帰りました。

教室に帰ってからも楽しかった会の様子を振り返る姿が見られました。

6年生とアーチをくぐって
6年生とアーチをくぐって
クイズ大会
クイズ大会
「楽しかった人?」教室で会を振り返りました
「楽しかった人?」教室で会を振り返りました

千教研日課

令和4(2022)年4月27日

この日は千教研のため、子供たちは給食を食べてすぐに下校でした。

これまで法典小では、千教研の日は4時間、授業を行っていましたが、今年度からは、40分授業で5時間、授業を行うことになりました。

5年生では家庭科の学習が始まりました。家庭科の最初の学習は「クッキングはじめの一歩」です。青菜やジャガイモなどをゆでて調理する学習になります。

一方、体育館では同じく5年生が、マットや高さの異なる跳び箱を並べ、跳んだり回ったり様々な運動に取り組んでいます。

6年生の算数は1クラスを二つに分けて、少人数で学習しています。「X」や「Y」を使った式に挑戦しています。

初めての午前5時間日課でしたが、どの学級も授業に一生懸命取り組んでいる姿が見られました。

クッキングはじめの一歩(5年生)
クッキングはじめの一歩(5年生)
体育館で跳び箱・マット運動(5年生)
体育館で跳び箱・マット運動(5年生)
少人数で算数の学習(6年生)
少人数で算数の学習(6年生)

交流活動(3)

令和4(2022)年4月26日

1年生と6年生との交流活動が行われました。

朝から「今日は6年生と一緒に過ごすんだよ。」と笑顔で語る1年生。

6年生と一緒に過ごせることが楽しみでたまらない様子です。

朝まで雨が降っていたのですが、時間になると雨もあがり、広い校庭で活動を行うことができました。

曇り空でしたが、心地よい風が吹く中で活動開始です。

まず最初にお互いの名刺交換をしました。

名札に入るサイズの名刺なので、名札の裏に入れて、いつでもペアの名前がわかるようにしました。

つぎにじゃんけん大会。

担任の先生方とじゃんけんをします。

最後まで残った「交流活動じゃんけん王」は1年生2名、6年生1名の3名でした。

「次にクイズ大会をします」という司会の声に「イエーイ!」と盛り上がる声も。

短い時間でしたが、異学年で楽しいひと時を過ごしました。

交流会の後には、28日に行われる「1年生を迎える会」のリハーサルを、ここでも1年生と6年生の1~3組が行いました。

名刺交換
名刺交換
じゃんけん大会
じゃんけん大会
1年生を迎える会リハーサル
1年生を迎える会リハーサル

8くみ りんご公園へ

令和4(2022)年4月25日

週の始まり、朝からとてもよい天気になり、8くみさんは、全員で学区探検も兼ねた校外学習です。

近隣の「りんご公園」まで1年生~6年生までの全員で、徒歩で出かけました。

出発前、先生の「りんご公園にいきます!」の呼びかけには、「やったー!」という声。

期待の高さが伺えます。

早く公園で遊びたい思いからか、足取りも軽く、15分ほどで到着しました。

公園では、高学年の子供たちが低学年の子供たちに「何がしたい?」と優しく聞き、遊びを決めていきました。

遊具遊び、おにごっこ、リレーなどをして、楽しみました。

帰りは別の道を通って学校へ。

たくさん歩いて、遊んで、体をめいっぱい使った1日になりました。

遊具遊び
遊具遊び
おにごっこ
おにごっこ
学区探検をしながら
学区探検をしながら

1~3年生 懇談会

令和4(2022)年4月22日

1~3年生の懇談会が行われました。

先週に引き続き、多くの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。

1年生は今月いっぱい短縮日課で、給食後にすぐに下校となります。

この日は、金曜日。持ち帰るものが多いのですが、しっかりと帰りの支度をして下校できるようになりました。

清掃は5月からとなります。そのため、6年生が1年生の各教室や廊下を清掃しています。

昇降口掃除の6年生は、靴箱を一つ一つ掃除していました。

6年生に見送られて下校
6年生に見送られて下校
くつばこ掃除
くつばこ掃除
学級懇談会(1年生)
学級懇談会(1年生)

交流活動(2)

令和4(2022)年4月21日

交流活動2日目は、3年生と5年生の交流でした。

昨日は雨だったので体育館での活動でしたが、今日は、曇りでどのクラスも外での活動を行うことができました。

全員での遊び、そしてグループでの遊びと、二段階で活動を行った学級が多かったようです。

全員での遊びはドッジボールが多かったです。

ボールを取った5年生が3年生に「投げていいよ」と、譲ってあげる姿も見られました。

続いてのグループ遊びは、グループのメンバーを探すところから始まります。

5年生の子供たちは指で自分のグループの数字を示し、

「〇グループ、集まってー!」と声を上げていました。

遊び内容を決める際には、「3年生のやりたいことを優先してあげようよ。」という声も。

上学年として、下学年の子供たちの意見を尊重しようとする姿が素敵でした。

ドッジボールの外野決め
ドッジボールの外野決め
混合ドッジボール
混合ドッジボール
グループ遊びは「だるまさんが転んだ」
グループ遊びは「だるまさんが転んだ」

交流活動(1)

令和4(2022)年4月20日

法典小学校には、きょうだい学年があります。

1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生です。

今日は、2年生と4年生のきょうだい学級での交流活動の日でした。

交流活動の時間があいにくの天気になってしまったため、体育館での活動となりました。
 

しっぽとり、ハンカチ落とし、だるまさんがころんだなど、学年が違ってもみんなで楽しく遊べる遊びで楽しみました。遊びを通して、きょうだい学級の友達との距離も少し縮まったのではないでしょうか。

これから1年にわたっての交流を行っていきます。

自分の学年以外の仲間との輪も広げていってほしいと思います。

しっぽ取り
しっぽ取り
だるまさんが転んだ
だるまさんが転んだ
先生も一緒に
先生も一緒に

全国学力・学習状況調査

令和4(2022)年4月19日

毎年4月のこの時期に、小学校では6年生に「全国学力・学習状況調査」を実施しています。

この調査は、文部科学省が全国の小学校6年生を対象にして行い、子供たちの全国的な学力状況を把握しています。

今年度は、「国語」「算数」「生活習慣や学校環境に関する質問紙調査」に加え、平成24年度から3年に1度程度実施する「理科」の3教科と質問紙調査を実施しました。

午前中いっぱい学力・学習調査に臨んだ6年生、どの子も真剣な表情で問題に取り組んでいました。

一方、特別支援学級の8くみでは「歓迎会」が行われていました。

8くみ全員の子供たちがじゃんけん列車をしていました。

最後の勝負、勝ったグループは、先頭の子だけはなく、グループみんなが大喜び。

全員で楽しい時間を過ごしました。

学力調査(6年生)
学力調査(6年生)
みんなでじゃんけん列車(8くみ)
みんなでじゃんけん列車(8くみ)
中庭の緑が鮮やかになってきました
中庭の緑が鮮やかになってきました

避難訓練

令和4(2022)年4月18日

進級し、どの学年も教室が変わりました。

教室が変われば、避難する経路も変更となります。

災害はいつ起こるかわかりません。

万が一に備えて、年度初め早々に避難訓練を行いました。

今回は地震が起こったことを想定した訓練でした。

一次避難は机の下に潜り、頭を守ります。

机の脚をしっかり押さえ、机が倒れないようにします。

その状態で、地震がおさまるのを待ちました。

その後、二次避難で校庭の集合場所に向かいます。

準備のできた人から廊下に並び、整列をします。

どの学級も話をしないで真剣に臨んでいました。

校庭への避難指示から10分ほどで全校児童が校庭に集合し、そこで、実際に地震が起きた時の命の守り方について、安全主任の先生のお話を聞きました。

教室に帰ってからは、訓練の振り返りです。

「地震が起きた後には、火災が起きることが多いので、ハンカチはとても大事です。」という話も。

今回は、授業中に地震が起こった時を想定しましたが、登下校中、休み時間など、いつどこにいるときに地震に遭うかわかりません。

これから折に触れて、指導し、大切な命を守る心を育てていきたいと思います。

ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

机の下に一次避難(4年生)
机の下に一次避難(4年生)
校庭へ二次避難
校庭へ二次避難
訓練後の振り返り(5年生)
訓練後の振り返り(5年生)

4~6年生 懇談会

令和4(2022)年4月15日

昨日に引き続き今日も雨。

特に今日は、昨日より雨も強く、校庭には出ることができませんでしたが、教室では、先生と一緒に楽しそうに学ぶ姿が見られました。

3年生の国語では、「かえるのぴょん」という詩の学習をしています。

「ぴょん」という言葉が何度も使われるとても楽しい詩です。

先生と交互に、友達と一緒に等、いろいろな読み方で声に出して読むことを楽しんでいます。

「先生、聞いて。」と暗唱したこの詩を、こっそり聞かせてくれた子もいました。

下校後には、4~6年生の懇談会が行われました。

足もとの悪い中、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。

担任の経営方針等、伝わったでしょうか。

1年間大切なお子さんをお預かりすることを改めて感じる時間となりました。

1年間、どうぞよろしくお願いします。

1~3年生の懇談会の際も多くの皆様のご参加をお待ちしております。

3年生 国語 かえるのぴょん
3年生 国語 かえるのぴょん
6年生 懇談会の様子
6年生 懇談会の様子
雨の校舎
雨の校舎

雨の日の登校

令和4(2022)年4月14日

今日は、久々の雨。

「学校が始まって初めての雨だ。」というのは1年生の声ですが、他の学年の子供たちにとっても、今年度が始まって最初の雨の中での登校となりました。

 雨の日は、昇降口で傘を閉じ、自分のクラスの傘立てに傘を入れます。

新しいクラスになり、傘立ての場所も変わったため、どの子もしっかりと新しいクラスの傘立ての場所を確認していました。

そんな中、クラスみんなの傘を整理整頓する子の姿も。

おかげでとてもきれいに傘が整えられました。

下校の時には、クラスのみんなが「傘が取りやすい」と感じることでしょう。

朝の時間の心温まるひと時でした。

雨の日の登校
雨の日の登校
整頓された傘立て
整頓された傘立て
図書室で読書中
図書室で読書中

集団下校と委員会活動

令和4(2022)年4月13日

1年生は入学式の翌日の火曜日から集団下校を行い、帰り方の練習をしています。
同じ方面の子供たちで、担当の先生とともに歩いて帰ります。

1日目は学校近くまで迎えに来てくださっていた保護者の方も、少しずつ距離を離し、自宅周辺で待ってくださっています。

この日はとても暑かったのですが、中には「今日は家まで一人で帰るんだよ!」と意欲満々の子も。

安全な下校ができるよう今週いっぱいは集団下校を行っていきます。

午後には今年度初めての委員会活動が行われました。

委員会活動に参加するのは、5・6年生です。

5年生にとっては、この日が初めての委員会活動でした。

学校のリーダーとして、よりよい法典小を目指して活動していきます。

高学年のみなさんの活躍が楽しみです。

下校グループごとに並んで準備
下校グループごとに並んで準備
校長先生へ「さようなら」
校長先生へ「さようなら」
計画委員会の様子
計画委員会の様子

全ての学年が揃いました

令和4(2022)年4月12日

1年生~6年生までの全ての学年が学校に揃いました。

一人での登校初日の1年生。

教室では6年生のお兄さん・お姉さんが待っていて、朝の支度の様子を優しく見守っていました。

迷ったときには、そっと手を貸す姿も。

朝から温かな、そして微笑ましい姿が教室にはあふれていました。

2~6年生は、今日から平常日課の開始です。

年度更新されたタブレットを、昨年度過ごした教室まで取りに行きました。

先生から手渡されたタブレットをどの学年の子も大事に抱えて、教室へ向かいました。

お昼には久々の給食です。

白衣を身に着け、衛生に気をつけて配膳し、おいしい給食をほおばりました。

1年生を見守る6年生
1年生を見守る6年生
慎重にタブレット運び
慎重にタブレット運び
給食開始
給食開始

第150回 入学式

令和4(2022)年4月11日

快晴の下、入学式が行われました。

法典小学校にとって150回目の入学式。

150代目の1年生です。

真新しいランドセルを背負い、保護者の方と一緒に登校した子供たち。

学級編制の表で自分のクラスを確認した後に、教室へ向かいました。

教室では、担任の先生がとびきりの笑顔で子供たちを待っていました。

続く、入学式では、「ご入学おめでとうございます。」の言葉に、「ありがとうございます。」と応える礼儀正しい一面も。

感染症防止のため、初めての法典小学校の校歌、在校生による歓迎の言葉は動画で見ましたが、

明日からはたくさんのお兄さん・お姉さんとの出会いがあります。

みんなで楽しい毎日を過ごしていきましょう!

1年生入場
1年生入場
校長先生のお話
校長先生のお話
担任の先生の紹介
担任の先生の紹介

入学式に向けて

令和4(2022)年4月8日

来週11日(月曜日)にはいよいよ1年生が入学してきます。

その入学式に向けての準備を6年生が行いました。

体育館準備担当の6年生は、椅子を並べたり装飾をしたりしました。

1年生が気持ちよく座れるように、椅子を一脚一脚丁寧に拭いたり、掲示物が曲がらないように「もう少し上だよ。」「右、少し下げて!」など声を掛け合ったりする姿が見られました。

その他にも、1年生の各教室の装飾や配付物の用意を慎重に行っていました。

責任のある6年生の仕事ぶりから、最高学年になった自覚とこれからへの意欲を感じました。

6年生のおかげでできあがった会場や教室で、ピカピカの1年生の入学を待っています。

心をこめて準備中
心をこめて準備中
完成した会場で校長先生のお話
完成した会場で校長先生のお話
1年生の入学を待つ教室
1年生の入学を待つ教室

令和4年度が始まりました

令和4(2022)年4月7日

桜吹雪が舞う中、令和4年度が始まりました。

昇降口の前に貼りだされた学級編制表で自分のクラスを確かめ、新しい教室に向かいました。新しい友達との出会いの後には、新しい先生方との出会いの場、着任式と始業式です。着任式と始業式は、感染症防止対策としてオンラインで行いました。着任された校長先生からの「『本気で取り組む法典小』を目指します。何事にも本気で取り組む法典小学校をよろしくお願いします。」のお話に、「はい!」という返事が聞こえ、子供たちの「やる気」を感じる一幕となりました。学級担任発表ではどの学級からも温かな拍手が上がっていました。

その後の学級開きでは、新しい先生や仲間とクイズをしたりおしゃべりしたりと、和やかな時間を過ごしました。どの子も1年の始まりに目を輝かせている様子が伝わりました。

今年、法典小学校は150周年という節目の年を迎えます。

保護者・地域の皆様のお力をお借りしながら、全校児童で法典小学校の新たな1ページを紡いでいきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

学級編制発表
学級編制発表
校長先生のお話
校長先生のお話
学級開き
学級開き