令和6年度からの国民健康保険料の保険料率等の改定

更新日:令和6(2024)年4月22日(月曜日)

ページID:P125569

 国民健康保険は、原則、かかった医療費の2~3割の負担で、被保険者が安心して医療を受けられる制度です。この制度を維持するため、加入世帯ごとに保険料を出し合い、それに国などの負担金を加えることで財政運営を行っています。本年度、保険料率等の改定を行いますが、将来にわたって安心して国民健康保険を利用していただけるよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

現状と課題

 これまで市では、被保険者の保険料を一定水準に抑えるため、加入世帯が納めた保険料や国などの負担金で足りない分について、市税を含む一般会計(※)から繰り入れを行ってきました。この一般会計からの繰入金は、保険給付を受ける人が保険料を負担するという仕組みが不明瞭となること、また、国民健康保険の被保険者以外の市民にも費用負担を求めることなどの理由により、国・県から解消・削減を求められています。
 
(※)福祉や教育など、市民サービスの提供に係る基本的な経費の会計

適正な運営に向けて

 この一般会計からの繰入金は下図のとおり推移していますが、5年度は市民1人当たり約3300円の負担となる見込みです。県は12年度までに、一般会計からの繰入金の解消を目標としており、市では保険料の急激な負担増が起こらないよう、原則として2年ごとに段階的に保険料率を見直すこととしています。一般会計からの繰入金額推移

安心して医療を受けるために

 本年度は表1のとおり保険料率を引き上げます。また、国民健康保険法施行令の改正により、最高限度額の引き上げ(表2)と均等割が軽減となる世帯の拡大(表3)を行います。具体的な保険料は6月中旬に発送する通知書をご確認ください。将来にわたって、被保険者が安心して医療を受けられるよう、ご理解のほどよろしくお願いします。
 

やむを得ない事情により、保険料の納付が困難な場合には、お早めにご相談ください。

表1
所得割額(1人当たり) 5年度 6年度
医療分 6.50% 6.67%
後期高齢者支援金分 2.63% 2.69%
介護分 1.20% 1.49%
均等割額(1人当たり) 5年度 6年度
医療分 32,360円 35,100円
後期高齢者支援金分 8,590円 10,700円
介護分 9,610円 11,500円
表2
最高限度額(1世帯当たり) 5年度 6年度
医療分(変更なし) 65万円 65万円
後期高齢者支援金分 22万円  24万円 
介護分(変更なし) 17万円  17万円 
表3
軽減割合 対象世帯の所得
7割
(変更なし)
5年度 43万円+10万円×(世帯主と被保険者全員の内、
給与もしくは年金所得がある人数 −1人)以下
6年度 43万円+10万円×(世帯主と被保険者全員の内、
給与もしくは年金所得がある人数 −1人)以下
5割 5年度 43万円+29万円×被保険者数 +10万円×(世帯主と被保険者全員の内、
給与もしくは年金所得がある人数 −1人)以下
6年度 43万円+29.5万円×被保険者数 +10万円×(世帯主と被保険者全員の内、
給与もしくは年金所得がある人数 −1人)以下
2割 5年度 43万円+53.5万円×被保険者数 +10万円×(世帯主と被保険者全員の内、
給与もしくは年金所得がある人数 −1人)以下
6年度 43万円+54.5万円×被保険者数 +10万円×(世帯主と被保険者全員の内、
給与もしくは年金所得がある人数 −1人)以下

ケース別 世帯ごとの保険料

<単身世帯>
(1)45歳の世帯主 給与収入95万円(所得40万円)

5年度保険料 6年度保険料 引上げ額 備考
15,150円 17,190円 2,040円 均等割7割軽減

(2)70歳の世帯主 年金収入180万円(所得70万円)

5年度保険料 6年度保険料 引上げ額 備考
45,120円 48,160円 3,040円 均等割5割軽減

(3)55歳の世帯主 給与収入140万円(所得85万円)

5年度保険料 6年度保険料 引上げ額 備考
83,810円 91,390円 7,580円 均等割2割軽減

(4)55歳の世帯主 給与収入1160万円(所得965万円)

5年度保険料 6年度保険料 引上げ額 備考
971,910円 1,038,870円 66,960円

<2人世帯>
(1)30歳の世帯主 給与収入240万円(所得160万円)、5歳の子(所得0円)

5年度保険料 6年度保険料 引上げ額 備考
168,240円 178,200円 9,960円 未就学児は均等割5割軽減

(2)70歳の世帯主 給与収入180万円・年金収入170万円(所得168万円)、70歳の妻 年金収入70万円(所得0円)

5年度保険料 6年度保険料 引上げ額 備考
196,020円 208,590円 12,570円

(3)60歳の世帯主 給与収入1100万円(所得905万円)、65歳の妻 年金収入70万円(所得0円)

5年度保険料 6年度保険料 引上げ額 備考
958,070円 1,025,080円 67,010円

<4人世帯>
(1)45歳の世帯主 給与収入480万円(所得340万円)、38歳の妻 給与収入130万円(所得75万円)、13歳の子(所得0円)、10歳の子(所得0円)

5年度保険料 6年度保険料 引上げ額 備考
509,420円 546,890円 37,470円

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

国保年金課 保険料係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日