船橋市立 船橋特別支援学校

  • 〒274-0054千葉県船橋市金堀町349-1
  • 047-457-2111

小学部の生活

最終更新日:平成28(2016)年4月4日(月)

ページID:P013730

  小学部の生活は、日常生活の指導、自立活動、体育、生活単元学習、音楽、図工で構成されています。子供たちが毎日の生活を楽しく生き生きと自分から活動に取り組めるようにしながら、自分でできることや興味をもって取り組めることが増えるようにしていきます。

荷物整理 自立課題 運動 ランニング どうぶつの森であそぼう
日常生活の指導 自立活動 体育 生活単元学習/音楽/図工
日常生活の指導の中では、着替え、荷物の片付けや準備、排泄、手洗いや歯磨きなどの身辺処理をできるだけ自分の力で行えるよう環境を整えることに力を入れ、基本的な生活習慣が身に付くことをめざしています。学級では、一人一人の興味や関心や得意なことを生かしながら、係活動清掃など日常生活に関わる活動を行っています。朝の会、帰りの会も行います 自立活動の時間には、一人一人の興味関心を生かした学習を自分で進める「自立課題」を行います。課題がわかり、できるようになることと共に、自分で判断し始めから終わりまでやりきることを学びます。また、教師と1対1あるいはグループでの学習も行います。健康の保持、心理的な安定、人間関係の形成、環境の把握、身体の動き、コミュニケーションの中から、もっとも必要な領域を選び学校生活全般をとおして学習します。   1~3年、4~6年に分かれて行います。生活のリズムを整え、基本的な体の動きや体力を養うことを目指して、毎日取り組んでいます。体操を行った後、それぞれの学年の子供に合わせた学年ごとの運動を行い、その後に持久力向上を目指した全身運動としてウォーキングやランニングを行っています。一人一人の体調や体力に合わせて体を十分に動かしていきます。1,2年は遊びながら体を動かす「運動遊び」に取り組んでいます。夏期は水泳活動を行います。

  子供たちの興味・関心を大切にしながら、身近な生活や行事などからテーマを選び、ある一定の期間、まとまりのある活動を組んでいます。机上の学習では身につけにくいことを、実際に活動し経験する中で学んでいきます。一人一人が、毎日充実した楽しい学校生活を送れるように活動内容や手だてを工夫しています。運動的なこと(サーキットやボール運動、ローラーブレード、自転車を含む)、お話や劇遊び、ゲームなどにも取り組み、家庭生活や卒業後の生活に発展させていこうと計画しています。音楽、図工に取り組む期間もあります。

小学部の活動内容一覧
1、2、3年 活動内容 4、5、6年 活動内容
8:40~9:35 日常生活の指導(着替え、係活動、朝の会など) 8:40~9:15 日常生活の指導(着替え、係活動、朝の会など)
9:35~10:00 自立活動 9:20~10:05 体育

 10:05~10:50

体育 10:10~10:30 日常生活の指導(着替え、係活動など)
10:55~11:45 生活単元学習 10:35~11:00 自立活動
11:50~13:15 日常生活の指導(給食/歯磨き/昼休み) 11:05~12:00 生活単元学習
13:20~13:55 生活単元学習/音楽/図工 12:05~13:15 日常生活の指導(給食/歯磨き/昼休み)
14:00~14:30 日常生活の指導(着替え/帰りの会) 13:20~14:00 生活単元学習/音楽/図工
14:05~14:30 日常生活の指導(着替え/帰りの会)