新着情報(令和6(2024)年5月)

5月17日 学校の様子

令和6(2024)年5月17日

 17日(金曜日)です。

 八栄小学校では、国語の授業について研究をしています。2年生が国語の学習についてアンケートに回答していました。今は、一人一台端末で回答するようになっています。

 5年生は、社会科で都道府県から一つ選び、調べたことを発表する学習をしていました。端末を使って発表資料を用意していました。写真を取り込んだり、文章をまとめたりして資料作りをがんばっていました。

 6時間目に、運動会の第1回目の係打合せを行いました。

2年生 国語の学習
2年生 国語の学習
5年生 社会科の学習
5年生 社会科の学習
係打合せ(出発係)
係打合せ(出発係)

5月16日 学校の様子

令和6(2024)年5月16日

 16日(木曜日)朝の雨があがり、日がさしてくると暑さを感じるようになりました。

 1年生のクラスでは、生活科で芽が出たアサガオの観察日記を書いていました。外で観察をした後、教室に戻ってきて書き始めたので、担任がアサガオの芽の画像を電子黒板に映して、それを見ながら描く子もいました。

 4年生は音楽の学習で、歌に合わせてリコーダーを演奏していました。3年生から始めたリコーダーですが、みんな上手に演奏していました。

1年生 生活科の学習
1年生 生活科の学習
4年生 音楽の学習
4年生 音楽の学習

5月15日 学校の様子

令和6(2024)年5月15日

 15日(水曜日)船橋支会の日でした。

 4年生は算数の学習でした。(2けた)÷(1けた)の筆算の計算方法を学んでいました。計算方法を身につけるために、似ている問題を解いていました。

 3年生は国語の学習をしていました。自分がもっているたからものを友達に紹介します。どういう順序で話すかを考えていました。

 6年生は家庭科でナップザックを作っていました。布を表を内側になるように2つ折りして待ち針でとめて、縫う準備をしていました。

4年生 算数の学習
4年生 算数の学習
3年生 国語の学習
3年生 国語の学習
6年生 家庭科の学習
6年生 家庭科の学習

運動会の掲示物

令和6(2024)年5月14日

 14日(火曜日)運動会練習も2週めに入りました。学年掲示板には運動会のめあてが掲示されています。児童会が募集したスローガンも決定して、校庭から見えるように掲示されました。運動会にお越しの際に、ご覧ください。

4年生の掲示
4年生の掲示
5年生の掲示
5年生の掲示
6年生の掲示
6年生の掲示

5月13日 学校の様子

令和6(2024)年5月13日

 13日(月曜日)雨が強く降る予報で心配でしたが、登下校の時間帯は少し雨の降りが弱まってよかったです。

 4年生は、理科で人の体について学習しています。この日は、体を動かす仕組みについて知り、「関節」という言葉を習っていました。

 1年生は、算数で「なんばんめ」について考えていました。ものが並んでいる絵を見て、「左から3番目はなんですか」「下から2番目は何ですか」という担任の問いに答えていました。

 この日の給食は、「ごはん、あんかけ卵焼き、切干大根のベーコン煮、厚揚げとキャベツのみそ汁、、オレンジ、牛乳」でした。

4年生 理科の学習
4年生 理科の学習
1年生 算数の学習
1年生 算数の学習
5月13日の給食
5月13日の給食

5月10日 学校の様子

令和6(2024)年5月10日

 10日(金曜日)朝からよい天気でした。朝は気温が低めでしたが、昼は気温が高くなる予報で、服装選びに迷う日でした。

 3年生は、算数の学習でした。「あれ?たくさんいたのに…」はとが数羽ずつ飛んでいってしまい、残りのはとが何羽かわかっているときに、はじめに何羽いたかを考える問題でした。今まではテープ図で表していましたが、今回は、線分図で表す方法を知りました。

 6年生は、7月に行く修学旅行の行き先「日光」について調べ始めました。修学旅行をはさんで調べ学習を進め、9月には発表の予定です。

 1年生の掲示板には、運動会に向けて旗の絵を描いて掲示してありました。万国旗のように貼りだしてありました。

3年生 算数の学習
3年生 算数の学習
6年生 総合の学習
6年生 総合の学習
1年生の学年掲示板
1年生の学年掲示板

5月9日 学校の様子

令和6(2024)年5月9日

 9日(木曜日)肌寒い1日でした。

 2年生は、道徳で「金のおの」の学習をしていました。イソップ物語の中にはいっているお話ですね。正直にしようとする気持ちを育てることがねらいです。自分の生活の振り返りもしていました。

 5年生は、体育館で運動会のリズムの練習をしていました。踊りの振り付けを何度も確認していました。腰をおとして踊る姿勢はつらそうですが、頑張っていました。

 1年生は、生活科の学習で植木ばちに土を入れてアサガオの種をまいていました。ペットボトルの口にじょうろ口をつけたもので、さっそく水やりをしていました。

2年生 道徳の学習
2年生 道徳の学習
5年生 運動会の練習
5年生 運動会の練習
1年生 生活科の学習
1年生 生活科の学習

5月8日 学校の様子

令和6(2024)年5月8日

 8日(水曜日)、1年生は体育館で運動会の練習をしていました。担任の振りをみながらダンスをしていました。まだ始めたばかりだと思いますが、よく体が動いていました。

 5年生は、国語の学習で、2つの新聞が、同じ事柄を記事にしたものを比較してそれぞれの特徴を考えていました。記事を書いた人の考え方によって書き方が変わることを学んでいました。

 3年生は、道徳の時間に、前日にゲームをしすぎて、翌日の朝の会で話の内容が耳に入らない主人公の気持ちを考えた後に、自分が生活の中で気を付けていることをワークシートにまとめていました。「ゲームをしていい時間を決めている。」「夜、〇時にまでに寝ている」などの意見を書いていました。

1年生 運動会の練習
1年生 運動会の練習
5年生 国語の学習
5年生 国語の学習
3年生 道徳の学習
3年生 道徳の学習

5月7日 学校の様子

令和6(2024)年5月8日

 連休明けの7日(火曜日)は、雨の1日になりました。運動会に向けて各学年の練習が始まりました。どの学年も体育館で練習をしていました。1年生と4年生は心電図検査がありました。スムーズに検査を受けることができたようです。

 2年生や4年生は、教室で映像を見ながら振り付けを覚えていました。

 6年生は、社会科の学習で選挙や税金についての課題を考えていました。

2年生の教室
2年生の教室
4年生の教室
4年生の教室
6年生 社会科の学習
6年生 社会科の学習

4年生 海老川探検

令和6(2024)年5月2日

 2日(木曜日)爽やかな天気の1日でした。本来はこれが5月の天気のように思います。

 4年生は、海老川について学習しています。この日は、実際に海老川周辺を見て、自分がどんなことについて調べていくか、調べたいことを見つけに行きました。約1時間探検をした後に教室に戻り、担任が撮った写真を見たり、自分の見たことを思い出したりして、気づいたことや調べたいことをプリントにまとめていました。

4年生 海老川へ出発
4年生 海老川へ出発
4年生 写真を見ながら
4年生 写真を見ながら
4年生 海老川からイメージする言葉
4年生 海老川からイメージする言葉

5月1日 学校の様子

令和6(2024)年5月1日

 5月の始まり1日(水曜日)は、子供たちが登校する時間にぽつぽつと落ちてきた雨が、本降りになりました。一日雨模様になりそうです。

 今日から1年生が通常日課となり、はじめて清掃や5時間目の授業を受けます。6年生が掃除の時間に1年生の教室に来て、掃き方や雑巾のしぼり方や床のふき方を教えていました。1年生も学校では初めての掃除をがんばっていました。

 3年生は社会科の時間に、学区の学習をしていました。学習用端末で学区の画像を見ながら、その場所がどのように使われているのかを確認していました。実際にその場に行かなくても、歩いているように場所の様子を見ることができます。便利ですね。

 4年生は、音楽で鍵盤ハーモニカを演奏していました。同じ曲をいろいろな速さで弾いていました。速いテンポでもしっかりと弾けていました。

1年生 掃除の時間
1年生 掃除の時間
4年生 音楽の時間
4年生 音楽の時間
3年生 社会科の学習
3年生 社会科の学習