船橋市立 薬円台小学校

  • 〒274-0077千葉県船橋市薬円台4-5-1
  • 047-466-4135

令和5年度 今日の薬円台小(前期)

最終更新日:令和6(2024)年4月9日(火)

ページID:P114385

令和5年度10月20日(金曜日) 前期終業式の様子

 令和5年度前期が本日をもって終了しました。今回は体育館に全員集合した形で行いました。久しぶりの声を出しての校歌の合唱は、少し懐かしさを覚えました。
 表彰もあり、今回はサッカー部、バスケ部、陸上大会とスポーツの表彰でした。みんな素晴らしい成績を収め、みんなから拍手をもらいとても嬉しそうでした。やはり、リモートとは感激が違いますね。
 さて、本日「かがやき」通知表が渡されました。学校便りにも書きましたが、どうぞ、お子様と一緒にご覧になって前向きな声掛けをお願いします。
1 2 3

令和5年度10月19日(木曜日) ボランティア 植木の剪定

 昨日、ボランティアの方が樹木の剪定に来てくださいました。毎年、職員玄関前を本当に綺麗にしていただいています。もう、感謝しかありません。本校は、樹木が多く普段から職員で作業してはおりますが、やはり職人の方々の手際よさや、仕上がりは比べものになりませんね。運動会にお越しの際、是非ご覧ください。
 <作業前>
1 2 3
 
<作業後>
4 5 6

令和5年度10月18日(水曜日) 運動会 全体練習

 本日3校時に運動会の全体練習がありました。
開会式の並び方・ラジオ体操・応援合戦と場所や流れを確認しました。みんなよく話を聞いており、行動もてきぱきと素晴らしかったです。さすが、薬小っ子です!
 応援団も朝早くから練習を重ね、団長以下とても上手になりました。本番を楽しみにして下さい。
1 2 3 
  校歌の演奏       ラジオ体操       応援合戦  の様子

令和5年度10月17日(火曜日) 3年図工にて

 図工室をのぞくと、何やらギコギコと大きな音が・・・。
3年生がのこぎりで、一生懸命木を切っていました。「のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク」というもので、木材を自由な形に切断し、後で組み合わせるというものです。想像力をはたらかせて楽しい作品に仕上げてほしいです。
1 2 3
 

令和5年度10月16日(月曜日) 5年エプロン作り

 先日、6年生のナップザックを紹介しましたが、今日は、5年生でもミシンを使い「エプロン」作りをしている様子を紹介します。ナップザックと違い生地が少し薄いので、縫いやすくはなっているのですが、ミシンの扱いや針に糸を通すのも時間がかかり、みんな苦労しながらも頑張って取り組んでいました。最後まで自分で取り組んだ作品です。頑張ったところを評価してあげたいですね。
1 2 3

令和5年度10月12日(木曜日) 歯科相談・歯磨き指導

 本日、2・4年生にて歯科相談が行われました。また、2年生においてはその後教室にて、歯科衛生士の方より、クラスごとに歯の磨き方を丁寧に教えていただきました。歯磨きはとても大切で、正しい磨き方が特に身につくとよいですね。永久歯に生え変わると、そこからわなが~いともだちです。いつまでも丈夫な歯でいられるように毎日の歯磨きを大切にしてほしいです。
1 2 3

令和5年度10月11日(水曜日) 交通安全教室

今日は、1年生と4年生で交通安全教室が実施されました。外部より歩道の歩き方や信号のある横断歩道、信号のない横断歩道の渡り方など、なぜそう行動するのかも交えて丁寧に教えていただきました。
4年生は、本来とても大切な自転車の点検方法や正しい乗り方などを実際に自転車を使って指導していただくものですが、どうやら自転車が足りなかったらしく、実技はできませんでした。非常にもったいなく思いました。小学生の事故の多くは、飛び出しによるものですから、歩き方・自転車の乗り方は本当に気をつけたいものです。
 特に見通しの悪い交差点は、徒歩も自転車も飛び出さないようにお家でも再度、話し合って下さい。幸せな時が一瞬で失ってしまうので・・。お願いします。
1 2 3

令和5年度10月10日(火曜日) 運動会練習始まる

 28日の運動会に向けて、各学年練習がスタートしました。写真は、5年生!表現の取り組みでしたが、最初の立ち位置を確認していました。欠席が多く、大変そうでしたがこれから徐々に完成に向けて練習していきます。
今年の運動会も各学年の種目は、個人競技と表現運動の二つ。特に高学年は、集団での動きが中心になるので、頑張って覚えていってほしいです。
1 2 3

令和5年度10月6日(金曜日) ひまわり学級の取り組み

 ひまわり学級のみなさんは、13日(金曜日)のアンデルセン公園の校外学習に向けて、教室で電車の乗り方の学習をしていました。なんと写真にある改札機のレプリカは、前任の鬼山先生の手作りだそうです。あまりの精巧さにびっくりしました。
 無事、安全に電車に乗り、校外学習を楽しんでほしいです。
1 2 3

令和5年度10月5日(木曜日) 2年 町たんけん

 天気も心配されましたが、本日2年生は地域のお店などにグループ毎にまわりました。たくさんの保護者の皆様にご協力いただき安全に「町たんけん」をすることができました。ありがとうございました。
 薬円台小の周りには、たくさんのお店や建物があります。しかし、子供たちは実際に入ったことがない所も多く、地域を見つめるよい機会となりました。ご協力いただいた地域の方々に感謝いたします。
1 2 3
4 5 6

令和5年度10月4日(水曜日) 5年 社会科の授業にて

5年生の教室をのぞくと社会科の授業でした。一人一台端末を使用しながら、単元「これからの食糧生産とわたしたち」の班での話し合いの内容をまとめていました。日本の食料自給率や輸入など外国とのかかわりなどについて調べていきます。日本の食料受給率は何%あるのでしょうか?
1 2 3

令和5年度10月3日(火曜日) 1年 算数の授業にて

 現在1年生の算数では、「かさくらべ」の学習に入っています。今日は、実際に様々な形・大きさの容器を用意し、どちらの方が水がたくさん入る?かなど、予想を立てて話し合っていました。ふと、このように教室の前に子供たちを集め、教師実験したりなどは。コロナ禍ではなくなっていたなと思い出してしまいました。
1 2 3

令和5年度9月29日(金曜日) 4年 英語の授業にて

 今日で9月の学校生活が終わります。桜の葉も落ち始め、秋の訪れも感じる季節となりました。
本日教室を回ると4年生で英語の学習を行っていました。今日の内容は、朝ごはん・起床・就寝・おやつなど時間について学習していました。It,s~。とワークシートに自分の生活の記録を書いて発表していました。
 今の子供たちは、発音もよく英語で表現することがとても上手になりましたね。
1 2 3

令和5年度9月27日(水曜日) 3年 校外学習

 3年生のみんなは、お弁当持参で「ふなばし三番瀬海浜公園」に校外学習に出かけました。行ったことのある子も多くいると思いますが、「環境学習館」での学習や干潟でどんな生物がいるかなど、実際に砂を掘り起こして見つけたりしました。今は、みんなの努力で東京湾も本当に綺麗になりましたね。
1 2 3

令和5年度9月26日(火曜日) 5年 千葉ジェッツふなばし 授業

 本日、5年生は「千葉ジェッツふなばし」の方が2名来校し、バスケットの出前授業を受けました。学年を二つに分けて参加し、パスやシュートなど楽しみながら技術向上に向けての練習方法など教わりました。
 技術が向上すると、そのスポーツの楽しさも分かるようになるので、少しでも身についてくれたらいいですね。
1 2 3

令和5年度9月25日(月曜日) 6年 家庭科の授業にて

 今、6年生は「ナップザック作り」を実施しています。今日は家庭科室でミシンを使い、縫う作業に取り掛かっていました・・・が、なかなか難しいかったり、ミシンにトラブルが起きたりと悪戦苦闘、担任も色々なところから声がかかり動きっぱなしでした。この先、ミシンで物つくりをする子は、あまりいないと思いますが、貴重な体験をしていますね。
1 2 3

令和5年度9月22日(金曜日) ひまわり学級の取り組み

 家庭科室をのぞくと、ひまわり学級のみなさんが何やら作業中、色のついた水に布を入れてよく混ぜていました。
聞くと「染め物」をしているとのこと。これまで準備を進め、先日は玉ねぎで染めました。今日は、校庭にある桜の葉の落ち葉で染めていました。
 合同作品展の染め物に向けて、頑張っています。
1 2 3

令和5年度9月20日(水曜日) 秋季市民陸上大会に向けて

 今年の秋の陸上大会に向けて、5.6年生の選手候補のみなさんが朝、種目別に分かれて練習を頑張っています。
種目は、100m・800m・走り幅跳び・走り高跳び・ハードル・ジャベリリックボール投げ・4×100mリレーです。
市民陸上は、以前春も開催されていましたが、今年から秋一本となりました。これから選手が決まり、10月7日(土曜日)の本番に向けて取り組んでいきます。
1 2 3
4 5 6

令和5年度9月19日(火曜日) 2年生 図画工作科の取り組み

 本日、教室を回ると2年生の教室で2クラス図工の学習をしていました。「いろいろなもよう」ということで、色水にキッチンペーパーを折って角のところに違う色をつけ、どんな模様になるかを想像しながら、楽しく活動していました。保護者の皆様も一度はやったことがあるのでは・・・。
1 2 3
4 5 6

令和5年度9月15日(金曜日) なのはな学級にて

 昨日、教室を回ると「なのはな学級1組」では、国語の音読練習をしていました。三人で短い文章を分担しながら何度も交代して繰り返し頑張っていました。
 読み手と聞き手に分かれながら、立った状態で姿勢よく音読する姿は、どの子も大変立派でした。立って読むと発声も良くなりますね。
1 2 3 素晴らしい姿勢ですね!!
 

令和5年度9月14日(木曜日) 3年人権教室

 毎年行われています。人権擁護委員の皆様による出張授業を本日3年生各学級にて行いました。
ビデオを観た後、いじめ問題の内容について話し合い活動をしました。みんな活発に意見を言い、ゲストティーチャーとともに考えるよい機会となりました。ちょっとした誤解や発言がいじめにつながってしまうことなどを知りました。いじめゼロの学校を目指していきたいです。
1 2 3
4

令和5年度9月13日(水曜日) 身体測定

 夏休み明け、全学年で身体測定を順次行っています。身長・体重のみですが、4月よりどの位成長したのか確かめしっかり栄養を採って、元気な体作りを目指してほしいです。よく「早寝・早起き・朝ごはん」と言われますが、しっかり食べ、睡眠時間をとり、適度な運動を続けていきましょう。
1 2

令和5年度9月12日(火曜日) 1年「葛西臨海水族園」

 日程を変更し、1年生は葛西臨海水族園に校外学習へ出かけました。
バスの中、施設内、集合した際など1年生の態度は大変立派で、素早い行動・話に直ぐに耳を傾けるなど素晴らしかったです。夏休み明け間もないですが、しっかり学校生活に慣れてきました。
 当日、施設内は冷房が入っているので、涼しかったのですがお弁当は、広場でしたのでかなり気温、湿気が高く暑かったです。そんな中、愛情たっぷりのお弁当を楽しくいただきました。
1 2

令和5年度9月11日(月曜日) 4年 観察

 4年生が理科の学習のために「へちま」と「ゴーヤ」の苗を職員室前の花壇に植えていました。
この夏の暑さにも耐え、すくすくと成長し、実をつけました。
 グリーンカーテンにもなる両植物ですが、4年生がこれからも観察し続けます。
1 2

令和5年度9月7日(木曜日) 修学旅行明け!

 6年生は、修学旅行から昨日帰ってきました。予定していた行程をなんとかクリアし、たくさんの思い出と共に元気に帰宅し、今日も元気に登校してくれています。
 休む間もなく、授業となりますが、各クラス工夫して取り組んでいました。
旅行の思い出を俳句にしたり、夏休み明け間もないので、夏休みの思い出を語ったりと休み明け直ぐの旅行だったので、まだ体も慣れていないと思います。
1 2 3

令和5年度9月4日(月曜日) 給食開始!!

 長い休みが終わり、静かだった学校に元気な声が戻ってきました。
1日から始まり、今日から給食が始まりました。通常の日課となり、授業もスタート!
 まだまだ休み気分が抜けていない子もいますが、徐々に体を慣らしてほしいです。
明日からは6年生が、日光へ修学旅行に出かけます。天気に恵まれますように・・・!
1 ひまわり学級の給食の様子。

令和5年7月20日(木曜日) 夢アート展の取り組み「6年・ひまわり学級」

 6年生は、みつけた「わたしのお気に入りの場所」という題材で取り組みました。
薬円台小で過ごした6年間の特別な思い出。水彩絵の具を使って、水の量や色合いの表現に気をつけながら丁寧に描きました。
1 2 3
  ひまわり学級は、「ぼく、わたしのだるまさん」という題材で絵画に取り組みました。
「だるまさんが・・・」の本を読んでオリジナルのだるまさんを作りました。
1 2 3

令和5年7月19日(水曜日) 夢アート展の取り組み「4~5年」

 4年生は、「三角の城」という作品に取り組みました。
定規を使い大小様々な三角形を積み上げて城を描きました。配色や筆づかいに気をつけました。
1 2 3
 5年生は、「ぼく、わたしの未来」~シャボン玉に乗せて~
シャボン玉の中に自分の未来や想像した世界を描きました。難しい人の横顔にも挑戦しました。
1 2 3

令和5年7月18日(火曜日) 夢アート展の取り組み「3年生」

 3年生は、「ふしぎな生き物」という題で作品を仕上げました。
生き物は、虹色をスクラッチして、オリジナルの模様を描き、背景はぼかして、不思議な世界を表現しました。本当に見たことのない生き物がたくさんいます。
1 2 3

令和5年7月14日(金曜日) 夢アート展の取り組み「2年生」

 2年生は、夢アート展の作品として、「ふしぎなカラフルたまご」という題で、カラフルなたまごからどんな生き物が生まれてくるのか想像して作品を描きました。黒の台紙に映える色使いで素敵な作品が廊下にたくさん飾られています。想像して!!というのが、一人一人の個性を引き出しました。
1 2 3

令和5年7月13日(木曜日) 薬園台高校の畑へ「2年生」

 当初、今年度は薬円台高校の校舎建て替えにより、園芸科の皆様との交流は中止でしたが、先日薬円台高校のご厚意により、「野菜の収穫をしませんか?」とご連絡をいただきました。本当にありがたいです。本日は2年生がなすなどの野菜を収穫体験させていただき、大変喜んでいました。
 地域の皆様との交流は、素晴らしいものですね。
1 2 3

令和5年7月7日(月曜日) 夢アート展の取り組み(1年生)

今日から個人面談が始まります。お忙しい中とは思いますが、夏休み前の大切な時間だと考えております。どうぞ、よろしくお願いいたします。さて、各学年においては、夢アート展の作品作りを頑張っていました。現在、各教室前廊下に作品が展示されています。面談の際、お子さんの教室以外の作品もどうぞご覧になってください。本日は1年生の作品をアップします。「くじらといっしょに」ということで、大きなくじらと遊んでいる様子が描かれています。どの作品も青か黒のくじらを中心に鮮やか色で仕上げられています。
1 2 3

令和5年7月6日(木曜日) 七夕ですね。

明日は7月7日の七夕ですね。なのはな学級の廊下には、立派な笹があり、飾りつけも終わりそれぞれの願い事がこの後つけられます。昔から伝わる日本の行事など、最近はどんどん縮小されているので、子供たちに伝えていくことは大切だと思います。
1 2

令和5年7月5日(水曜日) わくわくフェスティバル(3)

 金曜日に開催される「わくわくフェスティバル」ですが、2年生以上は、学級での取り組みがあります。1年生は、フェスティバルの雰囲気を引き立ててくれる提灯つくりをしてくれました。一人一つの提灯をつくり、鮮やかな色をつけてくれました。ありがとうございました。
1 2 3

令和5年7月4日(火曜日) わくわくフェスティバル(2)

今日は、昇降口に掲示してある各クラスの発表ポスターを紹介します。
目を引く作品もあり、みんな工夫していました。また、給食の時間に内容の放送発表を学級代表が今日より三日間行います。準備も佳境に入りました。
1 2 3

令和5年7月3日(月曜日) わくわくフェスティバルに向けて

7月に入りました。梅雨空はどこへやら、暑い日が続いていますが体調管理気をつけたいですね。
さて、今週金曜に「わくわくフェスティバル」が開催されます。1年生以外の各学級で様々な工夫を凝らした内容の発表などがあります。子供たちはとても楽しみにしているようです。
5年生の教室では、各グループに分かれ世界に目を向けた取組をしており、最後の資料準備等を頑張っていました。発表も頑張ってほしいです。
1 2 3
 

令和5年6月29日(木曜日) 1年生プールにて

本日、快晴の中1年生は2度目の水泳学習でした。気温・水温ともこの時期プールに入るには最適だったと思います。元気な声を出して思い切り楽しんでいました。
顔を出した時は、ちょうど流れるプールをやっており、輪くぐりに挑戦する子が多かったです。
1  2

令和5年6月28日(水曜日) 委員会にて

5,6年生の委員会活動がありました。その中で「SDG,s委員会」というものがあるのですが、今後取り組む「服の力プロジェクト」の詳しい説明をユニクロのミーナ津田沼店の方々が来校し、子供たちに授業をしてくれました。委員会の子たちは、真剣に話を聞きこれから取り組む活動に意欲を持ちました。
1 2 3

令和5年6月26日(月曜日) お話し会「2年」

2年生のみんなは、一年に一度の「お話し会」が本日行われました。
ボランティアの方々がたくさん来校して下さり、読み聞かせや紙芝居など様々な内容の本を紹介してくれました。低学年図書室を使い、飾りをつけたりろうそくを立てたりと工夫して下さり感謝申し上げます。
1 2 3

令和5年6月23日(金曜日) 1年生の教室で

 本日1年生の各教室では、6年生とICT支援員が入り、一人一台端末のパスワードの入力などの活動がありました。まだ使い方に慣れていない1年生に6年生がペアを組んで、細かく教えていました。
 子供は覚えるのも早いのですが、丁寧に教えてくれた6年生に感謝です。これから学習の中でたくさん使用し、素早く扱えるようになるといいですね。
1 2 3
 

令和5年6月21日(水曜日) 歯科検診

歯科検診が本日行われました。8020とよく言いますが、歯はとても大切ですね。本校の児童は、低学年に虫歯等の子が多いと聞いています。フッ化物洗口も実施していますが、日頃の歯磨きが重要です!
特に低学年の子は、まだまだ自分で磨くと磨き残しも多いとのことで、将来のことを考えて、しっかりお手入れをしていきたいですね。
1   2

令和5年6月20日(火曜日) プール開始

昨日より今年度の水泳学習が、全学年で始まります。6年生のプール開きを皮切りに今日は三年生が今年初めてのプールを楽しんでいました。給食の時間に教室を回るとみんな気持ちよかったと話してくれました。
今年は、学年一斉に入れるので回数も増えより充実した活動になります。
1 2 3

令和5年6月16日(金曜日)不審者対応訓練

 本日、船橋東警察署の方2名を招き、不審者対応訓練を全校で実施しました。
警察の方が不審者役をしていただき、昇降口からの訓練でした。不審者への声掛けから制止のうながし、第一発見者が、笛を強く吹き、校内放送と現場へ向かう職員そして、教室内の児童の対応など役割等の確認もしました。取り押さえるのはなかなか難しく、時間がかかりました。その後体育館に集まり、警察の方からお話をいただきました。
1 2 3

令和5年6月13日(火曜日) 4年校外学習

 天気も心配されましたが4年生は、北部清掃工場・アンデルセン公園(昼食)・浄水場にでかけました。
社会科の授業の一環として、市内巡りということで船橋にある施設を見学させていただきました。
 ゴミの捨て方やどうやって水をきれいにしているかなど、詳しく教えてもらい学習に生かしていきます。
1 2 3

令和5年6月12日(月曜日) ひまわり学級 

本日、ひまわり学級のみなさんは、近隣の学校との交流会「ミニ運動会」に二宮小まで出かけてきました。二宮中や三田中のお兄さんお姉さんにお世話になったり、練習してきた種目を他の学校の子と協力して取り組んだりと普段の生活では体験できないことをたくさん行いました。たくさん友達ができるといいですね。

1 2 3

令和5年6月9日(金曜日) 5年 郷土資料館へ

 先日、本校で「対話型鑑賞教室」を実施しましたが、今日は郷土資料館に足を運び「出張美術展」に行ってきました。あいにくの空模様でしたが、幸い資料館は直ぐ近くにあるので、徒歩です。5年生以外の子も休日に、ご家族でご覧になってみてはいかがでしょうか?自分で描く世界で一つの作品も素敵ですが、他人の描いた作品を観るのも素敵なことですね。

1 2 3

令和5年6月8日(木曜日) 1年 図画工作科の授業にて

本日、1年生は図工室を使って、絵の取り組みが始まりました。今日は下絵作りで台紙に紺か黒を塗り、その上にピンク・白・緑など自分の好きな色をローラーを使って重ねて色付けを行っていました。みんなローラーを使うのが嬉しいようで、楽しんで活動していました。完成が楽しみです。
1 2 3

令和5年6月7日(水曜日) 4年 理科の授業

 現在4年生の理科では、「電流のはたらき」の学習を進めています。検流計の使用方法やよりパワーを出すためには?など ノートをまとめたり話し合い活動をしていました。
 今後、車を作り実験を進めていきます。科学にも興味をもって欲しいですね。
1 2 3
 

令和5年6月6日(火曜日) 体力テスト 実施

 今日明日と全学年で体力テストが実施されます。毎年行われていますが、昨年よりどのくらい記録が伸び、学年平均よりどの位の記録なのかなど、まず今の自分の体力的な面を知ることが大切ですね。将来元気に生活するために体力をつけることも大事ですね。適度な運動は、毎日少しでも行って欲しいと願います。
1 2 3
4 5

令和5年6月5日(月曜日) 2年生 学区探検へ

 今日の3,4校時に2学年生の皆さんは、学区探検に徒歩で出かけました。コースは、セブンイレブンの方にいき、薬円台公園に戻りました。車通りの激しい場所ですが、地域の様子をみんなで見学しながら歩き、無事に戻ってきました。
1 2 3

令和5年6月2日(金曜日) 対話型鑑賞教室・5年

 本日5年生全クラスにおいて「対話型鑑賞教室」という図工科にかかわる内容で、なおかつ対話を大切にし授業を外部の方々を招き実施しました。絵を見て、自分の感想を言ったり物語を作ったりと各テーブル3人の児童に対し、ファシリテーターという先生が1名入り楽しく取り組んでいました。市役所の文化課の方々も参観し、あまりにたくさんの大人が来校したので、少し子供たちは緊張もあったと思いますが、授業が始まると集中していました。
1 2 3

令和5年6月1日(木曜日) 薬園台高校 畑見学

 雨で延期していた薬園台高校の畑見学を本日、2年生行ってきました。工事の為今年は残念ですが、実際に野菜を育てることはできませんが、たくさんの種類の野菜の成長の様子などしっかり写真におさめて、帰ってきました。直ぐ近くに素敵な場所があるのは、嬉しい限りです。高校生の皆さんも2年に優しく接して下さり感謝です。
1 2 3

令和5年5月31日(水曜日) 2年生 音楽の授業

 2年生の教室では、音楽の授業が行われていました。2年生までは、担任と学習を進めますが、今日は「3拍子」のリズム遊びで盛り上がっていました。自分で考えたり、友達と考えたりと色々な体の場所を使って表現できました。今は、友達と向き合って手を合わせたりもできるようになり、人と人が触れ合える活動も盛んになり嬉しい限りです。
1 2 3

令和5年5月30日(火曜日)一宮宿泊学習より

 初日、あいにくの雨で学校を出発し、ウォークラリーは中止となりました。活動が制限される中、みんなでゲームをしたりと工夫していました。夜のキャンプファイヤーも室内でのキャンドルサービスに変更しましたが、貴重な友達との宿泊を楽しんで戻ってきました。今後、より一層仲間との絆を深め、小学校生活を楽しんで欲しいです。準備等ありがとうございました。
1 2 3
4  5  6

令和5年度5月26日(金曜日) 5年生 一宮宿泊学習

 来週の月・火と5年生が一宮宿泊学習に行ってまいります。初めての学校での宿泊学習となりますが、休み明けということで体調面も心配となります。この土日、規則正しい生活に心がけ元気に参加できるよう祈っております。来週は天気がとても心配ですが、計画そして準備している内容ができるといいですね。
 友達との生活を楽しんでほしいです。
教室では、最後の確認をしていました。
1  2

令和5年度5月25日(木曜日) 6年生 出前授業

 本日6年生の全クラスにおいて、船橋にある飛ノ台史跡公園博物館より2名の先生が来校し、出前授業をしていただきました。縄文時代の本物の土器などを見せていただき説明を受けたり、教室で歴史の授業を展開していただきました。市内の学校は、海神にある博物館へ見学に行くこともあります。
 これにより少しでも歴史に興味をもってくれたら嬉しいです。
1 2 3
4 5

令和5年度5月24日(水曜日) 業間休み

 気温の変化が激しい中、本日は快晴のもと暑くなり子供たちは業間休みに校庭に出て元気に遊んでいました。
1年生もみんなでドッジボールや鬼ごっこをするなど担任と一緒に楽しい時間を過ぎしていました。
 不安定な天気が続きますので、健康管理にも気をつけていきたいですね。
1 2 3

令和5年度5月23日(火曜日) 6年生 調理実習

 今日は6年生の調理実習がありました。「ほうれん草のお味噌汁」を作ろうということで、煮干しで出汁を取り、ほうれん草を包丁で切り、味噌を上手に混ぜて出来上がりました。中には、「包丁を握ったことがない」など全く家で調理をした経験がない子も多く、少し緊張していました。これを機に是非家でも少しずつお手伝いをさせてみてください。
1 2 3
4 6 6
7 8
 

令和5年度5月22日(月曜日) 1年生 「気をつけよう」

 本日1年生の教室では、「気をつけよう」ということで、学校内外にかかわる子供たちが気をつけることについて話し合い活動が行われていました。
 道路での飛び出しなど。子供たちを取り巻く環境には危険がいっぱいですね。何とか私たち大人がみんなで助け合い子供たちの事件や事故を未然に防いでいきたいものです。
1 2 3

令和5年度5月19日(金曜日) 3年生 薬円台小のひみつ

 3年生が総合的な学習の時間の勉強で「薬円台小のひみつ」という新聞つくりに取り組んでいます。そこで、本日業間休みに質問のある子がたくさん校長室を訪れてくれました。順番に質問をしたり、歴代校長先生の写真を端末で撮影したりと今後のねたを見つけていました。
 出来上がりが楽しみです。
1      3

令和5年度5月18日(木曜日) ひまわり学級にて

 ひまわり学級は、毎日2時間目に体育を行っており体力つくりに励んでいます。まずはプレイルームで、体ほぐしやストレッチをした後、筋トレの時間です。各自に用意された板を使って、背筋や腹筋を鍛えています。
 室内でのトレーニングが終わると、校庭に出てランニングの時間です。暑くなってきたので、辛そうでしたが、頑張っている子が多かったです。
1 2 3

令和5年度5月17日(水曜日) 2年 国語科の授業にて

 2年生では、現在 国語において説明文「すみれとあり」の学習をしています。<じゅんじょに気をつけて読もう>ということで、みんなで声に出して音読していました。
(1) 易しい読み物に興味を持ち読むこと
(2) 時間的な順序、事柄の順序などを考えながら内容の大体を読むこと。
 と指導要領と関連して今後も学習を進めていきます。
1 2 3

令和5年度5月16日(火曜日) 5年 調理実習

 今、5年生は家庭科の授業にて「小松菜のおひたし」を作ろうということで、調理実習を各クラス行っています。コロナ禍で自粛していた調理実習も思い切りできることで、子供たちもとても喜んでいました。みんなで協力し、各作業を分担しながら進めていました。
1 2 3

令和5年度5月15日(月曜日) がっこうたんけんに向けて

 1年生では、今後学校探検を計画しています。入学して2か月が経とうとしていますが、まだまだ学校の様々な教室や場所などわからない子が多いと思います。そんな中、これまで入ったことのない場所などに行き、たんけんすることで、より薬円台小のことを詳しくなってほしいですね。校長室にも来るようなので、どんな反応をしてくれるのか楽しみです。
1 2 3

令和5年度5月12日(金曜日) 1年生を迎える会

 本日、児童会を中止とした「1年生を迎える会」を体育館に全員集まって実施することができました。
みんなで顔を合わせて行事を行えることは、とても嬉しいことです。
 1年生以外の学年もそれぞれ役割があり、1年生を心から歓迎している様子が伺えました。
その後、兄弟学年で薬園台公園にて「全校遠足」も実施できました。
 どうぞ、ご家庭で今日の様子を聞いてみてください。
1 2

令和5年度5月11日(木曜日) 英語の授業

 4年生の教室では、今日英語の授業が行われていました。昨年度は英語ルームに移動しての授業でしたが、本年度は各教室にALTが来て授業を行うスタイルとなっています。担任がを中心に進めています。
 How are you ? という質問に対し、「疲れた・眠い・お腹がすいた」などを英語で答えていました。
1 2 3

令和5年度5月10日(水曜日) 6年 算数の授業にて

 現在6年生の算数の単元は、「文字と式」となっています。その中の学習で「XとY」を使った式に取り組んでいました。今までは「□ や △」といった形で学習していましたが、いよいよ数学に向けて少しずつ内容も変化していきます。ここでしっかり復習し内容を理解して6年生には、中学生になってほしいです。
 お家でも子供たちの各教科のノートをご覧いただけるとコミュニケーションの一つになると思います。
1 2 3

令和5年度5月9日(火曜日) 5年 国語の授業にて

 5年生の授業を覗くと久しぶりの授業でしたが、元気な声が聞こえてきました。教科は「国語」これから新聞を個人で書くということで、その内容の話し合いをしていました。その後ノートに線を引き、自分で考えた内容を記事にするというものです。どんな新聞になるのか楽しみです。今、なかなか新聞を集中して読む子はいない中、関心をもってもらうためには大切な授業ですね。
1 2 3

令和5年度5月2日(火曜日) 体育の授業にて

 GWの真っ只中ですが、今日も子供たちは元気な姿を見せてくれました。5連休前に体育の授業を頑張っていたので、顔を出しました。今日は丁度1年生と5年生が校庭での授業でした。1年生は、整列の仕方など練習した後、鬼ごっこなどをして体を動かしていました。5年生は、鉄棒運動の授業ではじめ手足でぶらさがり、じゃんけんをして鉄棒になれるところから始めていました。
1 2 3

令和5年度5月1日(月曜日) 三年生「学区へ」

 今日の3,4校時に3年生は、校外学習に出かけました。薬円台高校の前を通り、薬円台公園の散策など地域に足を運びました。普段何気なく通っている所も改めて、詳しく見てみると新しい発見がありますね。
 車通りの多い地域ではありますが、緑豊かな公園もあり、ほぼ坂道もない平らな土地の学校周辺。
まとめを見るのが楽しみです。
1 2 3

令和5年度4月28日(金曜日) 二年生「図工」の授業にて

 現在2年生では、図画工作科の時間に「えのぐじま」ということで、色々な色使いをやったり、重ね塗りをしてみたりと絵の具を使って、画用紙に自分で考えた「島」を描いています。島は、様々で大好きなものをみんな楽しんで描いていました。「この色とこの色を混ぜるとこの色になる。」など友達とコミュニケーションを取りながら新しい発見をしている子もいました。
1 2 3

令和5年度4月27日(木曜日) 一年生「国語」の授業にて

 本日の授業では、1年生の教室で「ひらがな」の練習をしていました。1年生も入学以来、だいぶ学校生活にも慣れ、授業中もしっかりと担任の話を聞き参加しています。今日はひらがなの「つ」から学習していましたが、ノートのますにバランスよく書くこと、筆順を覚えることなどとても大切な勉強です。今からしっかりひらがなを丁寧に書けるよう反復練習をしていきたいですね。
1 2 3

令和5年度4月26日(水曜日) 四年生では

 今日の授業では、算数「角の大きさ」を学習していました。分度器を使い、角度を正確に読み取る作業は、丁寧さが必要ですね。今日は、180度より大きな角のはかりかたをみんなで考えていました。
 四年生となり算数も少しずつ、レベルが上がっていきます。毎日の授業と復習をがんばってほしいです。
1 2 3

令和5年度4月25日(火曜日) 三年生では

 今、三年生では国語科「白い花びら」の読書教材を学習しています。ファンタジー作品ですが、登場人物の気持ちになり、感想を述べたり文章にまとめたりしていました。また、理科では、「春をさがそう」ということでみんなで外に出て見つけてきた春をシートにまとめて発表していました。廊下には、図工で描いた作品が飾られています。
1 2 3

令和5年度4月21日(金曜日) 第1回避難訓練

 今日の11時頃、今年初めての避難訓練が行われました。1年生は小学校では初となりますが、他の学年の子も教室が変わり、避難経路を確認することはとても大切だと思います。大きな地震が来て直ぐに避難ということはありませんが、校庭は広いので大きな木の近くではなく、校庭の中心に集まれば安全が確保されます。
 首都圏直下型の大地震は、いつ来てもおかしくないと言われています。「自分の命は自分で守る」を身につけ落ちてこない、倒れて来ない場所に避難しましょう。
1 2 3

令和5年度4月20日(木曜日) 春をさがしに

 今日は快晴で気温も高く、夏日となりました。学校では様々な学年が校庭や中庭に足を運び春をみつけにいきました。1年生は中庭で池をのぞいたり、たんぽぽに触れたりと生活科の授業を楽しみました。5年生は、学習用端末を持ち、図工で今後活用する春の草花を撮影していました。
 春は、植物や生き物が待ち望んでいた季節。たくさんの花が咲き、アリも巣作りを頑張っています。
1 2 3

令和5年度4月19日(水曜日) 1年生給食開始!

 今日から1年生の給食が始まりました。保護者の皆様におかれましても、やっと始まってくれたと思っている方も多いのではないでしょうか(笑)?
初めての献立は、カレーライスとヨーグルトのデザートなど、どの子も比較的に好きなメニューを栄養士の先生が考えてくれました。とても準備や片付けも上手ですんなりと一日目を過ごしました。
 牛乳パックのたたみ方なども教わりました。
1 2 3

令和5年度4月18日(火曜日) 6年生 全国学力状況調査 実施

 本日、6年生は全国学力状況調査を行いました。今年は「理科」はなく、国語と算数の2教科です。
各45分で実施します。児童質問紙につきましては、後日(24日)にオンラインで実施します。これにより、調査の時間がかなり短縮しました。普段と違うテストなので、子供たちも時間配分など難しかったと思います。
 みんな真剣に最後まで、問題を解いていました。
1 2 3

令和5年度4月14日(金曜日) 理科専科の授業

 今年より、5・6年生の理科の授業は専科の松下 伊織教諭が担当します。専門的な知識もあり、楽しく授業が展開されていきます。中学校に向けても教科担任の準備ができることにもなります。一人でも多く、理科が好きになる子が増えるよう、内容を工夫していきます。どうぞよろしくお願いいたします。(校長 談)
1 2 3

令和5年度4月13日(木曜日) 校長室にて

 今日の昼休みに校長室の廊下の外で何やら人影が・・・。扉を開けてみると新6年生の子供たちが大勢いました。「どうしましたか?」と訪ねると「遊びに来ました」との返答。そういえば、教室に行った時に、いつでも遊びに来ていいよ。と言いましたが(笑)。せっかく来てくれたので、中に入って周りを一通り観察した後、少しお話できました。素敵な訪問者に嬉しくなりました。私の子供時代は、校長室に入るというのは怒られに行くという記憶が残っています。最高学年となり、最後の一年ですのでこれからもたくさんお話できればと思いました。
1 2 3

令和5年度4月12日(水曜日) 1年生の様子

 今日からいよいよ1年生も通常の登校・授業等が始まりました。朝、昇降口で子供たちを迎えると元気に挨拶してくれた子が多かったです。慣れるまでは、ご苦労も多いと思いますが、それも経験の一つですね。心配事はつきませんが、子供の成長をそっと見守るのも大切な親心だと思います。
 まだまだ帰りも早いので、お家でお話を聞いてあげてください。
1 2 3
4 5

令和5年度4月11日(火曜日) 第74回入学式

 本日令和5年度の入学式が行われました。81名の新1年生が素敵な服を身につけ、元気に入場してきました。
みんな少し緊張していたのか、動きも少なく高学年のような立派な態度でした。
 明日からいよいよ全学年が揃い、スタートします。様々なことが起こると思いますが、子供・保護者・教職員と三位一体となり、子供たちの成長のために協力できたら幸いです。
2 3
 

令和5年4月7日(金曜日) 令和5年度がスタートしました。

 今日は、今年度最初の登校でしたが、子供たちは元気な姿をたくさん見せてくれました。
新しい先生方を紹介し、担任発表もありました。本日下校しましたら、是非話をして下さい。
 この一年、どうぞよろしくお願いいたします。
1     2