新着情報(令和4(2022)年1月)

4年生校内書初め展

令和4(2022)年1月31日

4年生は、課題「春がすみ」を書きました。

ひらがなのバランスをとることがとても難しかったのですが、お手本をよく見て練習を重ねました。

「春」を大きく書くことによって、勢いのある作品ができました。

4組

      4組 

1組
1組
2組
2組
3組
3組

玉すだれクラブ・ダンスクラブ発表会

令和4(2022)年1月28日

今日の業間休みに、玉すだれクラブとダンスクラブの発表会が行われました。

玉すだれクラブは、「♪さては南京玉すだれ♪」と軽妙な歌に合わせて、魚釣り竿や日本橋、鯉のぼりなど10の技を繰り出しました。

技が決まるたびに、たくさんの拍手を受けました。

ダンスクラブは、EXダンス体操とBTSのbutterを踊りました。

音楽に合わせたキレのあるダンスで、会場から手拍子が起こりました。

どちらのクラブも、自分たちのパフォーマンスを発揮した素晴らしい発表会になりました。玉すだれクラブ

ダンスクラブ

ダンスクラブ

玉すだれクラブ
玉すだれクラブ
玉すだれクラブ
玉すだれクラブ
ダンスクラブ
ダンスクラブ

3年生校内書初め展

令和4(2022)年1月28日

3年生は、毛筆で初めての書初め展です。

太筆も初めてでしたが、一生懸命練習しました。

課題「なの花」は3文字のなので、大きく書くことを意識しました。

大きく、伸び伸びとした作品が仕上がりました。

3組

     3組

4組
4組
1組
1組
2組
2組

2年生校内書初め展

令和4(2022)年1月27日

2年生は、「かさこじぞう」の一節を視写しました。

漢字とひらがなのバランスに気を付けて書き、ていねいな作品が仕上がりました。

2組

      2組

3組

      3組

4組
4組
5組
5組
1組
1組

3年生クラブ見学

令和4(2022)年1月26日

本日、3年生がクラブ見学を行いました。

4年生から始まるクラブに向け、クラブを決める参考にするために、どのようなクラブがどのような活動をしているのかを見学しました。

バトミントンクラブやアルティメットクラブなど運動系のもの、パソコンクラブや科学クラブなど文科系のもの、また玉すだれクラブやカーレットクラブなど飯山満小独自のクラブなど興味深く見学をしていました。

4年生に進級することの楽しみが一つ増えましたね。

アルティメットクラブ

   アルティメットクラブ

玉すだれ

    玉すだれクラブ

音楽

     音楽クラブ

科学

      科学クラブ

パソコンクラブ
パソコンクラブ
カーレットクラブ
カーレットクラブ
ダンスクラブ
ダンスクラブ

1年生校内書初め展

令和4(2022)年1月26日

校内書初め展が行われています。

1年生は、詩の一節をえんぴつで視写しました。

字の形に気を付けて、ていねいに書くことができました。

1組

      1組

2

      2組

3組
3組
4組
4組
5組
5組

3年生人権教育出前授業

令和4(2022)年1月24日

3年生が人権教育の出前授業を受けました。

人権擁護委員協議会の先生をお招きして、人権についてのお話やDVDを視聴していじめについて話し合いをしました。

いじめについての話し合いでは、嫌な思いをしている人の気持ちを考えたり、自分自身の行動を振り返ったりしながら、どのように行動したらよいのかしっかりと考えることができました。

相手の立場に立って考えることができるよう、今日の学習をこれからの生活に活かしていきたいと思います。

人権擁護委員協議会の皆様、ありがとうございました。

人権教育

人権教育

人権教育
人権教育
人権教育
人権教育
人権教育
人権教育

6年生租税教室

令和4(2022)年1月20日

本日、6年生が船橋市役所税務課の方による租税教室の出前授業を受けました。

なぜ税金が必要なのか、税金はどのように使われているのかなどわかりやすく教えていただきました。

公共の建物やサービスなど自分たちの身近に、たくさんの税金が使われていることを学びました。

画面からですが、1億円の札束を見せてもらうと、「オーッ」という歓声が上がりました。

感染症対策のため、対面ではなくオンラインでの学習となりましたが、積極的に学習に参加する姿が見られました。

税務課の方々、ありがとうございました。

租税教室

租税教室

租税教室
租税教室
租税教室
租税教室
租税教室
租税教室

3年生リコーダー講習会

令和4(2022)年1月20日

17日に、3年生が東京リコーダー協会の笠松先生を講師にお招きして、リコーダー講習を受けました。

タンギング(舌による音の出し方)や指の押さえ方など演奏するための基本的なことを実演を交えながら教えていただきました。

講習の中で、リコーダーを2本使った演奏や、子供たちの好きな「となりのトトロ」や「ハウルの動く城」などの曲の演奏もあり、楽しく学ぶことができました。

今回は、感染症対策のため子供たちがリコーダーを演奏することはしませんでしたが、これからの音楽の授業で今日の学習を活かしてほしいと思います。

笠松先生、楽しくわかりやすい授業をありがとうございました。

リコーダー講習会
リコーダー講習会
リコーダー講習会
リコーダー講習会
リコーダー講習会
リコーダー講習会

6年生キャリア教育

令和4(2022)年1月17日

6年生が、キャリア教育の出前授業を受けました。

今回の講師は、飯山満小の保護者である鈴木健三さんにお願いしました。

鈴木さんは、高校時代はラグビーの高校日本代表、大学時代は日本A代表に選ばれ、大学卒業後、新日本プロレスから声がかかりプロレスラーとして活躍しました。

そして、さらに大きな夢を持ち、渡米してアメリカ最大のプロレス団体WWEと日本人として初めて契約し、アメリカでも活躍しました。

プロレス引退後は、テレビプロデューサーとなり「孤独のグルメ」など人気番組の制作に携わっています。

このように順風満帆に見える競技人生ですが、たくさんのケガを乗り越えて、その都度出会った人たちに支えられて、がんばってくることができたというお話でした。

6年生に伝えたいこととして3つのことをお話してくださいました。

(1)なんでもやってみる。

 人はどんな才能があるかわからないので、一つのことだけでなく、いろいろなことをやってほしい。いろいろなことをやってみると、自分に合ったものが見つかる。

(2)人との出会いを大切にしてほしい。

 今までたくさんの人に支えてもらったり、応援してもらったりしてきた。出会った人は大切にして、感謝の気持ちを忘れないでほしい。

(3)自分を信じること。

 うまくいっているときは、誰もががんばれるけれど、失敗したときこそ、自分を信じてほしい。なぜ失敗したのか考え、工夫してもう一度挑戦してみる。そのことが必ず活かされる日がくる。

写真や映像を織り交ぜてのお話に引き込まれ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

教えていただいた3つのことを大切に、困難なことなどいろいろなことを乗り越え、自分の夢を叶えてほしいと思います。

鈴木さん、飯山満小6年生のためにお話いただき、ありがとうございました。

キャリア教育

キャリア教育

キャリア教育

キャリア教育

キャリア教育
キャリア教育
キャリア教育
キャリア教育
お礼の言葉
お礼の言葉

避難訓練

令和4(2022)年1月14日

本日、避難訓練を行いました。

今回は、休み時間に地震が発生し、給食室から出火したことを想定しての訓練でした。

教室以外の場所にいても、安全に避難するために行いました。

地震はいつくるかわかりません。

周りに大人の人がいない場合もありますので、今日の訓練を活かして自分の命は自分で守ることができるようにしましょう。

ご家庭でも、避難の仕方や集合場所などの確認をお願いします。

校庭での避難

校庭での避難
校庭での避難
教室での避難
教室での避難
廊下での避難
廊下での避難

4年生キャリア教育

令和4(2022)年1月13日

4年生が、一般社団法人「心のひろば」の方々を講師に、キャリア教育の出前授業を受けました。

12月22日の給食の写真を見て、給食が自分たちの前に出てくるまでに関わる仕事について考えました。

今回は、職業ではなく〇〇を作る人や〇〇を運ぶ人といった仕事の内容について考え、付箋に書き出しました。

始めは、ニンジンを作る人や牛を育てる人など写真にあるものについてのものばかりでしたが、グループの仲間と話し合う中で、牛乳を運ぶ人や醬油を作る人、献立を考える人など写真にはない多くの仕事を考え、想像し、夢中で付箋に書き出す姿が見られました。

授業の後半に付箋の数を数えてみると、80~90個以上の仕事内容を書き出すことができたグループもありました。

1回の給食に、今まで考えたこともなかった多くの仕事の方が関わっていることを知ると同時に、たくさんの仕事をする方に支えられていることを学ぶ機会となりました。

「心のひろば」の皆様、楽しい授業をありがとうございました。

キャリア教育

キャリア教育

キャリア教育
キャリア教育
キャリア教育
キャリア教育
キャリア教育
キャリア教育

席書会

令和4(2022)年1月11日

今日から席書会が始まりました。

4年生と6年生が、集中して課題に取り組みました。

お手本をよく見て、一筆一筆ていねいに集中して書きました。

どの作品も大きく、力強い作品になりました。

席書会

席書会

席書会

席書会
席書会
席書会
席書会
席書会
席書会

雪の日

令和4(2022)年1月7日

4年ぶりの積雪に、子供たちの笑顔が表校庭と裏校庭に溢れました。

雪だるまを作る子、雪合戦をする子、木から落ちてくる雪をつかもうとする子など、雪の日を存分に味わいました。

今度はいつ降るかな!

雪の日

    様々な雪だるまが登場です。

雪の日
雪の日
雪の日
雪の日
雪の日
雪の日

あいさつ運動

令和4(2022)年1月7日

1月6日から飯山満市民の皆様とPTAの方々により、あいさつ運動が行われています。

正門と裏門、はさまの森で子供たちに声かけをしてくださっています。

6日は、船橋東警察署の方が6名、今日は移動交番の車が来校して、子供たちの登校を見守ってくださいました。

寒い日が続きますが、明るい挨拶を交わして、気持ちの良い一日をスタートしています。

飯山満市民の皆様、船橋東警察署の皆様、PTAの方々、飯山満小の子供たちのためにありがとうございます。

あいさつ運動

移動交番
移動交番
あいさつ運動
あいさつ運動
あいさつ運動
あいさつ運動

大雪

令和4(2022)年1月7日

昨日の昼過ぎから降り出した雪が、予報を上回る積雪を記録しました。

飯山満小学校も久しぶりの雪化粧です。

きれいな雪景色の裏で、先生方は朝早くから出勤し、雪かきを行いました。

雪かき

雪

雪

雪かき
雪かき
雪かき
雪かき
雪かき
雪かき

1月朝会

令和4(2022)年1月7日

1月6日に1月の朝会をオンラインで行いました。

校長先生から、以下の2つのお話がありました。 

1つ目は、目標を立て、いろいろなことに挑戦してほしいということです。

どんなことでもよいので、初めからあきらめることなく、挑戦する1年にしてほしいと思います。

今年の合い言葉も「やれば、できる」です。

2つ目は、飯山満小学校いじめゼロ宣言です。

人はみんな幸せになるために生きています。いじめは、人の心や体を傷つけ、人の幸せを奪う行為で、人として絶対にやってはいけない、許されないことです。

飯山満小学校は、いじめを許さない、しないということを今、全校で確認したいと思います。

特に注意してほしいことが1つあります。自分はふざけているということでも、相手が嫌だなと感じる言葉や行動であれば、それはいじめになるということです。相手の気持ちを考え行動してください。

また、友達が困っていたら、先生方や大人に知らせ、友達を助けてほしいと思います。

いじめゼロも、「やれば、できる」です。

どんなことでもやってみようとする気持ちを、そして思いやりの気持ちを行動に表して、コロナに負けない素晴らしい年にしてください。令和4年の皆さんの活躍を楽しみにしています。

合い言葉は、「やれば、できる」

というお話でした。

令和4年、素晴らしい年になるようにがんばっていきましょう。

保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

校長先生のお話
校長先生のお話
クラスの様子
クラスの様子
クラスの様子
クラスの様子