船橋市立 飯山満小学校

  • 〒274-0822千葉県船橋市飯山満町3-1394-3
  • 047-465-5255

新着情報

令和6年度入学式

令和6(2024)年4月11日

4月10日(水曜日)、晴天の空の下、令和6年度入学式を実施しました。
かわいい1年生が入場すると、会場内は明るい雰囲気に包まれました。
校長の話をしっかりと聞き、担任と顔を合わせて、「よろしくお願いします」と言えましたね。
今日からの学校生活が楽しく過ごせるように教職員一同、力を合わせて頑張っていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
素敵なバルーン(1) 素敵なバルーン(2) 心温まるメッセージ
かわいいバルーン                     心温まるメッセージ

晴れ渡る青空
晴れ渡る青空
担任とごあいさつ
担任とごあいさつ
1年間よろしくお願いします
1年間よろしくお願いします

令和6年度着任式・始業式

令和6(2024)年4月9日

4月8日(月曜日)、桜が咲き誇る中、令和6年度着任式・始業式を行いました。

着任式において、校長から紹介された職員は20名です。児童代表の心温まる言葉があり、たくさんの職員が迎えられました。
続いて始業式では、校長から担任発表がありました。どのクラスの児童も拍手をして、礼儀正しい態度で担任と顔を合わせました。

転入生も来てお友達が増えました。改めまして、令和6年度も職員一同、どうぞよろしくお願いいたします。

心温まる児童代表の言葉
心温まる児童代表の言葉
校長の話
校長の話
児童と初顔合わせ
児童と初顔合わせ

第55回卒業証書授与式

令和6(2024)年3月15日

3月15日(金曜日)、雲一つない青空のもと、令和5年度第55回卒業証書授与式を行いました。

担任から呼名され、校長から一人一人、証書を渡しました。大変立派な態度で、晴れ晴れとした姿を

保護者の方、地域の方、教職員に見せることができました。

呼びかけや歌も体育館中に響き渡り、涙をこらえることができませんでした。

感動をありがとうございます。

飯山満小学校を巣立っていく皆さん、どうか元気で頑張ってください!

卒業証書授与
卒業証書授与
心に響いた呼びかけ・歌
心に響いた呼びかけ・歌
市民の会様 PTA本部からのプレゼント
市民の会様 PTA本部からのプレゼント

お別れ式

令和6(2024)年3月14日

3月14日(木曜日)、お別れ式を開催しました。

体育館で、2年生~4年生の代表児童と5年生とで、6年生へお祝いと感謝の気持ちを伝えました。

1年生や他の児童は、教室からオンラインで参加しました。

お別れ式では、まず5年生からの感謝の言葉と歌のプレゼントがありました。明日、飯山満小学校を巣立っていく

6年生に元気と勇気を与える歌声が響き渡りました。その後、6年生から在校生へお別れの言葉が送られました。

明日は卒業式です。本日の在校生の思いを受けて、6年生にとって素晴らしい門出となりますように。

代表児童による贈る言葉
代表児童による贈る言葉
5年生から歌のプレゼント
5年生から歌のプレゼント
6年生からのお別れの言葉
6年生からのお別れの言葉

哲学対話(6年生)

令和6(2024)年3月4日

3月4日(月曜日)、6年生の哲学対話の授業が実施されました。

一般社団法人 心のひろばから講師の先生をお招きし、1クラスずつ行いました。

まず、哲学とは、「問う」「考える」こと。対話とは、「話す」「聞く」ことをおさえました。

そして、答えのない問いに挑戦しました。

飯山満小学校6年生の問いは3つ

「大人になるってどういうこと?」「困難を乗り越えるために必要なことは?」

「本当の幸せってなに?」

これらの問いに対し、ファシリテーターの先生と共に、お互いの考えを受け入れながら、自由に考えを伝え合いました。

あと10日程度で卒業式を迎える6年生にとって、今後の中学校生活や生き方につながる何かが得られた時間だったようです。

哲学対話とは
哲学対話とは
飯山満小6年生の問い
飯山満小6年生の問い
グループに分かれて対話
グループに分かれて対話

絵手紙づくり(4年生)

令和6(2024)年2月21日

2月19日(月曜日)、20日(火曜日)に、4年生が絵手紙を作成しました。

絵手紙クラブでお世話になっている、加藤弘子先生に講師をお願いしました。

手紙を書く機会が少なくなっていますが、加藤先生にご指導をいただき改めて手紙の良さを知ったようです。

子供たちの思いが届きますように。

講師の加藤先生
講師の加藤先生
熱心に作成する子供たち
熱心に作成する子供たち
すてきな手紙ができたね
すてきな手紙ができたね

クラブ発表会

令和6(2024)年2月20日

2月20日(火曜日)の業間休みに、クラブ発表会が行われました。

開始前から、たくさんの児童が体育館に集まり、発表を心待ちにしていました。

まずは、ダンスクラブです。

ダンスグループが登場するたびに大きな歓声があがり、会場を盛り上げました。

次は、玉すだれクラブです。

小さいすだれが、見事に様々な形に変化する様子に、感嘆の声があがっていました。

1年間の活動の成果を発表することができ、出場した子供たちも笑顔で終えることができました。

たくさんの観客に迎えられ
たくさんの観客に迎えられ
ダンスクラブ
ダンスクラブ
玉すだれクラブ
玉すだれクラブ

6年生を送る会

令和6(2024)年2月14日

2月15日(木曜日)

今日は6年生を送る会です。今日の本番までに、各学年ともたくさん練習を重ねてきました。

4年生は、6年生がこれまでの運動会で行ってきたダンスを披露しました。最後には応援団長が出てきてエール!

1年生は、国語で学んだ「スイミー」の劇を身体いっぱいに表現しました。

3年生は、6年間を名曲で振り返る「第830回はさま歌合戦」を。

2年生は、「さけが大きくなるまで」という国語の学習をなぞって「6年生が大きくなるまで」という劇。

5年生は、6年生のかっこいい秘密を様々な形で紹介していく「6年生を紹介します」。

どの学年も、6年生が1年間学校を支えてきてくれたことへの感謝の気持ちが溢れていました。

最後は6年生の発表です。最高学年としての思いを言葉と歌で表現してくれました。

いよいよ後20日程で卒業式です。小学校生活最後の思い出に、きっと刻まれたことと思います。

4年生1年生3年生2年生5年生6年生

4年生
4年生
1年生
1年生
3年生
3年生

キャリア教育

令和6(2024)年2月14日

2月9日(金曜日)、2月13日(火曜日)と6年生がキャリア教育の一環として、講師の先生からお話を聞きました。

今回の講師の先生は、本校の「玉すだれクラブ」でもお世話になっております、辰野泰先生です。

辰野先生は現在、「大江戸玉すだれ」の家元として世界各国、日本全国において玉すだれの面白さを伝えています。

家元となるまでにたくさんの出会いがあったこと、仕事と趣味の両立ができていたこと、子供のころの経験が活かされたこと、など貴重なお話を聞くことができました。

これから中学生となる6年生にとって、人生の糧となる時間だったと思います。

玉すだれ
玉すだれ
玉すだれ
玉すだれ
6年生に向けて
6年生に向けて

飛ノ台出前授業(4年生)

令和6(2024)年2月14日

2月8日(木曜日)、船橋市飛ノ台史跡公園博物館から講師を招き、縄文土器の鑑賞を行いました。

講師の先生から土器の説明を聞いた児童は、土器に興味津々でした。土器を近くで見た児童は、神秘的な時間を過ごしました。

もっともっとたくさんの土器を見たい方は、是非、飛ノ台史跡公園博物館(海神中学校の隣)へ行ってみてください。

土器の説明を聞く児童
土器の説明を聞く児童
縄文土器
縄文土器
じっくり鑑賞する児童
じっくり鑑賞する児童